
大きな建物が一つという構成のダンジョン。
庭の川にはシーサーペント、建物内のワープ先にはデーモン、バンパイアがいます。
Minotur Halls-Ground Floor:噴水
Minotur Halls:1st Floor:噴水、宝箱
Underneath Minotaur Halls
rat, bat, insect swarm, gremlin, reaper
slime, gazer, zorn
goblin archer, boblin veteran
shadow orc, half orc, fel orc
troll, troll priest, troll axethrower
headless, cyclops, ettin, ettin warlord
minotaur, minotaur chiefman, minotaur shaman
phantom, vampire, demi lich
sea serpent
blue dragon, green dragon, white dragon, red dragon
imp, daemon, barlon
とにかく外人が多い、他に狩り場しらねぇんじゃねぇかって位集まってくる。名付けてミノ厨。
全体チャットでしょっちゅう「ミノ誰か居る?」と聞かれる。
そのせいで、公式マニュアルのFAQに「ミノ誰か居る?」「たぶん誰か居る」ってジョークが有るほど。
奥は通称pitと呼ばれるdragonだらけのDungeonに繋がっている。
入り口のポータルは、heroic minotaur hallsへの入り口。
・ゾーンインスタンスダンジョン
(個人あるいはパーティーごとにマップが生成される、一定期間マップから離れることで再生成?)
・マップ再生成までモンスターのリスポン無し
・敵の能力が約3倍(公式マニュアルより)
・獲得経験値が通常の敵より多い
・ボスドロップの装備品が通常の敵より良質に
ある程度実力のあるローグの宝箱漁りに適している。
(通常マップ・インスタンスマップ両方から宝箱回収可能)
噴水が多いことから修正値のない装備品をたくさん持ち込んで強化し
それらをDeconstraction Wandで分解して生産スキル上げをしたり
あるいは単に店売りして小銭を稼いだりとリソース収集面では優秀なマップ。
Pit最奥に固定ボスが追加された。呪文使用不可地帯の為メイジ等は注意。