ここで示すのはあくまで一例です。クリアスフィアが必要になります。
オリジナル版でのスフィア盤で説明。
全部で828マスですが、そのうち77マスがアビリティなので、 828-77=751マス使えます。
<ケース1>:HP99999 MP999 基本能力値255 素早さ170 回避命中は後回し
能力 |
能力値 |
必要マス数 |
HP |
99999 |
333 |
MP |
999 |
25 |
攻撃力 |
252 |
63 |
物理防御 |
252 |
63 |
魔力 |
252 |
63 |
魔法防御 |
252 |
63 |
すばやさ |
168 |
42 |
運 |
240 |
60 |
回避 |
156 |
39 |
命中 |
0 |
0 |
これに各キャラの初期能力値を加えると<ケース1>のようになります。
理由は端折りますが、重要度から【運>回避>命中】なので上記のようにした方がイイです。
<ケース2>:全能力値255 MP999 残りをHPに
能力 |
能力値 |
必要マス数 |
HP |
67500 |
225 |
MP |
999 |
25 |
攻撃力 |
252 |
63 |
物理防御 |
252 |
63 |
魔力 |
252 |
63 |
魔法防御 |
252 |
63 |
すばやさ |
252 |
63 |
運 |
240 |
60 |
回避 |
252 |
63 |
命中 |
252 |
63 |
同様に初期能力値を加えると<ケース2>のようになります。
見た目重視ならコレ。HPが気持ち悪いが、しかたない。
一応、防具のオートアビリティにHP+30%とHP+20%をつけると
HP99999にできる。
主に、この2通りですが、他にも
「能力値を255 MP0 残りHP」とか
「HP99999、基本能力値255、素早さ170、回避&命中0、残りMP(限界突破)」
などHP、MP、素早さ、回避、命中の値の取り方によっていろいろです。
これらを参考にすれば、目安もつくかと。
最終更新:2008年05月09日 20:03