ブッシュワッカー


概要

分類 亜竜・小型翼竜系
主な生息地 緑豊かな平野
知能 動物並
属性
危険度 D++
備考 地上での行動の方が得意
亜竜の一種。
成体でも人間より一回り大きい体躯にしかならない小柄な翼竜で、バッカニアの近縁種。
草色の体色、コウモリのように前脚と一体化した翼、発達した後脚と下顎が特徴。
主に緑の豊かな平原に生息している。

肉食性で強力な顎と消化能力を持っており、腐敗物も難なく栄養にすることができる。
藪の中に潜んで獲物を待ち伏せする戦法を好み、『ブッシュワッカー(辻強盗)』という命名はこの生態が由来。
また他の動物や魔物が戦闘で弱ったところを仕留めたり、獲物を横取りすることも多い。
バッカニアコルセアなどの近縁種と比較すると飛行能力では明確に劣る(飛行自体は可能)。
一方で発達した後ろ脚は走力に優れ、地上での行動能力に長けている。

藪の中に地面を掘って巣穴を作り、その中に住む。
周りには骨などの食べ残しを散乱させるが、これらは非常食であると同時に自らのテリトリーのアピールでもある。

季節によって鱗の色が変わるのも特徴。
春から夏にかけては濃い緑色だが秋の初め頃に脱皮を行い、鱗が枯れ草や木肌のような茶色に変わり、次の春の初めごろの脱皮でまた濃い緑色に戻る。
これは周囲の木々や藪で効率的に擬態するため。

竜種としては戦闘能力が低く、ブレスも吐けないがそれでも正面からライオンを仕留めるくらいは可能。
つまりは猛獣並みの強さはあるため、一般人にとっては十分すぎるほど危険な存在。

技・魔法


竜のあぎと
骨すら破壊する強力な噛みつき攻撃。


経歴


2012年3月18日狩りなりチャ
平地に生息する魔物として灌疏リバイヴリザードらと共に登場。
灌疏を横取りするべく襲いかかるがエリオに阻まれ、失敗を悟って逃走した。


由来


「ブッシュワッカー(Bushwhacker)」…藪を切り開く者。転じて山賊、辻強盗、ゲリラ兵の意味でも使われる。

最終更新:2025年04月06日 11:42