熱血三国攻略Wiki

画面説明

最終更新:

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
Last up date : 2010-03-06 17:07:38 (Sat)

画面説明

1.君主情報

「君主名」「声望」「ランク」「官職」「爵位」「徒党」「職位」など君主の基本情報を確認できます。
また、君主画像の下にある【君主】【装備】【宝物】の3つのボタンをクリックすると、「君主情報」「所有装備」「所有宝物」を確認することができます。

  • 君主 クリックすると「君主情報」が表示され、君主及び城の情報の確認、君主名の変更(宝物「名刺」が必要)、状態の変更(宝物「停戦命令」または元宝が必要)、旗印の変更ができます。

  • 装備 クリックすると、所有している各種装備の確認及び装備の修理などができます。

  • 宝物 クリックすると、所有している各種宝物の確認及び元宝や古金の確認ができます。

2.城の情報

「城名」「民心」「税率」「銭」「人口」「資源」「武将」「部隊」「城防」など、城の状態を確認できます。

  • 城情報
    • 城名:「城名」が表示されます。複数の城を所有している場合は、城を切り替えることもできます。
    • 民心/悪評:民心と悪評が表示されます。民心は時間の経過とともに100から税率を引いた値に徐々に変化していきます。(例:税率が10なら、民心は90に変動していきます)悪評は戦闘に敗退すると増加します。アイコンにマウスポインタを合わせると、民心の変動傾向などが表示されます。
    • 税率:税率が表示されます。アイコンをクリックすると税率を変更することができます。
    • 銭/増加量:所有する銭と1時間あたりの増加量が表示されます。アイコンにマウスポインタを合わせると、上限や収支が確認できます。
    • 人口/徴兵可能数:城の人口と徴兵できる人数が表示されます。人口は時間の経過とともに、人口の上限に対する民心と同じ割合の値に徐々に変化していきます。(例:人口の上限が 1000で民心が90なら、人口は900に変動していきます)アイコンにマウスポインタを合わせると、上限や人口の内訳、人口の変動傾向などが表示されます。をクリックすると、使用できる宝物が表示されます。
    • 建設状態:現在の城の建設状態を確認できます。
    • 資源生産:現在の資源増加況の確認及び、稼働率を調整することができます。
    • 占領地:現在、占領している野外地の情報を確認できます。

  • 資源情報 所有している資源が表示されます。アイコンにマウスポインタを合わせると、上限や増加量の内訳が表示されます。をクリックすると、使用できる宝物が表示されます。

  • 武将情報 雇用している武将の情報が表示されます。

  • 兵士情報 雇用している兵士が表示されます。

  • 城防情報 建設済みの城防施設が表示されます。

3.画面上メニュー

ゲーム画面の上には【城内】【郊外】【地図】【戦場】【建設表示】【宝物状態】【計略状態】【等級表示】【武将】【部隊】【徒党】【任務】【幸運の宝箱】の13種類のメニューがあります。クリックすると各画面が表示されます。

  • 城内 城内の状況を確認できます。

  • 郊外 郊外の状況を確認できます。

  • 地図 自分の城の周辺状況を確認できます。出兵先や計略の対象を選択する際にも使用します。

  • 戦場 新しい戦場の作成や既存の戦場への参加ができます。ただし、戦場に参加するためには「公士」以上の爵位が必要です。

  • 建設表示 現在の城の建設状況と簡単操作ボタンが表示されます。
    • 使用できる宝物が表示されます。
    • 建設の取り消しができます。
    • 建設中の建物名が表示されます。
    • 建物の等級の変化が表示されます。
    • 建設完了までの残り時間が表示されます。

  • 宝物状態 消費した宝物と残り効果時間が表示されます。【延長】をクリックすると、効果時間を延長することができます。

  • 計略状態 実行した計略と残り効果時間が表示されます。【城内】と【郊外】でクリックすると建物や資源地の等級が表示されます。【地図】でクリックすると城や野外土地の等級が表示されます。

  • 等級表示

  • 武将 武将の「改名」「昇級」「能力の強化」「能力の初期化」「宝物の残り効果時間」「解雇」など、各種情報の確認や操作ができます。「宝物」にある【褒賞】をクリックすると、武将の忠誠度を上げることができます。また、武将の各種装備の変更も行えます。

  • 部隊 「出兵作戦」「烽火警報」「駐留採集」「盟友軍隊」の部隊動向を確認できます。

  • 徒党 新しい徒党への加入、加入している徒党の情報、全体の徒党一覧の確認などができます。

  • 任務 現在、進行できる全ての任務と任務状況の確認ができます。また、任務完了後の報酬もここから獲得できます。

  • 幸運の宝箱 ランダムで選ばれた宝物を入手できます。毎日1回無料でプレイできます。2回目からは6元宝が必要です。毎回1回だけ再抽選(再開)を行なうことができますが、抽選結果を選ぶことはできません。1日のプレイの回数が多いほどレアな宝物の出現率が上がります。毎日20回までプレイすることができます。※「幸運の宝箱」の「開始」ボタンをクリックした後、「取得」や「再開」ボタンをクリックせずにブラウザを更新したり、ブラウザを閉じたりすると宝物がもらえません。「幸運の宝箱」を実行した際は「取得」または「再開」ボタンをクリックして、宝物を手に入れるのを忘れないようご注意ください。

4.チャット画面

チャット画面は「総合」「徒党」「私信」「戦場」に分けられます。
「総合」タブではシステムメッセージを含め、全てのタブに表示されるメッセージが表示されますが、その他のタブでは各々のメッセージのみ表示します。
チャット入力欄にメッセージを入力して送信ボタンをクリックするか、キーボードの[Enter]キーを押すと、メッセージが送信されます。

  • チャットタイプ 「世界」「徒党」「個人」「戦場」の4種類のチャットタイプを選択できます。
    • 世界:現在のサーバーのすべてのプレイヤーにメッセージを送ります。発言する度に宝物「伝声の札」を消費します。
    • 徒党:加入している徒党の成員へのみメッセージを送ります。加入している徒党がない場合は使用できません。
    • 私信:クリックすると、相手の君主名を入力する「君主私信」が表示され、その相手だけにメッセージ送ることができます。また、チャット画面に表示されている名前をクリックすると、同じように私信を送信できます。
    • 戦場:プレイヤーが戦場にいるときに使用できる機能で、戦場にいる他のプレイヤーにメッセージを送ります。

  • 遮断 メッセージのタイプ毎に受信するか遮断するかを選択できます。遮断していても、遮断しているメッセージのタイプを送信することはできます。なお、遮断中に送信されたメッセージは、遮断を解除しても表示されません。

  • 画面調整 チャット画面の大きさを調整することができます。左→右の順にチャット画面が大きくなります。

5.画面下メニュー

ゲーム画面の右下には【友達】【報告】【手紙】【順位】【統計】【提示】【公式】【取説】【元宝】【店】という10種類のメニューがあります。
クリックすると各画面が表示されます。

  • 友達 新しい友達の追加や既存の友達の情報などを確認できます。また、【仇敵】の管理もできます。仇敵に追加すると、そのプレイヤーからの私信と手紙を拒否します。

  • 報告 発生したイベント情報、戦闘情報、噂などの各種情報を確認できます。
新たな報告が増えると、アイコンが点滅します。報告は3日経過すると自動的に削除されます。

  • 手紙 他のプレイヤーやシステムからの手紙を確認できます。また、自分から他のプレイヤーへの手紙を送信することもできます。新たな手紙を受信したら、アイコンが点滅します。手紙は10日経過すると自動的に削除されます。

  • 順位 「君主」「徒党」「武将」「城」「軍事」「戦場」の順位を確認できます。また、ランク検索機能から特定プレイヤーの現在順位情報も確認できます。

  • 統計 保有している「城」「資源」「産量」「武将」「軍隊」「城防」の状況を確認できます。

  • 提示 『熱血三国』公式サイトの掲示板を表示します。

  • 公式 『熱血三国』公式サイトを表示します。


  • 元宝 『熱血三国』公式サイトの「元宝」購入ページを開きます。

  •  『熱血三国』をより楽しくプレイできる各種宝物を購入できます。購入するには「元宝(課金ポイント)」または「古金(ゲーム内で入手)」が必要です。

6.告知

城の入口には「告知板」があります。
「告知板」をクリックすると、「本日の告知」「毎日ログインの報酬」「英雄伝説」などの確認ができます。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
人気記事ランキング
ウィキ募集バナー