近東きんとう / Near East
特定の地域を指す概念。
エオルゼアから見て東に位置するが、いわゆる「東方」と呼ばれる
東州「
オサード小大陸」や「
ひんがしの国」よりは、近い位置にある地域を指すものと思われる。
近東地域にある地名としては、「
サベネア島」と、その島にある都市「
ラザハン」の名が頻繁に登場する。
 
特産品
原産地とされる作物や料理を並べると、インドやアジア地域に関わるものが多い。
どうやら
ハイデリンにおける「近東」は、インドをモチーフとしているようだ。
 
		| ギサールの野菜 | 
		近東原産の球形の葉菜。チョコボの飼料として有名 | 
		 | 
		| ワイルドオニオン | 
		近東原産とされる食用の球根 | 
		玉葱は中央アジア原産 | 
		| エッグプラント | 
		近東原産の紫色の果菜 | 
		茄子はインド東部原産 | 
		| サンレモン | 
		近東原産の酸味の強い果実 | 
		レモンはインド北部原産 | 
		| サベネアミスルトゥ | 
		他の樹木に寄生して成長する宿木の枝。近東のサベネア島原産 | 
		ヤドリギの一部は、南アジアにも自生する | 
		| ハニーレモン | 
		近東原産の酸味の強い果実。微かな甘みを併せ持つ稀少な品種 | 
		レモンはインド北部原産 | 
		| アプリコット | 
		交易を通じて流入した、近東原産のアンズの果実 | 
		杏はヒマラヤ西部原産 | 
		| ロランベリーラッシー | 
		近東の都市ラザハン伝来の甘酸っぱい発酵乳飲料 | 
		ラッシーはインド料理の定番飲料 | 
		| トマトケチャップ | 
		トマトと香辛料を煮詰めた近東風の調味料 | 
		ケチャップは東インド奥地のソースが発祥とする説がある | 
また、
錬金術の発祥地のひとつとされ、錬金がらみの素材もいくつか存在する。
 
		| ラザハン焼入油 | 
		近東の都市「ラザハン」で作られた焼入油 | 
		| サベネアの霊薬 | 
		近東のサベネア島で作られた疑似魂を凝縮した霊薬 | 
		| アブダルラジクの霊薬 | 
		近東の錬金術師アブダルラジクが発見した、金を硬化させる粉末 | 
最終更新:2014年06月04日 11:29