アイテム表(珀路)


概要


輝石大陸 ステルディア本土及びラケルタ島で見られるアイテムの数々。
きまぐれにより減ったりry
鉱物及びマジックハーブは該当の記事を参照。

薬物


「魔法薬」
主な入手場所 大陸各地の魔法店など
効能、用途 さまざまな効果を持つ魔術的な手法を用いて生み出された薬物。魔法の如く強力かつ劇的な効果を持つ

魔術的な手法を用いて生み出される薬物の総称。別称「霊薬」ともいう。
普通の薬効植物及び魔植物からモンスターの素材、鉱物に至るまで様々な原料により生み出される。
生産には魔術の知識や技能及び専門知識・技能が必須であり、良い魔法薬を作る薬師は腕のいい術者や魔女であることも多々。
瞬間的な肉体の再生や魔術的な要素の付加など服用者に劇的な効果をもたらすが、値が張る。

「民間薬」
主な入手場所 大陸各地の店舗、薬局など
効能、用途 さまざまな効果を持つ薬物。漢方とかそんな感じ

民間療法の知識により古くから受け継がれる薬物。
身近な薬効植物などが主な原料で、魔植物などを用いることもある。
魔法薬と異なり強力な効果はないものが多いものの、ちょっとした傷や疲労ならば治せたり、心身の状態を整えてくれたりする。
知識さえあれば誰にでも手軽に製作可能なのも大きな特徴。

「イーリスの雫」
主な入手場所 大陸各地の魔法店など
効能、用途 魔力に反応し発色及び発光する

魔力に反応し様々な色に発色、発光する魔法の染料。対象に振りかけて使用する。
仕込まれた魔術罠などを見極めたりする際に使用することも。
精霊などの魔力に深く関係するアストラル体に降りかけることで霊能力を持たない者でも姿を可視することができる。

「制火の霊薬」
主な入手場所 ???
効能、用途 炎熱耐性が劇的に上昇する。またこの霊薬に浸した物品はいかなる炎でも燃えなくなる

聖域各地の火山地帯に広く分布する火炎樹「プロミネンスウィロウ」の燃えたぎる葉を原料とするレアな霊薬。
この薬を塗った者は炎や熱に非常に強くなり、皮膚や髪に至るまで焼けることはなくなるほどの強力なもの。
また物品に塗ったり浸すことでも効力を発揮し、武具や防具などに耐火の力を授けることもできる。

「フローティングミスト」
主な入手場所 ???
効能、用途 一定時間体が軽くなるor浮遊能力を得る

風吹きすさぶ渓谷に生えるという「ウィンドベル」というスズラン型魔植物などを原料とするレアな霊薬。
コロンのような容器に入っており、それを吹き付け吸引することで効力を発揮する。
一定時間体が非常に軽くなり、浮遊能力を得て空を飛ぶことができる。
しかし風等にすぐ飛ばされてしまうなどの弱点も存在している。

「ルーンブースター」
主な入手場所 非合法の魔法店など
効能、用途 散布した範囲内で使用された魔術を爆発的に強化する増幅剤

魔力媒体として優秀であるレア鉱石「常夜の瞳」、マジックハーブの一種「ウィチェリークローブ」などを原料とするレアな霊薬。
散布した範囲で発現した魔術を無差別に超強化する増幅剤である。
ここぞという時に使用して魔術の威力や効力の底上げが可能なほか、暴発を狙い被害を強大なものにしたり同士討ちをさせたりと悪用もできる。
輝石大陸では劇薬に指定されており、一般の魔法店では出回らず闇街などに店を構える非合法な店に置いてあることが多い。

「再生薬」
主な入手場所 大陸各地の魔法店など
効能、用途 液に浸かった部位を再生し、復元する再生の霊薬

赤い色のついた透明の液体状の霊薬。材料不明。
桶などに霊薬を十分に満たし、この液に負傷した患部をしっかりと浸けて使用する。
霊薬の力で負傷を修復し、元通りに復元してくれる。切断された部位等もしっかり生えてくる。
ただし復元にはやや時間が掛かり、負傷の度合いにもよるが治療完了までには数日かかることもある。
非常に値が張る。

「エイルの秘薬」
主な入手場所 古代遺跡など??
効能、用途 非常に強力な回復薬。凄まじい再生能力に加えて魔力・精神力回復

シャリム大陸時代の遺跡から時たま見つかる太古の霊薬。
マジックハーブ「ルーニックエルヴ」を惜しみなく使用した霊薬だが他の原料は不明。
強力な肉体再生能力を服用者に与える他、魔力・精神に至るまで癒しを齎す秘薬である。
制作難易度も非常に高く、何度も再現が試みられたものの成功したという報はない。

「不死の秘薬」
主な入手場所 ???
効能、用途 不老不死の秘薬。しかしながら効果を維持し続けるためには秘薬を飲み続けなくてはならない

数多の人々が求め欲した不死の秘薬(エリクサー)。
一口口に含めば決して老いることも死ぬこともない体になるが、この薬には大きな落とし穴が存在する。
それは、効力を維持し続けるためには薬の切れる前に不死の秘薬を飲み続けなくてはならないことである。
この薬の材料は希少生物たる「鳳凰の血涙」に加え、「竜の肝の乾燥物」を使用しなくてはならない上に他の材料のレアリティも軒並み高く生産難度もトップクラス。
つまり維持するにはあまりにもコストが重すぎる上に、薬を製造するためには既に個体数の少なくなってしまった希少生物を狩り続けなくてはならないのだ。

「対金属用腐食薬」
主な入手場所 ???
効能、用途 大気中の酸素に反応する。

イオン=ジェルバ作の魔法薬。
大気中の酸素に反応し効力が発動、触れたあらゆる金属を急激に酸化、腐食させてしまう。
機械兵対策の為と依頼をされたが、ゴーレムや鎧を着込んだなかなか攻撃の通りにくい相手にも使えるように仕込んでいる。
その特性上、真空状態や強烈な火災が起こるなど酸素が欠乏した状態では効力が発動しないという落とし穴が存在する。
依頼人の他、製作者本人とそのシモベが持ち歩いている。

日用品


「フレイムシードオイル」
主な入手場所 大陸各地の雑貨店など
効能、用途 ランタンの燃料などとして利用する

燃え盛るような真っ赤な花を咲かせる植物の種子「フレイムシード」から抽出した植物性の油。
透き通った赤錆色のどろっとした液体をしており、火をつけるとよく燃える上に燃焼時間もなかなか長い。
ただし花や果実は深い火傷の如くひどい炎症を起こす毒を持っており、食用ではない。

「マジックサック」
主な入手場所 大陸各地の雑貨店、服飾店など
効能、用途 空間拡張の術がかけられた収納具。いろんなものが入る

空間拡張の魔術がかけられた常時発動型のマジックアイテム
見た目は小袋からリュック、鞄に至るまで様々だが効果は大体一緒。
武器や道具など様々なものが収納可能で、ある程度保存期間も長くしてくれる優れもの。


戦闘


「シールドブローチ」
主な入手場所 大陸各地の武具屋、服飾店など
効能、用途 装備者へ攻撃がくると自動的にバリアをはってくれる優れもの

盾の形をしたブローチ型マジックアイテム。
装備者へ危険が迫ると自動的にバリアを発動してくれる。
軽装で防具の装備出来ない術師達に愛用されているとか何とか。

飲食物


「ミオート」

主な入手場所 大陸各地の食料品店など
効能、用途 身体を温める効果のある度の強いリキュール。非常に甘い

ハチミツに香り付けと保温効果のためのハーブを加え作られた度の強い蜂蜜酒。
非常にカロリーが高く身体を暖める効果があるが度が強く非常に甘いので素で飲むのはおすすめできない。
いざって時の非常食から菓子などの調味料としても広く利用される。

「アイスバーグ」
主な入手場所 大陸各地の食料品店など
効能、用途 飲めばたちまち体温が下がり涼しくなる魔法のリキュール。パンチのある強烈な味をしている

ほんのり水色がかったさらっとしているもののなかなかパンチのあるリキュール。
非常に冷たく、氷いらずで飲めばみるみるうちに体温を下げて涼しくしてくれる。
炎症などを冷やす際に用いられることもあるという。

「オーシャンシンク」
主な入手場所 大陸各地の酒場など
効能、用途 ヴァルヴォートで人気のカクテル。海を連想させる

様々な果実のジュース、リキュールをミックスして作られる人気のカクテル。
海を連想させるような濃青から水色の美しいグラデーションをしており、視覚的にも楽しめる。
口に含むと控えめな甘さと微炭酸が口いっぱいに広がる。

「スターダストフルーツ」
主な入手場所 ヴァルヴォート領「極彩の森」全域
効能、用途 爽やかな甘味を持つ星型の奇怪な果実。オススメはジュース

スターフルーツのように星型をした奇怪な形をした木に成る黄色~桃色の鮮やかなグラデーションの木の実。
実が熟すと星が落ちるように木からぽとっと落ちていく。
熟す前は非常に渋いが、熟すと弾ける様な爽やかさと控えめな甘味が口の中に広がる。
地元の少数民族の中では実を絞ってジュースにしたものが人気であり、その味はソーダに近いという。
ある程度市場などにも流通しているようで、ヴァルヴォートの露天商などで見かける機会も多い。

「命岩(めいがん)」
主な入手場所 ラケルタ島全域
効能、用途 火を通す前は岩石のように硬く重い、栄養素豊富

寒冷な地方に多数自生する芋の一種で、採取には大地を深く掘り進み採取する必要がある。
ラケルタでは古くから米(コメ)と並び、主食として食べられてきた。
生では石のように重たく、硬いが火を通すと非常に柔らかくなる。

現在では品種改良されたものが本土を含む各地の農場で栽培されている他、天然ものも多く採取されている。

その他


「ドルーデンフュースの護符」
主な入手場所 連合国ホルィジア、レヴィステル領
効能、用途 名物工芸品の一つで、安眠のお守り。

レヴィステル領の名物工芸品の一つ。夢魔を退散させ、安眠を齎すという言い伝えを持つ紋章が描かれたアミュレット。
足跡のような奇怪な意匠とケシの花をアレンジしたような不可思議な紋章である。
枕元に潜ませると良いらしいが持ち歩くだけでも効果があるとか。
スクルトーレのアーティストらによって日夜さまざまなデザインのものが生み出されているも、決まって睡眠や魅了への耐性を授ける魔法が仕込まれる。
最終更新:2014年05月23日 03:20