atwiki
メニュー
ページ一覧
■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ

  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル

アットウィキホームへ
atwiki
  • @メニュー
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • アップロードファイルから新規ページ作成
      • 他のホームページから引用して新規ページ作成
      • スレッド式掲示板から引用して新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • アットウィキで新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページ名変更
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • 表示
    • このウィキの全ページ一覧
    • 編集履歴のあるページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ツール
    • このウィキ内を検索
    • このウィキの管理者に連絡
    • このページを通報・違反報告する
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • はじめての方へ
    • プラグイン一覧
    • よくある質問
    • 編集モードの違いについて
    • 不具合や障害を見つけたら
    • 管理・設定マニュアル
  • このウィキに参加
  • ログイン

■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ

アウェー遠征情報

メニュー

用語集

  • あ行-あい
  • あ行-うえお
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行・数字・記号
  • アルファベット
  • 城福語録


メニュー

  • メニュー
  • 過去スレ
  • FC東京AA
  • リンク


  • ホームゲームFAQ
  • アウェー遠征情報~北海道・東北・関東・中部
  • アウェー遠征情報~近畿・中国・四国・九州・沖縄 &海外

  • 歴代MOT
  • 雑談ページ
  • 投票ページ
  • 面白かった書き込み保管
  • wiki編集の練習用

■言いたい放題FC東京■まとめ @ ウィキ 内検索
検索 :

リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド



更新履歴

取得中です。





本日のアクセス数 -
昨日のアクセス数 -
合計アクセス数 -
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。

国内

  • 札幌
  札幌厚別公園
  札幌ドーム
  • 山形
  NDスタジアム山形
   スタジアムへの道(モンテディオ山形@2ちゃんねる@wiki)
   山形駅・時刻表   天童駅・時刻表
   高速・都市間バス時刻表/山形~仙台
   「NDソフトスタジアム山形」情報
   ■言いたい放題FC東京 1293■
889 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 02:40:02 ID:UfAnxKLg0
  山形駅 天童方面の普通電車発車時刻
  山形22:30 新庄行き
  山形23:40 最終天童行き
  
  天童駅 山形行き電車発車時刻
  天童21:36
   ■言いたい放題FC東京 1252■
173 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 23:09:12 ID:sjG/mjzk0
  山形出向中の東京サポからのアドバイス
  
  山形駅からのシャトルバスは人数入り次第発車なので
  早めに乗っても中々出なかったりします
  当日限定カレーパンは結構早くに売り切れるので注意
  
  帰りのバスは試合終了後直ぐに出始めて
  1時間くらいは出てるはずなので基本的には大丈夫
  
  乗車時間は4、50分くらいだと思います
  
186 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/07/09(木) 23:17:17 ID:sjG/mjzk0
  >>173の続き
  
  余程綿密に計画練ってくるんじゃんない限り
  山形の電車はあてにしない方が良いです
  
  1,2時間に1本とかそういうレベル
  試合の日は準特急で飛田給にいけるのとは比べ物にならん
   ■言いたい放題FC東京 1292■
656 名前:山形[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:21:46 ID:O7CMIoS+0
  水曜来場される方でビジター自由席の方は耳栓持参して
  損はないと思います。メイン南、バック南なら多分大丈夫。
  
  山形の炭酸飲料。地サイダーでパイン味のサイダーがあります。
  平山選手に感想を聞きたいなw
  
666 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:23:54 ID:HovplOCtO
  >>656
  なんで耳栓?

677 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:26:44 ID:Ku5fdqQn0
  >>666
  んだスタはアウェイ側後方に巨大スピーカーがあって全部をまかなってる
  
702 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/17(月) 23:33:39 ID:pDwxxqOpP
  >>666
  アウェイスタンドにある2つの大音量スピーカ
  んだスタ全体の音響をこれだけでまかなう
  いまや最大のアウェイの洗礼とも噂されるw
  アウェイサポの声量に応じて音量が大きくなるらしいのは秘密
   △▲△モンテディオ山形Part315△▲△
635 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:32:35 ID:+w1XUhOv0
  流石にこの時間帯は過疎ってるね。
  瓦斯臭いのも無くなってるし。
  
  あえて瓦斯サポに一言。
  車で来てるなら、R13に楢下宿って標識あるから分かり易いかな。
  上山楢下宿にある蒟蒻専門店 こんにゃく番所 はお勧め。
  時間があるなら行ってみて。
  俺の一押しは、こんにゃくの粕漬。
  
  あと、上山と山形の間あたりのR13沿いにある物産館(道の駅だったかな?)
  青唐辛子の味噌漬も飯が進むよ。この敷地隣の蕎麦屋では食い放題をやってるから
  店ごと食い潰してみて下さい。
  
636 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:41:40 ID:sIuiYTRjO
  >>635に補足すると
  こんにゃく番所の店は
  山形駅ビル1Fにもある
  丹野こんにゃくって店
  お土産ならそこで買えます
   △▲△モンテディオ山形Part315△▲△
637 名前:瓦[] 投稿日:2009/08/19(水) 10:48:27 ID:8XHPU7zHO
  山形駅に着いたんですけど、駅の近くにおいしいラーメン屋とかありますか
  
639 名前:山形生まれ山形育ちの調布市民[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 10:51:33 ID:XRz1TGag0
  >>637
  山形でおいしいラーメンを食べたかったらやはり蕎麦屋に行くのが一番だと思います。
  
643 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2009/08/19(水) 10:59:43 ID:xoyzZyeA0
  >>637
  山形駅付近なら日月庵のソバとか
  http://www.yway.jp/shop/1035/
  庄司屋のソバとか
  http://www.yway.jp/shop/710/
  山長の樹氷ラーメンとか
  http://www.yway.jp/shop/321/
  修ちゃんラーメンとか
  http://www.yway.jp/shop/4268/
  五十番とか
  http://www.yway.jp/shop/309/

  誰か補足頼む
  
644 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 11:01:26 ID:JWiD0ua+0
  >>636
  まじで?汽車使わないから知らなかった。
  そういや、唐辛子の味噌漬のこと書いたけど、
  そこにも丹野こんにゃく店ってあったよね。忘れてたw
  
  >>637
  冷やしラーメンじゃなくてもいいかな?
  駅の東口を出て正面の道に向かって右側を横断。
  真っ直ぐ歩いて『ごま蔵』ってとこ入って。
  お勧めは、ごましょうゆか、ごま塩。
  で、細麺か太麺選べるのかな?細麺の方が合うかと。
  スープが濃厚で美味いよ。

658 :U-名無しさん@実況はサッカーch[sage]:2009/08/19(水) 11:38:13 ID:xoyzZyeA0
  一ばん分店も以外と好きだな
  ココはソバよりもラーメン・きし麺だな。
  カレーもあるし食いしん坊な瓦斯さんにはいいかも。
  http://www.yway.jp/shop/2346/

  スタ周辺なら吉里吉里とか
  http://www.yway.jp/shop/1224/
  選手もよく行く一庵とか
  http://www.yway.jp/shop/2313/
  超有名だけど水車そばの鳥中華
  http://www.yway.jp/shop/465/

  美味いとこいっぱいあり過ぎてワカンネw
  http://www.yway.jp/shop/465/
   ■言いたい放題FC東京 1291■
257 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/14(金) 22:27:08 ID:9YLzdcVR0
  >>255
  確保した山形のホテル、朝食が出ません><
  どこで食べたらいいですか
379 名前:山形[sage] 投稿日:2009/08/15(土) 00:21:17 ID:Hk5kW1H50
  >>257
  朝食処ありました。
  駅のガストが閉店したし、早朝営業の喫茶店なんて物は無いんで
  地元だけど山形駅周辺に朝食べれるところがないと思ってたw
  http://www.hotelcastle.co.jp/restaurant/patio.html
  http://www.metro-yamagata.jp/restaurants/mogamitei-wasyoku.html
  http://www.kajocentral.com/shop/restaurant/re_hirozen.htm

  その他では山形駅東側に(高いビルがない方)24H営業の松屋、なか卯、
  7時から営業のミスド、モスあり。
  
  あと地元の放送局が運営しているグルメサイト。
  http://umappu.com/index.html
  ぐるナビとかに載ってないところもあるんで併せて使ってみて下さい。
   ■言いたい放題FC東京 1293■
905 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 03:26:24 ID:YE+KnZAZ0
  >>898
  100円ショップはありますか?
  新潟で咄嗟に見つけられなくてちょっと焦った経験が…。

911 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/19(水) 03:56:33 ID:fdfO4ZCB0
  >>905
  NDスタから歩いて10分くらいのららパークというショッピングモールに
  ダイソーがあるよ
http://maps.google.co.jp/maps/ms?hl=ja&ie=UTF8&msa=0&msid=112196629112430012316.000448b80f892abc16fae&ll=38.34583,140.375297&spn=0.00573,0.006974&z=17&lci=com.panoramio.all
  • 鹿島
  カシマサッカースタジアム
   鹿島神宮駅・時刻表
   鹿島神宮駅⇔鹿島スタジアム駅 時刻表 往路(上り)・帰路(下り)
   車で行く場合、スタジアム近辺の民間駐車場に止めると、地元の農産物をもらえる場合がある。
   スタジアム前の露天で売っているモツ煮がんまい。
   鹿島アントラーズ観戦Q&A(ヒカフレまとめSite)
  ひたちなか市総合運動公園陸上競技場(サテライト)(公式)
   常磐道友部S.A.で五浦ハムの串焼きを入手できることがある。
   1kmほど北方にショッピングモールあり。フードコートも。
  • 浦和
  埼玉スタジアム2002
   浦和美園の駅からは歩いても20分ほどかかる。浦和美園駅 時刻表
   だからといってシャトルバスに乗るとホームG裏そばに着いてしまうので注意。
   アウェーG裏の飲食は最低レベルの為、早めに浦和美園駅前のイオンで準備すべし。
   開門は大体3時間前。中断あたりの席ならK.O.2時間前くらいまでに行けばおk。
   練馬から自転車で行く方法
   首都圏の抜け道スレ R4  
673 :ツール・ド・名無しさん:2008/07/04(金) 16:04:17 ID:???
  >>672
  環七、環八、外環、岩槻街道は不慣れな人が車道走るのはキツイと思う
  手元に地図なくて自信ないけど、石神井川沿いにR17に出る→戸田橋
  →蕨市役所付近から蕨駅越えてインモール川口キャラ沿いの道で芝川CRへ
  →見沼大橋付近で芝川CR降りる→適当に浦和美園へ

  蕨駅の陸橋越えてからはそのまま真っ直ぐ行くと車多いので、インモール
  川口キャラを北に回避するように裏道を選んで芝川CRを目指すのがいいと思う

  遠回りでややこしいけど安全優先で選んでみたので参考までに
  駒場スタジアム
   浦和駅・時刻表   北浦和駅・時刻表
  • 大宮
  NACK5スタジアム大宮
   大宮アルディージャ@2ちゃんねる @wiki スタジアム紹介
   北大宮駅   大宮公園駅   大宮駅・時刻表   さいたま新都心駅・時刻表
   アウェーG裏の飲食物は豊富。持ち込む場合は氷川神社より手前にある店で買うべし。
   大宮市場:花いち、海鮮亭 高はし、ニューほしの
   ■言いたい放題FC東京 1261■
483 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 16:35:41 ID:mRkgQj0aO
  >>476
  さいたま新都心で降りて、氷川神社の参道を真っ直ぐに行け。
  んで、突き当たったら左だ。
  
513 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/07/17(金) 17:25:35 ID:KKgFQXP40
  >>476
  大宮は地元なんだけど、ナクスタの入り口はともかく氷川神社は
  大宮市民なら知ってるから店にでも入って聞きゃ分かるよ。
  
  駅からも割と近い方だと思うし、試合前なら他の青赤も普通いるし迷いようが無いくらい。
  大宮駅東口から行く場合はコチラ(Google Mapストリートビュー)
  • 千葉
  フクダ電子アリーナ
   スタジアムグルメはサマナラのナンカレーやソーセージ盛り合わせなど豊富。
   wikiとJEF サポに問うを一読。
   ■言いたい放題FC東京 1068■  
852 名前:sage[] 投稿日:2008/12/04(木) 20:30:34 ID:dZ5RSv9T0
  話ぶったぎりますが東京駅の京葉線ホームまで歩くのがめんどうな人のために
  ショートカット方法をお教えしよう。
  有楽町の国際フォーラム口をでてその目の前のフォーラム内に
  東京駅の京葉線ホームにつながる改札口がある。時間にして五分かからない。
  東京まで乗る時間とあの歩く時間がなくなるのでえらく早く感じると思う。
  ただし一回有楽町で降りるので再度金がかかる。
  もちろん有楽町東京間の定期があれば大丈夫。
  自分もだが京葉線沿線に住んでる人は通勤時にその経路を使う人が多い。
  • 柏
  日立柏サッカー場
  柏の葉公園総合競技場
  日立柏サッカー場(通称日立台)は試合日に柏駅~スタジアムへのバスが増発されるが、
  渋滞に巻き込まれることが多いので徒歩(20分)移動の方が安心。
  スタジアムわきのテニスコート内ではフードコートを開催している。
  だが、一部の鹿島サポが起こした旗竿襲撃事件の影響で08シーズンは
  アウェイサポが完全隔離、及びフードコートへの入場が禁止になってしまった。
  09年の運営については公式コメントをチェックすべし。
   2chレイソルスレッドまとめ@Wiki 簡易FAQ
  • 東京ブ
  ※説明不要。一応貼っとく。
   東京ヴェルディ@2ch Wiki スタジアムまとめ
  • 川崎
  等々力陸上競技場
   カツサンドが名物だが、アウェーG裏では買えない。だが、がっかりドッグは買える。
  • 横浜FM
  日産スタジアム
   日産スタジアム観戦FAQ(ホーム寄りの情報なので注意)

  ニッパツ三ッ沢球技場
   横浜駅から三ツ沢公園までのバスは渋滞が無ければ10分程度で着くが、渋滞にはまると
   30分かかる場合もある。1時間前着くらいの余裕を持ってバスに乗るのがおすすめ。
  • 新潟
  東北電力ビッグスワン
   まずはアルビレックス新潟まとめ @Wikiを一読。
  • 富山
  ∧/\∧ カターレ富山@2ch ∧/\∧ まとめ@wiki アクセス
  • 清水
  日本平スタジアム
   スタジアムグルメ(特に海産物)が絶品。
   日本平スタジアムガイド
  • 磐田
  ヤマハスタジアム
   スタジアム周辺グルメマップ
  エコパスタジアム
  • 名古屋
  瑞穂陸上競技場
  豊田スタジアム
  • 京都
  西京極スタジアム
   19:00開始の試合でも当日中に帰京できる。
  ■言いたい放題FC東京 953■
74 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 00:23:21 ID:SbJ/dU2I0
   >>19
   間に合うよん

   西京→烏丸 四条→京都
   2046→2052 2055→2059
   2055→2100 2103→2106
   2059準2104 2110→2114
   2110→2115 2118→2121
   2114急2119 2125→2129

   京都→品川
   2125→2335 のぞみ324
   2134→2338 のぞみ54(N700系)

   西京極では真ん中より若干後ろ寄りに乗ると、地下鉄改札に近いよん
   地下鉄は前寄りに乗ると、新幹線八条口側に出るよん
   どちらもSuicaは使えないからあらかじめ切符買っとくかICOCAゲットしとくとよいよん

   21:10発だと客多くて乗り降りに時間かかるかもだから
   その前20:59に乗るように
   試合終了→選手こっち来てあいさつ→そこで猛ダッシュだと間違いなし
   3人以上ならタクると10分ちょいで着きますよん

   かつて14時西京極→19時ユアスタという
   鬼のようなハシゴをしたことがあるので
   西京極からの脱出劇については何でも聞いてくれ
  • G大阪
  万博記念競技場
   グルメマップ(ガンバ大阪 @Wiki)
   たこ屋道頓堀くくる
  ■言いたい放題FC東京 1234■
300 名前:脚[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 00:06:51 ID:qcATilBuO
  大阪オススメラーメン屋
  
  揚子江
  コタンラーメン
  ちゃぶとん(ちゃぶ屋の系列)
  がんこラーメン
  長浜ラーメンごん太
  龍旗信
  彩華ラーメン
  天下一品
  
  金龍と神座はオススメできない。
  
449 名前:脚[sage] 投稿日:2009/06/25(木) 00:38:02 ID:tolYrwxp0
  市場関係大阪にもあって、結構安くて美味しいものたべられるよ
  時間があればオススメ
  
  堺中央総合卸売市場
  東部市場
  黒門市場(日本橋の通天閣と反対側)黒門ラーメンがすき
  等々
  • 神戸
  ホームズスタジアム神戸
  神戸ユニバー記念陸上競技場
  ■言いたい放題FC東京 1241■
331 名前:牛[sage] 投稿日:2009/06/29(月) 23:37:11 ID:H8Vo3EE/0
  週末襲来するイナゴさん方にモデルコースを。
  
  土曜日
  カワムラ等で神戸牛のランチ(要予約)
  (三宮に宿泊の場合、その辺で洋菓子買ってホテルへチェックインしとこう)
  →元町方面へ歩く途中、「たちばな」で明石焼き
  →南京町で「老祥記」の豚饅
  →元町商店街の「観音屋」でデンマークチーズケーキ&チーズフォンデュ
  (そろそろ地下鉄でホムスタへ)
  →スタグルメ(今年は新メニューがいっぱい。肉汁饅頭とそばめしは食っとけ)
  (試合観るか)
  →地下鉄でハーバーランドまで戻り、「たじま屋」で焼肉(選手も行く超人気店。21時半で予約しとこう)
  →ホテルor福原へGO
  
  2日目
  →午前中に北野異人館へ。六甲牧場のソフトがある。
  →神戸牛「みやす」でランチ(予算なくなってきてればハンバーグもある)※要予約
  →ハーバーへ行き、コンチェルト(グルメ船)で中華バイキング
  →なんなら下船後同じハーバーにあるブラジリアーノで肉を食いまくれ
  http://www.kobe-mosaic.co.jp/floorguide/dining/world_dinning/3f-12.html
  
  こんなもんでいかがだろうか。
  ちなみに県外から来た俺の友人でこのコースを食いきれた友人はまだいない。
  • 広島
  広島ビッグアーチ
  • 鳥取
  とりぎんバードスタジアム
   交通アクセス 、 市内の温泉浴場
   地元のオススメ1 、 地元のオススメ2 、 駅構内なら 、 鳥取駅前食品市場
  ■言いたい放題FC東京 1041■
734 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:39:53 ID:Er9IZFgq0
  鳥取出身(といっても米子方向)の俺が来ましたよ。

  朝からしっかり食えるところは難しいと思われる。
  賀露のあたりで食えるかなぁ。。。ただ、タク移動とかでギリギリかも。
  (空港から近いが歩ける距離じゃないはず)

  普通に駅弁のカニ弁当とかうまいかも。
  あと、カニ以外の魚もかなりレベル高い&安いと思うぞ。

754 名前:734[sage] 投稿日:2008/11/03(月) 19:55:24 ID:Er9IZFgq0
  追加ですまん…

  アクセスだが、米子→鳥取はかなり遠い&ローカル線で
  かなり時間かかるからオススメしない。

  誰かが書いたように
  ・鳥取空港
  ・京都、新大阪、姫路、方向→はくとに乗る(全面禁煙)がベスト

  あと、あんまホテルとかないから前日入り
  される方はお早めに予約どーぞ。

  ついでに言うと可愛い子は基本的に県外に流出してる。
  行こうJリーグ!ガイナーレ鳥取 part39
798 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 18:50:57 ID:/CynsHLO0
  >>796
  いらっしゃいませ。
  えーと、お昼ごはんは多少混むので早目に行くことを条件に、
  魚料理をご希望でしたら『鳥取市公設地方卸売市場』内にある
  『おはよう堂』をおすすめします。量が多いのにメチャ安です。
  『炉端かば』は予約したほうが無難ですが、なくても大丈夫だと
  思います。ここもオススメです。
  他には『ぎんりん』、『ぐらっちぇ』、『あじまん』などが個人的に
  気に入っている居酒屋です。
  あと11月6日より松葉ガニ(ズワイガニを山陰ではこう呼びます)漁
  が解禁となります。鳥取市の賀露港(かろこう)周辺の料理宿に
  行くのもひとつの手かもしれません。都会ではまず考えられない
  値段で食べることができます。
  
  小澤、鈴木両選手のご縁がありますので、当日はコッソリとゴル裏
  お邪魔しますね。チャントも何も分からないので、マゴマゴしてますが
  許してください。

813 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 23:09:11 ID:rIiCbghu0
  おはよう堂はいいよな。
  店主のおっちゃんの動きが面白いしw
  ただ、道しるべになるものがない上に駅からそこそこに遠いからタクシーに案内してもらうのが一番でしょ。
  あそこら辺はたしか、バスも通ってなかったはずだし。
  
  あと営業時間には注意してね。
  14時~17時に行くと「閉店なのサ」って看板がかかっててさびしくなるからね。
  • 大分
  九州石油ドーム
   アウェー側のスタジアムグルメ事情はJ1チームの中で断トツの最下位なので、事前購入が必須
   ビッグアイへの道
  ■言いたい放題FC東京 979■  
461 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 00:30:36 ID:c2WeU1ua0
  大分県観光協会http://www.we-love-oita.or.jp/
  大分(トリニータ)http://www.oishiimati-oita.jp/
  別府(温泉)http://www.beppu-navi.jp/
  湯布院(湯布院温泉、湯平温泉)http://www.yufuin.gr.jp/
  佐賀関(関あじ、関さば)http://www.saganoseki.info/
  九重(夢大吊橋、筋湯温泉など)http://www.kokonoe-k.com/
  久住(高原、牧場、七里田温泉)http://www.kuju-kankou.com/
  佐伯(寿司、釣り、塩湯)http://www.kyushu1-saiki.com/
  臼杵(石仏、ふぐ)http://www.usuki-kanko.com/
  国東・姫島(磨崖仏、車えび)http://www.e-kunisaki.com/
  竹田(荒城の月、長湯温泉)http://www.taketan.jp/
  日田(中津江村、天瀬温泉)http://www.oidehita.com/
  津久見(保戸島)http://www.city.tsukumi.oita.jp/kankou/index.html
  中津(耶馬溪、福沢諭吉)http://www.city-nakatsu.jp/contents/kankou/kankou.html
  日出(城下カレイ)http://hiji-townnavi.jp/
  豊後大野(原尻の滝、沈堕の滝)http://www.bungo-ohno.jp/kankou/map.htm
  杵築(城下町)http://kitsuki-kankou.com/
  大分レンタカーhttp://www.oitarenta.com/

462 名前:U-名無しさん[] 投稿日:2008/08/05(火) 00:30:50 ID:c2WeU1ua0
  東京方面

  高速バス 9000円
  新宿  21:00  小倉  10:00
  小倉  19:10  新宿  08:00

  JR九州 4290円
  小倉  10:08  大分  11:37
        10:43  大分  12:01
  大分  17:14  小倉  18:31
  大分  17:39  小倉  19:07
 
  http://www.orion-tour.co.jp/orionbus/tokyo-hakata00/index.html
  http://www.tabibus.jp/bus/ichiran/11tokyo-fukuoka/tokyo/
  ■言いたい放題FC東京 1026■  
421 名前:酉サポ[sage] 投稿日:2008/10/13(月) 01:01:05 ID:CvBV6Fwk0
現地情報を
○8月の九石ドームの試合の際、発煙筒焚いた馬鹿(大分在住の他サポ)が発生した為いつもは
ほぼノーチエックの荷物検査及び場内の警備が厳しくなる可能性がありますので試合開始時間ギリギリに到着される方は気を付けておいてください

○九石ドームと言えば売店約20店、300種類の食べ物メニューを誇り屋台村や季節限定メニューなどでグルメスタとしても有名で
昨シーズンまではアウエーシートからチームグッズ等外せばホーム側に来てアウエーサポの腹を満たしていましたが
今シーズンから禁止になりましたので(川崎サポは交渉してホーム側に来たみたいですが)
アウエーシートに来る方は事前に食料を持ち込んだほうがよろしいかと(売店1軒のみ)

○今九石ドーム土産としてうちのマスコット「ニータン」(ブログhttp://onetwoneetan.junglekouen.com/ )グッズが
馬鹿売れ状態で、特にアウエーチームのサポーターがまとめ買いする姿が度々見られております
ただし試合終了後には大体のグッズは売り切れですので開場直後に買う事を薦めます(アウエーシートの方は買えないんですけどね)
(あとナビスコカップ決勝限定のグッズも当日限定で売り出されます)

○今現在大分は優勝争いに絡んでいる影響でこの試合入場者が2万人超える可能性大です
そうなると駐車場から車を出すのに1時間以上待つのはざらですし、大分駅のシャトルバスも時間がずれる可能性が高いです
時間に余裕がない計画を立ててる方はお気をつけください

○最後に今の時期は大分を含めた九州観光にとっては最高時期だと思います(気候もちょうどいいですし)
うちとの試合は土曜日で大半の東京サポの方は大分宿泊だと思いますのでもし時間が許すようであれば九州を満喫してください
車で高速を30分ほど走れば、雄大な景色と温泉がお待ちしておりますので
他サポの方も大分に来るのは試合もそうですけど観光目的で来て大分の魅力にハマリ毎シーズンリーピーターで九石にやってくる方は多数増えております

では土曜九石ドームで皆様をお待ちしております

海外

  • FCソウル
  ソウルワールドカップスタジアム
   地下鉄駅直結のスタジアム。

お役立ちリンク

  • Wiki
  Jリーグ 迷子対策本部 Wiki*
  Jリーグ スタジアムグルメ Wiki*
  マイカーでサカスタ
html2プラグインエラー: このプラグインを使うにはこのページの編集権限を「管理者のみ」に設定してください。
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  
メニュー2

更新履歴

取得中です。
  • アットウィキ
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
© 2005- Atfreaks Limited.