門番
固有ビジュアルもなく一般兵士と同じものが使われている。
本編メインシナリオでは一才顔を出さず散策時のみ出会える。
他の生徒や教師同様月毎に台詞が変化するがセリフの最初は決まって「先生、お疲れ様です!本日も異常なしであります!」
ただし修道院や生徒たちに異常が起こった場合はこの台詞も変化して「本日は異常ありであります!」などに変化する。
その後今月のイベントや修道院の様子を話してくれる。
勝手の分からない新人教師の
主人公にとっては修道院の空気を掴むための重要な情報源である。
誰にでも気さくに接しており生徒からの好感度も高く、真似をする生徒もいる。
ストーリーの暗い風花雪月ではその性格が清涼剤となり限られた登場機会にもかかわらず、そのマスコット性によりプレイヤー人気が高い。
「自軍で使いたい」(門番なのでガルグ=マクの門から離れるわけにはいかないのだが…)「
支援会話を組みたい」などの願望をもつプレイヤーが続出。
帝国ルートでは修道院が帝国に制圧され、熱心なセイロス教徒であった門番は以降登場しない。
その後の門は帝国軍の彼の弟が守ることとなる。
ヒーローズ
アンケートで「総選挙で門番に票をいれたい」という声が集まり、総選挙の対象に門番(と番人)が追加。
そしてその追加された総選挙で殿堂入りを果たす。
前述の願いは叶えられてしまった。
なんとガルグ=マクの門ごと召喚されておりそれに巻き込まれてガルグ=マクに居座っている犬猫のフレスベルガー、ブレーダッディス、リーガンフェリスも召喚されてしまっている。
門番が門から離れられないなら門の方から来てもらおうという事か
玉座ごと召喚された
ソティスや3人まとめて召喚された
パオラ、
カチュア、
エストもいたがここまでの規模の物が召喚されたのは初。
見た目が兵士のものなので槍で実装されるだろうと思いきや
まさかの魔法。
角笛を吹き鳴らしてガルグ=マクの門から生徒たちを呼び寄せ計略のように突撃させる。
性能は門番らしく敵の進軍を食い止めることを得意としたタイプ。
担当絵師は2000年代のアニメ「ラーゼフォン」のキャラクターデザインなどで知られる「山田章博」氏。
山田章博氏はアナログで描いた絵をスキャンしてデジタルに変換するという方法で参加しており氏のアナログで描かれた壮大な門番とガルグ=マクの門のイラストは必見。
ただあまりに壮大すぎて門番が星4特別などのシルエットで登場すると画面がほぼ真っ暗になってしまう。
奥義イラストでは騎士団たちも登場する。
無双 風花雪月
FEHの件もあってか、隠しキャラとしてプレイアブル昇格。
解放条件は「いずれか2ルートをクリアしている状態で、未だクリアしていないルートをプレイする」こと。
ほぼ全ての天賦スキルを習得できる代償か、あるいはモブ故かは不明だが、初期値、
成長率、上限値のいずれもが低水準である。
最終更新:2025年04月12日 09:28