《Spーパワー・バトン》
| 速攻魔法 自分用スピードカウンターが6つ以上ある場合に発動する事ができる。自分のデッキからモンスターカード1枚を選択して墓地に送る。自分フィールド上に存在するモンスター1体の攻撃力は、ダメージステップ時に、このカードの効果で墓地へ送ったモンスター1体の攻撃力分アップする。次の自分のターン、ドローする事ができない |
ライディングデュエルで登場したスピードスペル。デッキからモンスター1体を墓地に送り、自分のモンスター1体の攻撃力をそのモンスターの攻撃力分上昇させる効果を持つ。発動に6つものスピードカウンターが必要だが、その効果は強力。攻撃力4000の《オベリスクの巨神兵》や《幻魔皇ラビエル》などを墓地に送れば攻撃力が爆発的に増大し、1ターンキルすら可能となる。ただし、次のターンドロー出来ないデメリットはかなり大きいのでそのターンで勝負を決めるつもりで使おう。また、手札0の時真価を発揮する【インフェルニティ】であればこのデメリットもあまり気にならない。
更に、攻撃力が上昇するのはダメージステップ時なので攻撃力1500以下のモンスターに使用し《平和の使者》を潜り抜ける事が出来る。逆に、《光の護封壁》は突破出来ない。速攻魔法なのでコンバットトリックにも使用出来るが、ドロースキップのデメリットが痛いので気軽に使えるカードでは無い。使うなら《無謀な欲張り》などでデメリットを重複させるなど工夫をすると良い。性質上、《おろかな埋葬》のように気軽な墓地肥やしとしては使用出来ないのが難点である。
更に、攻撃力が上昇するのはダメージステップ時なので攻撃力1500以下のモンスターに使用し《平和の使者》を潜り抜ける事が出来る。逆に、《光の護封壁》は突破出来ない。速攻魔法なのでコンバットトリックにも使用出来るが、ドロースキップのデメリットが痛いので気軽に使えるカードでは無い。使うなら《無謀な欲張り》などでデメリットを重複させるなど工夫をすると良い。性質上、《おろかな埋葬》のように気軽な墓地肥やしとしては使用出来ないのが難点である。
- アニメにおいて―
鬼柳が遊星相手に使用。デッキから《インフェルニティ・デストロイヤー》を墓地に送り、《ワンハンドレット・アイ・ドラゴン》の攻撃力を5300まで増大させた。
FAQ
Q:
A:
A: