放課後になって俺は剣道の本を授業中ずっと読んでいた。
本分がおろそかになるが構ってられない。
遊佐「晶子、剣道の練習の後に犬を引き取りに行くことになるけどいいかな?」
晶子「はい。私も何か手伝えることありますか?」
遊佐「あー、そうだな。んじゃ何かマネみたいなの頼むよ。晶子はさ、剣道やったことないの?」
晶子「うーん。剣道してるのは見たことあるけど実際にやったことはないんです」
遊佐「だよなー。うん、まあ応援してくれるのが一番うれしいな」
晶子「もちろん応援します!」
遊佐「
ありがとうな」
晶子「えっと、練習行く前に電話してもいいですか?」
遊佐「あ、病院?」
晶子「はい、遅れるって電話しなきゃ」
遊佐「そっか、んじゃ」
俺は携帯を取り出して渡した。
晶子「え、でも」
遊佐「気にするなよ。俺だってリヴァ君を気にかけてる一人だからな」
晶子「あ、そうですよね。わかりました」
電話で病院に用件を伝えてさて、
剣道部へ。
剣道部の道場の横で。
早乙女「む、遊佐か。今は顧問はいない、本来は礼儀から入るのだが、とりあえず素振りをしているといい」
早乙女さんが俺を見つけて指導してくれる。
遊佐「あ、素振りの仕方も教えてくれる?」
早乙女「そうだったな。よし」
早乙女さんは木刀を持ってきた。
早乙女「木刀は竹刀より少し短いので意識するようにな。まず面の素振りだが」
早乙女さんが構える
早乙女「面ッ!」
っと一閃。
早乙女「相手の面の位置を意識してまっすぐ振り下ろすことだ。振りかぶるのは……」
早乙女「次は小手だ。小手ももちろん相手の小手の位置を意識することだ。そして……」
早乙女「胴。胴はこちらから見て左を打つことは
昼休憩に教えたな。よって胴は左上方から斜めに打ち出す。横から打ち出すのではない」
遊佐「ふむふむ」
早乙女「まずはこの3つが基本だ。とにかく素振りしてみることだ」
遊佐「あともうひとつ頼みたいんだけど」
早乙女「ん、何だ?」
遊佐「木刀、一本借りれないかな?」
早乙女「む、それは顧問に聞いてみないことにはな」
遊佐「それもそうか」
晶子「あ、それならうちにある道場の借りても大丈夫だと思うよ?」
遊佐「それなら頼んでもいいかな?」
晶子「はい」
早乙女「よし、それじゃあ取り合えず今日はこれを使っておけ」
遊佐「ありがと。んじゃやりますか!」
晶子「あ、あの洲彬君」
遊佐「ん?」
晶子「授業中に見てたのって剣道の本だよね?」
遊佐「ああ、そうだよ」
晶子「私も少しは役に立つように読んでもいいかな?」
遊佐「うう、まじでうれしいよ。それじゃあ頼んでもいいかな?」
晶子「はい!」
晶子って子はなんていい子なんだろう。感謝しまくりだ。
遊佐「んじゃ俺は素振りしてるから」
晶子「がんばってください!」
遊佐「おう!」
とにかく今は基礎だ、やれることをやろう。
10本ずつのセットで、
ぶんっ!ぶんっ!ぶんっ!
ぬおっ!何気にこれきつい。結構木刀って重いぞ。
ぶんっ!ぶんっ!ぶんっ!
ぶんっ!ぶんっ!ぶん…
早乙女「おい、遊佐。遠くから見ていたが面がだんだん斜めになっている。もっと意識してまっすぐ打つんだ」
時々早乙女さんが指導してくれる。
遊佐「はい!」
何故か敬語になってしまった。
ぶんっ!ぶんっ!ぶんっ!
遊佐「はぁはぁ…5セット目終了。おもったより結構くるなこれ」
晶子「だ、大丈夫ですか?」
心配そうになって声をかけてくれる。
遊佐「あ、ああ。でもこれくらいでへばってたら駄目だ。まだまだ!」
とにかく今は素振り!
遊佐「面ッ!面ッ!」
声を出してみるとこっちのほうが気合が入った。
遊佐「小手ッ!小手ッ!」
遊佐「胴ッ!胴ッ!胴ッッ!!」
ぐはぁあぁ、きつい。
晶子「あ、あの遊佐君。これ飲んで?」
晶子が飲み物を買ってきてくれていた。
遊佐「サンキュー晶子」
俺は受け取って飲ませてもらう。
遊佐「あー、こんなに飲み物がおいしいと思ったのは初めてだ」
晶子「お、大げさだよ」
遊佐「いや、それくらいうれしかったんだ」
晶子「……」
赤くなってる晶子。
遊佐「素振りだけで一時間くらいが立ったな……。もういっちょやるか」
俺は立ち上がって素振りを始めた。
最終更新:2007年01月15日 23:49