ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 次回作予想のまとめ&検証wiki (ver.1.01)
「ヤシマ作戦後、EVA零号機エントリープラグ内でレイの手元から落ちていくゲンドウの眼鏡の描写は、後にシンジとレイが結ばれる伏線である」とする説
最終更新:
fantasyevangelion
-
view
No.003a
「ヤシマ作戦後、EVA零号機エントリープラグ内でレイの手元から落ちていくゲンドウの眼鏡の描写は、後にシンジとレイが結ばれる伏線である」とする説
(01F003a)
提唱:02-0292など
有力度:★★
真偽:
有力度:★★
真偽:
内容
今作のTV版からの変更点の一つとして、ヤシマ作戦後のEVA零号機エントリープラグ内で、レイが救出に来たシンジの顔を見たときにゲンドウの顔がフラッシュバック(※注1)されるカットが削られ、代わりにエントリープラグ内に持ち込んだゲンドウの眼鏡(※注2)を手元から落としてしまうカットが追加された点が挙げられるが、これが旧作とは異なり、今作ではレイとシンジが結ばれる伏線であるとする説である。ちなみに、TV版では第16使徒(「アルミサエル」と呼ばれた)との戦いで、レイが自爆する直前にEVA零号機エントリープラグ内で「私は碇君と一緒になりたい」と発言する。
そうすると、今作ではストーリーにおけるアスカの存在の比重が大幅に下がるのことも考えられる。
しかし、旧作ではレイの体はユイ由来であり(※注3)、そのままの設定でいくと、果たしてシンジと結ばれるのが可能かどうかという問題もある。
今作のTV版からの変更点の一つとして、ヤシマ作戦後のEVA零号機エントリープラグ内で、レイが救出に来たシンジの顔を見たときにゲンドウの顔がフラッシュバック(※注1)されるカットが削られ、代わりにエントリープラグ内に持ち込んだゲンドウの眼鏡(※注2)を手元から落としてしまうカットが追加された点が挙げられるが、これが旧作とは異なり、今作ではレイとシンジが結ばれる伏線であるとする説である。ちなみに、TV版では第16使徒(「アルミサエル」と呼ばれた)との戦いで、レイが自爆する直前にEVA零号機エントリープラグ内で「私は碇君と一緒になりたい」と発言する。
そうすると、今作ではストーリーにおけるアスカの存在の比重が大幅に下がるのことも考えられる。
しかし、旧作ではレイの体はユイ由来であり(※注3)、そのままの設定でいくと、果たしてシンジと結ばれるのが可能かどうかという問題もある。
※注1:起動実験中にEVA零号機が暴走し、ゲンドウが強制排出されたエントリープラグからレイを救出したシーンと思われる。
※注2:TV版ではそのような描写は無かった。
※注3:リリスの魂をユイから作られた体に宿した人であり、リツコの母である赤木ナオコ博士が幼い一人目のレイの姿を見て、即座にユイを思い出すほどユイと似ていたようだ。
※注2:TV版ではそのような描写は無かった。
※注3:リリスの魂をユイから作られた体に宿した人であり、リツコの母である赤木ナオコ博士が幼い一人目のレイの姿を見て、即座にユイを思い出すほどユイと似ていたようだ。
※この項目の見方
- 提唱⇒主にその予想を最初に提唱したレス、または、詳しく説明したレスの番号と該当スレです。(スレ番号)-(レス番号)の表記になっています。例えば、01-0001は初代スレのレス番号1番を表します。他にもその予想を詳しく説明したレスや、もっと先に提唱したレスがあるかもしれませんが、あくまで引用元があるということを示しておきたいだけなので、ご理解ください。
- 有力度⇒その予想を1.該当レスの数、2.そのレスに対するスレの反応やレスの数、3.その予想がどれだけストーリーに適するかを、管理人が主観を交えて格付けしたものです。勿論あくまで参考です。
- ★:相対的に見てやや劣る予想。
- 該当レスが比較的少ない説。スレの反応が比較的悪い予想。
- ★★:相対的に見て普通程度の予想。
- 該当レスが普通程度の説。スレの反応が普通程度の予想。
- ★★★:相対的に見て優れている予想。
- 該当レスが多い説。スレの反応が比較的よい予想。
- ★:相対的に見てやや劣る予想。
- 真偽⇒その予想の真偽が明らかになった段階で、4段階に分けて検証します。各記号の意味は以下のとおりです。
- ◎:完全に的中
- ○:大筋で的中
- △:部分的に的中
- ×:完全に誤り
- 内容⇒その予想の該当レスの内容を管理人がまとめ、書き起こしたものです。
- タイトルナンバー右端の半角英字(ex.No.001a,No.001b)⇒同じような予想を分けたものです。
- タイトルの下括弧内の英数字コード(ex.01A001a)⇒誤字・脱字や、内容に関する議論をBOARDでする際に、予想を特定するのに用いてください。