新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
FF14用語辞典 Final Fantasy XIV Lore wiki
オメガ
メニュー
トップページ
カテゴリ
スポット
地名
施設
キャラクター
種族
人名
魔物
マウント
ミニオン
アイテム
武器
防具
道具
アクセサリ
その他
世界設定
エオルゼアの歴史
歴史
組織
神話
蛮神
用語
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
更新履歴
取得中です。
ここを編集
オメガ
Omega
カルテノー平原
地下の遺跡にて発掘された古代
アラグ帝国
製の対蛮神兵器。
古の蛮神「
バハムート
」を封印するために用いられたと思われており、
ネール・ヴァン・ダーナス
が
メテオ計劃
の実行に際して、月の衛星「
ダラガブ
」を落着させる場所として、
カルテノー平原を選んだのも、オメガを破壊するためだったと推測されている。
発見の経緯
カルテノーの戦い
の後、
エオルゼア同盟軍
が行った戦後処理の過程で、古代アラグ時代の遺跡が発見された。
その遺跡の調査過程で、異形の怪物を発見。
遺跡に記された古代アラグ文字を解読したところ、「バハムートを捕らえし者」と示されていた。
オメガの現状
あまりにも巨大であるため、地下に埋もれたままの状態だとされ、「化石のごとく沈黙」しているという。
アウトロー戦区の元凶
「バハムートを捕らえし者」という記述について、当初はさほど重要視されていなかった。
しかし、
ガイウス・ヴァン・バエサル
が用いた「
アルテマウェポン
」を目撃したことで、
エオルゼア
諸都市の領袖たちは、オメガもまた本物の対蛮神兵器であると実感。
その支配権を巡り、各国の
グランドカンパニー
が対立した結果、指定区域内で起こった衝突を、
外には持ち出さぬという協定が結ばれ、カルテノー平原は係争地「
アウトロー戦区
」となった。
タグ:
用語
いいね!
「オメガ」をウィキ内検索
最終更新:2014年11月12日 10:38