マギア
マスタールール3版の
「魔法陣」カードにあたる。
あちらは魔法・罠カードのみのカテゴリだったが、こちらはカテゴリ名が「マギア」に変更されたことで
《レアメタルフォーゼ・ビスマギア》等のモンスターも属するようになった。
属する罠カードは全て永続罠カードであり、以下の共通効果を持つ。
このカード名のカードの発動及び②の効果の使用は1ターンに1度、いずれか1つしかできない。
①:(固有の効果)
②:このカードが「白騎士」カードまたは「白輝士」モンスターの効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。
①の効果は発動時に処理を行う効果であり、発動後は効果のないカードとして場に残り続けるため、
「白騎士」カードや
「白輝士」モンスターの効果で墓地へ送り、②の効果でセットすることで①の効果を再度利用できる。
また、
《転醒の黒騎士》等の『カードを
「白騎士」カードの効果による破壊扱いとして破壊する』効果を持つカードも存在する。
この効果によって永続罠カードが破壊された場合でも、条件を満たしていれば問題なく②の効果を発動できる。
「マギア」モンスター
「マギア」魔法・罠カード(※は「マギア」カードに関する効果を持つカード)
「マギア」カードとして扱う効果を持つカード
その他「マギア」カードに関する効果を持つカード
関連項目
最終更新:2021年04月23日 15:32