ランキングコレクション

中之島線

最終更新:

etcranking

- view
だれでも歓迎! 編集

京阪電気鉄道中之島線 説明


路線基本情報 路線地図 駅紹介 外部リンク

路線基本情報

正式名称 中之島線
起点 中之島駅
終点 天満橋駅
駅数 5駅
営業距離 3.0km
駅間距離 0.75km


路線地図

路線地図(Aが中之島駅、Bが天満橋駅)


駅紹介

天満橋駅 なにわ駅 大江橋駅 渡辺橋駅 中之島駅
基本情報
駅名 天満橋駅
駅説明 水陸交通のターミナル
京阪本線と中之島線との分岐駅で、中之島線の電車は全て京阪本線と直通で運転しています。
周辺には大阪府庁をはじめ合同庁舎、府警本部などの官庁を中心としたオフィス街が広がります。
また造幣局の桜の通り抜け(4月)や天神祭(7月)が行われ、多くの見物の方でにぎわいます。
ショッピングやグルメには、駅直結の京阪シティモールやパナンテがあり大変便利です。
2008(平成20)年3月に「八軒家浜船着場」が開港し、水陸交通のターミナルに生まれ変わりました。
駅設備
エスカレーター 設置済み
エレベーター 設置済み
スロープ 設置済み
車いす利用可能トイレ 設置済み
手摺り付トイレ 設置済み
ベビーシート・ベビーキープ 設置済み
ホーム誘導鈴 設置済み
点字運賃表 設置済み
誘導チャイム付点字案内板 設置済み
公衆用ファックス 設置済み
AED(自動体外式除細動器) 未設置
観光スポット
神社 大阪天満宮
名所 泉布観
公園 大阪城公園
レジャー 天満天神繁昌亭
外部リンク
紹介ページ 公式ページ
周辺図 周辺図
構内図 構内図


基本情報
駅名 なにわ橋
駅説明 地上出入口は安藤忠雄氏のデザイン
2008(平成20)年10月19日に開業しました。ホーム壁面には、
中央公会堂をイメージした「レンガ調」の素材が使用されています。
出入口は中央公会堂と対峙し、建築家の安藤忠雄氏が設計しました。
コンコースには、様々なイベントが開催される「アートエリアB1」、
周辺には大阪市立東洋陶磁美術館や大阪府立中之島図書館などがあり、
文化・芸術のムードがあふれています。
駅設備
エスカレーター 設置済み
エレベーター 設置済み
スロープ 設置済み
車いす利用可能トイレ 設置済み
手摺り付トイレ 設置済み
ベビーシート・ベビーキープ 設置済み
ホーム誘導鈴 設置済み
点字運賃表 設置済み
誘導チャイム付点字案内板 設置済み
公衆用ファックス 未設置
AED(自動体外式除細動器) 未設置
観光スポット
神社 大阪天満宮
美術館 アートエリアB1
大阪市立東洋陶磁美術館
名所 大阪市中央公会堂
大阪府立中之島図書館
公園 中之島公園
レジャー 天満天神繁昌亭
グルメ NOSTRA
外部リンク
紹介ページ 公式ページ
周辺図 周辺図
構内図 構内図


基本情報
駅名 大江橋駅
駅説明 開放感いっぱいのコンコース
2008(平成20)年10月19日に開業しました。
ホーム壁面には、中之島の現代を代表する素材である「石」が使用されています。
辰野金吾氏が設計し、近代建築物としても名高い日本銀行大阪支店に隣接しています。
北新地エリアも近くです。
駅設備
エスカレーター 設置済み
エレベーター 設置済み
スロープ 未設置
車いす利用可能トイレ 設置済み
手摺り付トイレ 設置済み
ベビーシート・ベビーキープ 設置済み
ホーム誘導鈴 設置済み
点字運賃表 設置済み
誘導チャイム付点字案内板 設置済み
公衆用ファックス 未設置
AED(自動体外式除細動器) 未設置
観光スポット
名所 日本銀行大阪支店
グルメ DONNA CANNA
ペコリーノ
PORTOGALIA
外部リンク
紹介ページ 公式ページ
周辺図 周辺図
構内図 構内図


基本情報
駅名 渡辺橋駅
駅説明 他社線との乗り換えなど利便性も高い
2008(平成20)年10月19日に開業しました。
ホーム壁面には、中之島の未来をイメージさせる「金属材」が使用されています。
地下鉄四つ橋線・肥後橋駅と地下通路で結ばれているほかJR北新地駅も近く、
他社線との乗り換えが非常に便利です。
周辺には、国立国際美術館や大阪市立科学館などがあります。
駅設備
エスカレーター 設置済み
エレベーター 設置済み
スロープ 未設置
車いす利用可能トイレ 設置済み
手摺り付トイレ 設置済み
ベビーシート・ベビーキープ 設置済み
ホーム誘導鈴 設置済み
点字運賃表 設置済み
誘導チャイム付点字案内板 設置済み
公衆用ファックス 未設置
AED(自動体外式除細動器) 未設置
観光スポット
美術館・科学館 大阪市立科学館
国立国際美術館
グルメ アメリ
外部リンク
紹介ページ 公式ページ
周辺図 周辺図
構内図 構内図


基本情報
駅名 中之島駅(大阪国際会議場)
駅説明 中之島線のターミナル駅
2008(平成20)年10月19日に開業した中之島線のターミナル駅です。
ホーム壁面には、中之島線全体の象徴である「木」を使用しています。
周辺には、イベントや展示会、ライブなどにも使用されている大阪国際会議場や
70年以上の歴史を持つ大阪を代表するリーガロイヤルホテルなどがあります。
駅設備
エスカレーター 設置済み
エレベーター 設置済み
スロープ 未設置
車いす利用可能トイレ 設置済み
手摺り付トイレ 設置済み
ベビーシート・ベビーキープ 設置済み
ホーム誘導鈴 設置済み
点字運賃表 設置済み
誘導チャイム付点字案内板 設置済み
公衆用ファックス 未設置
AED(自動体外式除細動器) 未設置
観光スポット
美術館 大阪市立科学館
国立国際美術館
名所 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
関連ページ 中之島駅詳細
外部リンク
紹介ページ 公式ページ
周辺図 周辺図
構内図 構内図


外部リンク

公式サイトより引用

トップページ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー