ダイアマイトDiremite
衆生門百蟲綱に属すサソリと蜘蛛を足したような魔物。
黒衣森などに生息。特に「
トトラクの千獄」内に巨大コロニーを作っている。
粘液を噴射して「コチュー」などの獲物を捕らえ、繭状に固めて保管。捕食するようだ。
社会生活を営む巨大節足動物。
出産を担う数匹の雌(
ベーンマイト)を筆頭に、戦闘を担う少数の雄(ダイアマイト)、
そして労働を担う多数の幼生(
マイトリング)から成るコロニーを形成。
各地を放浪しつつ、略奪を行う。
~『
エオルゼア通信 Vol.1』より
利用
- ダイアマイトが獲物を捕らえるために作る繭は、「別珍」の素材として利用される。
出典
「ダイア(Dire)」は「恐ろしい」、「マイト(mite)」は古英語で「ダニ」を示す。
さしずめ「恐ろしいダニ」といったところだろうか。
ただし、ダニといいつつ、ネームドのモンスターには、さそり座の星に関する名を持つ者が多い。
その他の同系統モンスターの由来は、以下のとおり。
名称 |
英名 |
出現 |
由来 |
アンタレス |
Antares |
トトラクの千獄 |
さそり座のα星 ※ダイアマイト型 |
サルガス |
Sargas |
トトラクの千獄(旧FF14) |
さそり座のθ星 ※ダイアマイト型 |
グラフィアス |
Graffias |
トトラクの千獄 |
さそり座のξ星 ※ベーンマイト型 |
シャウラ |
Shaula |
トトラクの千獄(旧FF14) |
さそり座のλ星 ※ベーンマイト型 |
ジュバ |
Dschubba |
黒衣森:北部森林のF.A.T.E. |
さそり座のδ星 ※マイトリング型 |
最終更新:2014年06月19日 11:09