atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
FPS症候群について語ろうよ まとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPS症候群について語ろうよ まとめ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
FPS症候群について語ろうよ まとめ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • FPS症候群について語ろうよ まとめ
  • Real-Life

FPS症候群について語ろうよ まとめ

Real-Life

最終更新:2009年05月07日 21:59

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

Real-Life


重度のFPS症候群患者は、現実を「非常にリアルなFPS」と認識してしまう症状を発症してしまう事がある。こうした患者は、現実を「Real鯖」または「Real-Life」などと呼称している。

Real-Lifeについての患者の証言

Real-LifeはReal engineと言う非常に高性能なエンジンを使っているが、Real engineの開発者は、たった6日間で、Real engineの開発をはじめ、テクスチャからモデリングまで全て一人で行い、さらには鯖も提供し、7日目にやっと休憩した。

最初期のプレイヤーのAdAmとeVeがチートをしたせいでEden serveRの鯖管が2人をbanした後パスを付けて誰も入れなくした。
Eden serveRはハイスペックでラグも無い楽園のような鯖だったらしい。

Real鯖でナイスプレーをすると、HeAVen serverに招待される。
また、自殺やTKなどをすると、ENM@という鯖管によってHELL Serverに連れて行かれるらしい。
HELL ServerのMAPはDOOMと互換しているが、チートクラン ONI の連中にレスキルされる状況が延々と続く。

リスポンする地域によって使用できる武器に制限があり、特にJP地域だと一部のクランを除き、殆どの武器が使用できない仕様になっている。

某PCゲーム情報サイトに掲載された怪文章


今日は60億人以上ものプレイヤーがいるといわれるreal-lifeを作り出した超天才プログラマー、G0d氏に話を伺うことにしたぞ。
漆黒の画面から真っ白なソースが浮かぶ、デスクにはプロジェクトの山ができていたという

G0d「無理な考えだとは思いましたけどね、何しろ1から作り出すんですから(笑)」
長いヒゲをさすりながらG0dは言う、彼の笑顔にはさながら後光が差す様、フレンドリーな男だ。

G0dは1日目にLightingを定義した。
G0d 「派手で緻密なダイナミックシャドウが気に入ったので、よしとしました」
次はおおさっぱにマップを作成した、この時点ではまだ地形と水中、空中だけの判定だったという
G0d 「この時点でこのゲームの方針は固まりましたね、2日目でした」
G0dは笑いながら言うが、普通はここまでの開発には半年~数億年かかる、彼のすごさが身にしみる言葉だ。

3日目にマップに草木のオブジェクトを配置し、海も作成したらしい。
海は大量の水を設定しただけだが、浮力設定が少し強い、遠方は綺麗に描画できる斬新なものだ。
G0d 「これにより比較的楽に遠方まで表現することができました、思ったより綺麗で気に入ってます」
記者「見入ってしまうプレイヤーも多いそうですね」
G0d 「あと、マップ間の移動が不便なので、管理者権限で海を割って歩くことができます」
記者「Mo0shE氏は管理者だったのですか?」
G0d 「彼はチート扱いです、管理者をやめてからなので・・・現在は確か半永久BANしました、残念です」

管理者権限を悪用するプレイヤーは少なくないようだ。
最近では「管理者権限を持っている」と嘘をつくプレイヤーまでいるので、皆さんは気をつけよう。
またこの点でG0dは「基本なんでもアリなので、騙されないようにしてください」と言っている。

4日目、G0dは光点を設定した、1日の中で光源が変わるように設定しているそうだ。
これにより1年の中でもマップの雰囲気がかわるようになっている
G0d 「常に変化するマップで、プレイヤーが飽きないようにしたいと思いました」
G0d 「温度や湿度によってプレイヤーの状態も変わります、冬にはスプリントが短くなりますね」

5日目、G0dはBOTを作成した
real-lifeには空を飛ぶものや水の中に居るものまで、数万ものBOTが存在する。
BOTはとても優秀なAIと搭載しているのはreal-lifeをプレイしてみれば確認できるだろう。
G0d 「BOTはかなり強いものから弱いものまでありますが、ほとんどは武器は使えません」
記者「それはなぜですか?」
G0d 「プレイヤー達との差を作りたかったからです、BOTはパターン化もしてあります」
記者「理由はありますか?」
G0d 「違いの多さはとても重要でしたが、攻略方法が無いとつまらないという点に気がつきました」
G0d 「BOTは数万種類いますが、基本パターンは数十種類です、見極めれば簡単に倒すことができますよ」

これは意外だ、次からはよく確かめてプレイしよう。

G0d 「6日目はデバックですね、目だったものは無いのであまり修正はしませんでした」
記者「バグがまったく無いなんてすごいですね」
G0d 「ありがとうございます(笑)」
記者「プレイヤーから報告されているバグに対応するつもりはありますか?例えば、描画に段々ぼかしが効いてくるとか」
G0d 「あれは仕様ですよ(笑)年をとることによってアンロックは増えますが、ヘルスやパワーは減ります」
記者「グラフィックも低下すると?」
G0d 「そうです、ゲームバランスをとるためですね、もちろん抑えることは可能です、がんばってください」

さてほぼ完成したreal-lifeだが、その後G0dはどうしたのだろうか?
G0d 「7日目は本当に寝ましたね、あんなに気持ちいいのは久しぶりでした(笑)」
記者「おつかれさまです」
G0d 「いえいえ、しかし長く寝ましたよ」

現在real-lifeではこの7日目は発売日として神聖なものとして扱われている風潮がある
G0d 「プレイヤー達がルールを作り出しているのはうれしかったですね、ヤバイのもありますが・・・Mapもすごく変わっていて驚きました」
G0d 「でもなにより驚いたのは、起きたらプレイヤーが数億もいたことですよ(笑)」

(朝倉ガッポイ)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「Real-Life」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
FPS症候群について語ろうよ まとめ
記事メニュー

メニュー


  • トップページ

  • テンプレ
  • 過去ログ
  • FPS症候群とは
  • 系統
  • 症状
  • Real-Life
  • FPS試験
  • クラン FPS症候群

  • 投票所
  • コメント
  • 練習用

更新履歴


取得中です。

  • メニューの編集

記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. テンプレ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 360日前

    系統
  • 754日前

    投票所
  • 4127日前

    テンプレ
  • 4352日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/2
  • 5285日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/3
  • 5311日前

    過去ログ
  • 5643日前

    コメント/コメントログ
  • 5735日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/5
  • 5902日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/4
  • 5932日前

    Real-Life
もっと見る
人気記事ランキング
  1. テンプレ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 360日前

    系統
  • 754日前

    投票所
  • 4127日前

    テンプレ
  • 4352日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/2
  • 5285日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/3
  • 5311日前

    過去ログ
  • 5643日前

    コメント/コメントログ
  • 5735日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/5
  • 5902日前

    チラシの裏/お絵かき掲示板ログ/4
  • 5932日前

    Real-Life
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. Abiotic Factor 日本語攻略Wiki
  8. 英傑大戦wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. 発車メロディーwiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.