マギア


「マギア」と名の付いたカード群。
属する罠カードは全て永続罠カードであり、以下の共通効果を持つ。

このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できず、このカードを発動したターンには使用できない。
①:(固有の効果)
②:このカードが「白騎士」カードまたは「白輝士」モンスターの効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを自分フィールドにセットする。

①の効果は発動時に処理を行う効果であり、フィールドゾーンに《悠久のアダマンティア》が存在する場合に追加効果が適用される特徴を持つ。
また発動後は効果のないカードとして場に残り続けるため、「白騎士」カードや「白輝士」モンスターの効果で墓地へ送り、②の効果でセットすることで①の効果を再度利用できる。
新マスタールール版とは1ターンの発動回数の制約が異なり、②の効果を使用したターンにそのカードを発動する事ができるようになった。
基本的に罠カードはセットしたターンには発動できないが、フィールドゾーンに《悠久のアダマンティア》が存在する場合等に②の効果でセットした永続罠カードを発動できる。

永続罠カードは7枚存在し、それらのイラストの配色は日本における虹の七色になっている。
これらを虹の七色の順に赤から並べると、その順序はIDの昇順になる。
ID 「マギア」永続罠カード 配色
100460043 ウォーの魔法陣
100460044 ブレイズの魔法陣
100460045 マータの魔法陣
100460046 ヴェストの魔法陣
100460047 ウィズの魔法陣
100460048 コスモの魔法陣
100460049 ネザーの魔法陣

「マギア」モンスター


「マギア」魔法・罠カード(※は「マギア」カードに関する効果を持つカード)


「マギア」カードとして扱う効果を持つカード


その他「マギア」カードに関する効果を持つカード


関連項目


最終更新:2023年09月23日 19:26