名前 かとうた
折り紙歴
小さい頃から折り紙を折っていたのでいつ頃から始めたのかはよくわからないがだいたい訊かれるといつも幼稚園のときぐらいからと答えている。
大学でこのサークルに入っているもののあまりこのごろは折り紙をやらず、やるとしても折図制作ソフトはどうやったら作れるか、展開図作成ソフトは改良できないかなどの関係はあるが少し毛色の違うことをやっている。
主に折り紙を折っていたのは小学校の頃でそのときは基本的に創作はあまりせずもっぱら他の人の作品を折ってみたり、ちょっと改造してみたりといろいろとやっていた。
大学でこのサークルに入っているもののあまりこのごろは折り紙をやらず、やるとしても折図制作ソフトはどうやったら作れるか、展開図作成ソフトは改良できないかなどの関係はあるが少し毛色の違うことをやっている。
主に折り紙を折っていたのは小学校の頃でそのときは基本的に創作はあまりせずもっぱら他の人の作品を折ってみたり、ちょっと改造してみたりといろいろとやっていた。
作品など
以下では工大祭2012の折り紙同好会展示で展示していた作品を挙げておきます。すべて展開図作成ソフトTreeMakerの力をかりて作ったものなのでついでに展開図もupしておきます。(TreeMakerとはRobertJLangさんによって開発されたフリーの展開図作成ソフトです。このソフトには本当にお世話になっています)
- 9尾の狐

まあ自分としてはいい出来なんですがどうもしっぽが9本あるように見えないのが難
・その展開図
・その展開図
.png.jpg)
どこの比も普通に折っていては折り出せない。要するにこの紙を印刷しない限りこの作品は折れない‥。
- 鷲

手っ取り早くそれらしい見た目の者を追求したら角を出しまくって羽を作るのが一番早かった。
- その展開図
.png.jpg)
やはりこれも普通に折ろうとしても折れない。できるだけ展開図の成形はしたんだけどな…。