竜の血を継ぐ者
↓こちらのサイト様でもフローチャートが公開されています。
パラグラフの狭間で:2005年04月02日
パラグラフの狭間で:2005年04月02日
少宿泊クリアを目指す
推奨するシートへの書き込み方
戦力、体力、魔力、武器ポイントの
「原値」を「正」で表記する。
そして、その消費値も
やや離れた場所に「正」で記録する。
各値が回復した時だけケシゴムを使えばよい。
お金は普通にアラビア数字が良い。
「原値」を「正」で表記する。
そして、その消費値も
やや離れた場所に「正」で記録する。
各値が回復した時だけケシゴムを使えばよい。
お金は普通にアラビア数字が良い。
戦力差
オーソドックスな技量+2D6対決だが
同値でもこちらが勝ったことになるので
プレイヤーに若干分がある。
同値でもこちらが勝ったことになるので
プレイヤーに若干分がある。
戦力差 | -1 | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 |
勝率(%) | 44.4 | 55.7 | 66.4 | 76.1 | 84.1 | 90.3 |
同じくらいで五分五分の勝率。
2つほど上だとかなり勝ちやすくなる。
2つほど上だとかなり勝ちやすくなる。
対ボス戦
ここでは敵に体力の設定されている
闘いのことを指す。
闘いのことを指す。
敵体力÷剣武器ポイント=相手を倒すのに必要な成功回数
必要成功回数×(敗率÷勝率)=倒すまでに食らうダメージ回数
ダメージ回数×敵ダメージポイント=相手を倒すのに必要な体力
つまり
{敵体力×(100-勝率)×敵ダメージP}÷(勝率×剣武器P)<自体力
で勝利できると見てよい。
一撃でも食らうとマズイ相手の時は
戦力差が3か4以上は開いている必要がある。
戦力差が3か4以上は開いている必要がある。
武器リスト
剣 | 武 | 値 | 場所 | 備考 |
エクセリーナ | 2 | |||
クサナギソード | 4 | 30 | 店 | |
シミター | 5 | 墓 | 呪 | |
盾 | 武 | 値 | 場所 | 備考 |
ミネルワシールド | 1 | 40 | 店 | |
メルネバシールド | 2 | 30 | 店 | |
バルネオシールド | 4 | 墓 | 呪 | |
セイクリッドタージ | 3(対ドラゴン時+2) | 10 | 店 | エンシェントコイン必要 |
鎧 | 武 | 値 | 場所 | 備考 |
セパレートプレートアーマー | 4 | アドゥーマ | ||
ブラックメイドアーマー | 1 | アドゥーマ | ダメージ-1 |
- 備考
時々武器ポイントを消費するイベントが存在する。
武器ポイントは宿屋に泊まっても回復しないので留意する。
武器ポイントは宿屋に泊まっても回復しないので留意する。
敵リスト
ここでは便宜上、普通に闘える敵をザコ
なんらかの理由で1度しか(あるいは全く)
経験値を得られない敵を中ボス
体力の設定されている敵をボスと呼ぶ。
なんらかの理由で1度しか(あるいは全く)
経験値を得られない敵を中ボス
体力の設定されている敵をボスと呼ぶ。
ザコ | 出現場所 | 戦 | ダ | 勝利時 | 備考 |
ラットオシウム | アドゥーマ | 12 | 3 | ex2 | |
バット | アドゥーマ | 10 | 1 | ex6 | |
アドゥーマ | 12 | 2 | |||
アドゥーマ | 12 | 3 | |||
ミスティガルド | クルトの泉 | 7 | 0 | ex3 | 敗北すると体力-1D6、毒状態に。 |
デビルデボラ | 川 | 10 | 2 | ex3 | |
クラーケン | 川 | 10 | 2 | ex3 | |
スティングレイ | 川 | 12 | 4 | ex3 | 戦闘前戦力-1 |
ウェンアピス | ユリウス | 14 | 4 | ex4 | サンサラタナ有効 |
アムリタ | ユリウス | 16 | 5 | ex5 | |
ゾンビ | ユリウス | 13 | 3 | ex3 30G | 先制で戦力を-2 |
ゲオルギア | ユリウス | 13 | 4 | ex10 武器-1 | 負けると牢へ |
ボッカッチャ | ユリウス | 15 | 6 | ※2 | |
ルナックス | 墓石 | 20 | 6 | ex3 | インプルニア有効 |
スパイクマジロ | 墓 | 52 | 20 | ex3 | ガルビンミトのみ有効。 |
? | 墓 | 22 | 5 | ex5 鉄のブレスレット | 闘うのに特殊なやり方が必要 |
ノーバ | シャングリラ | 24 | 8 | ex5 | |
ドラゴンアックス | シャングリラ | 26 | 9 | ex5 | インプルニア有効 |
女郎蜘蛛 | シャングリラ | 23 | 8 | ex7 | サンサラタナ、ガラビガボル有効 |
中ボス | 出現場所 | 戦 | ダ | 勝利時 | 備考 |
酔っ払い | 酒場 | 7 | 3 | 血で汚れる | |
太った男 | 路地裏 | 6 | 2 | 血で汚れる | 素手で闘う |
小柄な男 | 路地裏 | 5 | 1 | ||
ワイズドラゴン | アドゥーマ | 13 | 5 | ex4 銅の鍵 | ムンリフクト有効 |
ドッペルゲンガー | ユリウス | 7 | 1 | ex3 金の鍵 | カギを持っていかないなら何度も闘える |
ボーンドラゴン | 墓入り口 | 18 | 6 | ex3 骨の破片 | やり方によっては何度も闘える |
スライム | 墓 | ? | ? | ex10 | 魔法しか効かない |
幼虫 | シャングリラ | 25 | 2 | ex2 金の王冠 | ? |
ボス名 | 出現場所 | 戦 | ダ | 体 | 勝利時 | 備考 |
アリートフェイト | スタジアム | 11 | 4 | 25 | ex4 20G | 実質互いの体力を-10 |
タイタンリヴェンジ | スタジアム | 12 | 6 | 28 | ex4 20G | 実質互いの体力を-10 |
ライサンダーエイム | スタジアム | 18 | 3 | 22 | ex4 20G ヒント | 実質互いの体力を-10 |
レッドドラゴン | シャングリラ | 29 | 4 | 10 | ex10 赤い石 エクセリーナ+3 | |
ブルードラゴン | シャングリラ | 20 | 7 | 15 | ex10 青い石 エクセリーナ+3 | |
グリーンドラゴン | シャングリラ | 38 | 10 | 20 | ex20 緑の水晶 エクセリーナ+3 | 弱点で瞬殺 |
? | シャングリラ | 45 | 20 | 36 | ? | ? |
平均初期値
戦9体31魔12エクセリーナ2食5金50
お金を稼ぐ
- スタジアムで勝つ
- ゴブレットで勝つ
- ゾンビを倒す
原戦力を上げる
- 経験値を稼ぐ
- 武器を入手する
- トルダディーアに会う
ダメージを上げる
- 剣を入手する
- トルダディーアに会う
- ドラゴン族を倒す(エクセリーナのみ)
原体力を上げる
- ルルドに会う
- テローダスムニタケを食べる
原魔力を上げる
- 魔法を入手する
- ククルドに会う
銀の王冠を持たずにラスボスを倒す
ステータスを減少させられない(45/20/36のまま)ので
最も高難度なクリア条件である。
最も高難度なクリア条件である。
成長目標の目安
- 考察
ラスボスを倒すことを目指すなら戦力は47くらいが目標か。
ミスティガルドの強さから泉訪問回数は大体6回くらい。
内2回は必ず原魔と原体になる。
エクセリーナなら大体12くらいまで成長させれる。
ムダなく3撃で倒すことを目指すなら12。
2撃で倒す18はチトムリか。
泉での残りはほぼ原体力上昇に費やせば
キノコも併せて大体+7まで可能。
原体力初期値が31以下なら
ブラックメイドアーマーのことを
考慮した上でも2撃で死ぬので
セイクリッドタージ成長に費やし+3(+2)を目指す。
もちろんこの場合はセパレートプレートアーマー(+4)
を選択することになる。
とはいえ戦力47は本当に可能か?
相手の攻撃を1撃受ける間に3撃を目指すなら47で丁度いいくらいか?
2撃受ける間に3撃で良いのなら46くらいでもいいか。
まああんまり変わらないか。
初期戦9+エクセ12+タージ5+アーマー4=30
あと17を戦闘で稼ぐしかない。
経験値170必要。
王国で12を2~3周
アドゥーマで8を3周
ミスティガルド3を6周
ミスティガルドの強さから泉訪問回数は大体6回くらい。
内2回は必ず原魔と原体になる。
エクセリーナなら大体12くらいまで成長させれる。
ムダなく3撃で倒すことを目指すなら12。
2撃で倒す18はチトムリか。
泉での残りはほぼ原体力上昇に費やせば
キノコも併せて大体+7まで可能。
原体力初期値が31以下なら
ブラックメイドアーマーのことを
考慮した上でも2撃で死ぬので
セイクリッドタージ成長に費やし+3(+2)を目指す。
もちろんこの場合はセパレートプレートアーマー(+4)
を選択することになる。
とはいえ戦力47は本当に可能か?
相手の攻撃を1撃受ける間に3撃を目指すなら47で丁度いいくらいか?
2撃受ける間に3撃で良いのなら46くらいでもいいか。
まああんまり変わらないか。
初期戦9+エクセ12+タージ5+アーマー4=30
あと17を戦闘で稼ぐしかない。
経験値170必要。
王国で12を2~3周
アドゥーマで8を3周
ミスティガルド3を6周
シャリングのお守りは最後のダンジョンに使えるか?
ローレンシア王国
- スタジアム:155
初回時にエンブレム入手。
名前 | 戦力 | ダメージ | 体力 | 勝利時 | 備考 |
アリートフェイト | 11 | 4 | 25 | ex4 20G | 実質互いの体力を-10 |
タイタンリヴェンジ | 12 | 6 | 28 | ex4 20G | 実質互いの体力を-10 |
ライサンダーエイム | 18 | 3 | 22 | ex4 20G ヒント | 実質互いの体力を-10 |
- 占い師:314
出会うのにゴロツキ(6/2,5/1)を倒すか5G支払う
血まみれだと無料で通れる
ドラゴン族の情報:10G
イアン王子の情報:20G
血まみれだと無料で通れる
ドラゴン族の情報:10G
イアン王子の情報:20G
- 酒場:23
服が汚れていると入れない
右:服を汚される
真ん中:ゲーム
左:情報が得られる
カウンター:闘うと血まみれに、1D6Gで情報
右:服を汚される
真ん中:ゲーム
左:情報が得られる
カウンター:闘うと血まみれに、1D6Gで情報
- 宿屋:97
服が汚れていると入れない
宿泊 5G
初宿泊時の男は無視
図書室で情報を集められる
「仲間外れは誰だ」以外はほぼ情報源
宿泊 5G
初宿泊時の男は無視
図書室で情報を集められる
「仲間外れは誰だ」以外はほぼ情報源
- ヴォルフ:189
ドラゴンのひげ
- 武器屋:374
クサナギソード | 武4 | 30G |
ミネルワシールド | 武1 | 40G |
メルネバシールド | 武2 | 30G |
セイクリッドタージ | 武3(対ドラゴン時+2) | エンシェントコイン+10G |
- シダ:263
ヒント入手
- メルバ:341
青いリボン入手
- 道具屋:128
食料 10G
ロープ 5G
鋸 7G
コンガ 3G
ギター 2G
巻物 15G
1D6+11<1D6+魔力で魔法入手
ロープ 5G
鋸 7G
コンガ 3G
ギター 2G
巻物 15G
1D6+11<1D6+魔力で魔法入手
フルユンママ | 浮遊魔法 | MP1 | 原魔+2 |
パラレイボム | 開錠魔法 | MP1 |
衣服 5G(何回でも買える)
- 薬屋:408
赤 10G
青 5G 全体力回復
黄 15G
緑 7G 解毒
青 5G 全体力回復
黄 15G
緑 7G 解毒
- 寺院:73
解呪 20G
イアンの情報 ドラゴンのひげ必要
シャリングのお守り ドラゴンのひげ必要
イアンの情報 ドラゴンのひげ必要
シャリングのお守り ドラゴンのひげ必要
アドゥーママウンテン

東にある最初に進むべきダンジョン。
- アイテム、魔法
ムンリフクト | 対抗魔法 | MP2 | 原魔+1 |
セパレートプレートアーマー 武4
ブラックメイドアーマー 武1 ダメージ-1
ブラックメイドアーマー 武1 ダメージ-1
- 敵
名前 | 戦力 | ダメージ | 勝利時 | 備考 |
ラットオシウム | 12 | 3 | ex2 | |
ワイズドラゴン | 13 | 5 | ex4 銅の鍵 | ムンリフクト有効、一度のみ |
バット | 10 | 1 | ex6 | |
12 | 2 | |||
12 | 3 |
クルトの泉
東北にある。
- 門番
ミスティガルド 7/0 ex3 敗北すると体力-1D6、毒状態に。
楽器を最低でも一つ持って行かないと門番の
ミスティガルドが強くなるだけでムダ足になる。
(入浴で魔力回復は可能)
また一度の訪問毎に一人しか会えない。
楽器を最低でも一つ持って行かないと門番の
ミスティガルドが強くなるだけでムダ足になる。
(入浴で魔力回復は可能)
また一度の訪問毎に一人しか会えない。
- ククルド
原魔力+2(毎回)
- ルルド
原体力+2(毎回)
- トルダディーア
武器ポイントを毎回上昇させてくれる。
初回のみ上昇値が多い。
エクセリーナ+1
クサナギソード+2
ミネルワシールド+3
メルネバシールド+1
セイクリッドタージ+1
初回のみ上昇値が多い。
エクセリーナ+1
クサナギソード+2
ミネルワシールド+3
メルネバシールド+1
セイクリッドタージ+1
ユリウスマウンテン

南にある。
- 川
途中の川を渡るには3つの方法があり
出てくる敵も異なる。
出てくる敵も異なる。
方法 | 名前 | 戦力 | ダメージ | 勝利時 | 備考 |
鋸とロープでイカダ | デビルデボラ | 10 | 2 | ex3 | |
鋸で丸太 | クラーケン | 10 | 2 | ex3 | |
泳ぐ | スティングレイ | 12 | 4 | ex3 | 戦闘前戦力-1 |
ダメージを受けるが後半の経験値稼ぎに使える。
- アイテム、魔法
インプルニア | 睡眠魔法 | MP2 | 原魔+2 |
サンサラタナ | 火炎魔法 | MP3 |
テローダスムニタケ 原体+3
- トラップ
黄金の山:取ってはいけない。
蜜:17。 入ってはいけない。
出口 剣でも開けれる。
蜜:17。 入ってはいけない。
出口 剣でも開けれる。
- 敵
名前 | 戦力 | ダメージ | 勝利時 | 備考 |
ウェンアピス | 14 | 4 | ex4 | サンサラタナ有効 |
アムリタ | 16 | 5 | ex5 | |
ドッペルゲンガー | 7 | 1 | ex3 | ※1 |
ゾンビ | 13 | 3 | ex3 30G | 先制で戦力を-2 |
ゲオルギア | 13 | 4 | ex10 武器-1 | 負けると牢へ |
ボッカッチャ | 15 | 6 | ※2 |
※1:交渉次第で情報や正しい鍵が得られる。
鍵を持っていかないのなら何度でも闘える。
※2:リスクが大きいので戦力差+4で挑む。
鍵を持っていかないのなら何度でも闘える。
※2:リスクが大きいので戦力差+4で挑む。
ドラゴンの墓

北西。途中でシャングリラマウンテンと繋がっている。
- 入り口
ボーンドラゴン 18/6 ex3 骨の破片 1回しか闘えない。
- 赤竜の墓
ルナックス 20/6 ex3 インプルニア有効
倒すと墓内へ。
倒すと墓内へ。
- 青竜の墓
墓内(穴)へ繋がっている。ノーリスク(ノーリターン)。
- 緑竜の墓
ワナ。開けてはならない。
- 金竜の墓
シミター(武5)とバルネオシールド(武4)は
シャングリラ、墓以外か解呪すれば普通に使える。
シャングリラ、墓以外か解呪すれば普通に使える。
- 穴
流砂:-10G 体-2 情報
ネバー:無用
氷地獄:魔法
ここではない:入り口へ
反動:無用
ネバー:無用
氷地獄:魔法
ここではない:入り口へ
反動:無用
- アイテム、魔法
ガルビンミト | 氷息魔法 | MP3 | 原魔+1 |
ガラビガボル | 稲妻魔法 | MP3 | 原魔+1 |
- イベント
アムフォマ
- 敵
名前 | 戦力 | ダメージ | 勝利時 | 備考 |
スライム | ? | ? | ex10 | ※1 |
スパイクマジロ | 52 | 20 | ex3 | 通常の攻撃では勝利不可。ガルビンミトのみ有効。 |
? | 22 | 5 | ex5 鉄のブレスレット | 闘うのに特殊なやり方が必要 |
※1サンサラタナ、ガルビンミトのみ有効。
魔法でしか倒せないので1回しか経験値は得られない。
魔法でしか倒せないので1回しか経験値は得られない。
シャングリラマウンテン

西にあるラストダンジョン。
入るのにパラレイボムが必要。
ドラゴン族さえ倒さなければ出るのは自由。
入るのにパラレイボムが必要。
ドラゴン族さえ倒さなければ出るのは自由。
- 魔法、アイテム
メタカフモル | ? | ? | ? |
- イベント
ジャラルズメイン
ミゲル
ミゲル
- トラップ
宝箱
リブラブ:71。入ってはいけない。
リブラブ:71。入ってはいけない。
- 敵
名前 | 戦力 | ダメージ | 勝利時 | 備考 |
ノーバ | 24 | 8 | ex5 | |
ドラゴンアックス | 26 | 9 | ex5 | インプルニア有効 |
女郎蜘蛛 | 23 | 8 | ex7 | サンサラタナ、ガラビガボル有効 |
幼虫 | 25 | 2 | ex2 金の王冠 | ? |
- ドラゴン族
一度しか闘えない。
名前 | 戦力 | ダメージ | 体力 | 勝利時 | 備考 |
レッドドラゴン | 29 | 4 | 10 | ex10 赤い石 エクセリーナ+3 | ※1 |
ブルードラゴン | 20 | 7 | 15 | ex10 青い石 エクセリーナ+3 | ※2 |
グリーンドラゴン | 38 | 10 | 20 | ex20 緑の水晶 エクセリーナ+3 | 弱点で瞬殺。 |
? | 45 | 20 | 36 | ※3 |
※1ガルビンミト:-5/0/-5 青い石+ガルビンミト:瞬殺。
※2インプルニア:1/3の確率で先制で2回分攻撃成功
赤い石+サンサラタナ:瞬殺。
※3銀の王冠を持つ場合のみ
戦闘前にレイラの戦力+1
ガルビンミト+青い石:先制で2回分攻撃成功
(0/0/-22~-26?→45/20/10)
サンサラタナ+赤い石:-3/0/-3→42/20/33
ガラビガボル+緑の水晶:-2/-2/-2→43/18/34
※2インプルニア:1/3の確率で先制で2回分攻撃成功
赤い石+サンサラタナ:瞬殺。
※3銀の王冠を持つ場合のみ
戦闘前にレイラの戦力+1
ガルビンミト+青い石:先制で2回分攻撃成功
(0/0/-22~-26?→45/20/10)
サンサラタナ+赤い石:-3/0/-3→42/20/33
ガラビガボル+緑の水晶:-2/-2/-2→43/18/34
関連リンク
パラグラフの狭間で
2005/4/2の日記で攻略されておられます
TAKE ME OUTSIDE
イラストを手掛けられた高橋政輝さんのサイト
(半裸の少年や青年の絵が多いです)
天使回路
装丁画を手掛けられた目黒詔子さんのサイト
2005/4/2の日記で攻略されておられます
TAKE ME OUTSIDE
イラストを手掛けられた高橋政輝さんのサイト
(半裸の少年や青年の絵が多いです)
天使回路
装丁画を手掛けられた目黒詔子さんのサイト