初心者の方からよく尋ねられたことをここにまとめておきます。
初心者向け指南
ここに書かれていることは全てFriends vs Friendsを始めたばかりの初心者の方向けの内容です。
何をどうしたらいいかわからない方こちらを参考にしてください。
何をどうしたらいいかわからない方こちらを参考にしてください。
[部分編集]
ゲーム全体
💵を稼ぐ最短の方法は?
身も蓋もないことを言ってしまえば 現在狙って金策をする必要性は全くないです。
野良試合を続けていれば 自然ともらえる💵だけで十分です。
野良試合を続けていれば 自然ともらえる💵だけで十分です。
どうしても今すぐ稼ぎたい場合
1人ならBOTを ひたすら狩り続けるのが最速です。
しかし、BOT狩りは非常に作業感が強く面白くないため非推奨です。
しかし、BOT狩りは非常に作業感が強く面白くないため非推奨です。
2人以上いるならお友達と遊んでいれば 自然とたまっていきます。
(マッチングの時間が無い分野良よりも効率がいいです。)
【お友達とFriends vs Friendsを遊ぶ事】が最も精神的に楽で 楽しく金策をする方法です。
(マッチングの時間が無い分野良よりも効率がいいです。)
【お友達とFriends vs Friendsを遊ぶ事】が最も精神的に楽で 楽しく金策をする方法です。
キーボードマウス と コントローラー 強いのはどっち?
キーボードマウス の方が圧倒的に有利です。
コントローラーにはエイムアシストがあり 壁の裏の相手にも エイムアシストが働くほど強力ですが
コントローラーにはエイムアシストがあり 壁の裏の相手にも エイムアシストが働くほど強力ですが
敵以外にはエイムアシストが効かない カードの選択の速さ テクニック面を考慮した場合
キーボードマウスの方が強いです。
キーボードマウスの方が強いです。
※オプションの 【エイムアシスト】 はキーボードマウスには適応されません。
アイコンに表示されている☆は何? アイコンの色が違うのはどういう意味がある?
強さの指標です。
このゲームにはランクシステムが導入されています。
野良マッチが全部ランクマみたいな感じです。
野良マッチが全部ランクマみたいな感じです。
アイコンの色から相手の強さをある程度予測できます。
※相手のアイコンの色が分かるのは 試合終了後です。
※相手のアイコンの色が分かるのは 試合終了後です。
勝利すればランクポイントが増加して
敗北すればランクポイントが減少します。
敗北すればランクポイントが減少します。
ニューカマー1から始まり(白の☆1)
ニューカマー2(白の☆2)
ニューカマー3(白の☆3)
ブロンズ1(銅の☆1)
ブロンズ2(銅の☆2)
ブロンズ3(銅の☆3)
シルバー1(銀の☆1)...といったぐらいに上昇します。
ニューカマー2(白の☆2)
ニューカマー3(白の☆3)
ブロンズ1(銅の☆1)
ブロンズ2(銅の☆2)
ブロンズ3(銅の☆3)
シルバー1(銀の☆1)...といったぐらいに上昇します。
なお、最高ランクのBFFは☆の概念がありません。
(色が)2ランク以上離れている場合
離れているランク差に応じたパークシステム(要するにハンデ)が付与されます。
ランク差が大きいほどハンデも大きくなります。
ランク差が大きいほどハンデも大きくなります。
各上に勝てば多くポイントがもらえ
格下に負ければ多くポイントを失います。
格下に負ければ多くポイントを失います。
格上に負けた場合は失うポイントが少ないです
なお、ハンデやランクの上限は 野良マッチでのみ行われ
プライベートマッチやBOT戦では行われません。
プライベートマッチやBOT戦では行われません。
=ランク一覧=
ランクの名前<ランクの色> 初心者目線での強さ
ニューカマー<白> はじめましての方 同じぐらいの強さ


ブロンズ<銅> ゲームのルールがある程度わかった まだ初心者


シルバー<銀> 初心者にとっては ちょっぴり格上になる相手


ゴールド<金> 割と強い 運次第では ギリ初心者が勝てる可能性のある相手


チャンピオンシップ<緑> かなり強い 勝つのは難しい


BFF<紫> めっちゃ強い 勝ったら奇跡


ランクは上げたところで、アイコンの枠の色が変わる以外の報酬が無いため
無理に上げる必要はありません。
無理に上げる必要はありません。
フレンドと協力が必須のクエストが達成できません。
残念ながら1人では絶対に達成できません。 このページの一番下の
【Friends vs Friendsを一緒に遊ぶ友達がいないです。】 の欄にあるURLから
Friends vs Friends 日本語コミュニティに参加しましょう。
【Friends vs Friendsを一緒に遊ぶ友達がいないです。】 の欄にあるURLから
Friends vs Friends 日本語コミュニティに参加しましょう。
誰ともマッチングしません。
※(ver1.6.0以降)
現在マッチング問題は大幅に改善したため 下記の方法を実行する必要性が殆どなくなりました。
現在マッチング問題は大幅に改善したため 下記の方法を実行する必要性が殆どなくなりました。
マッチング前の画面の右下にある「日本 BEST」のボタンを押して
「ヨーロッパ」「アメリカ東部」「アメリカ西部」「アジア」で再度キューをかけてみてください。
ただし、ラグは覚悟してください。
「ヨーロッパ」「アメリカ東部」「アメリカ西部」「アジア」で再度キューをかけてみてください。
ただし、ラグは覚悟してください。
それでもダメな場合は、2vs2に移動したり 時間をおいてから再度このゲームを遊んでみてください。
アメリカ西部:ピークタイムは日本時間の午前中。東部より少しping差が小さい。
アメリカ東部:ピークタイムは日本時間の午前中。
ヨーロッパ:ピークタイムは日本時間の深夜。ping差は大きくなる。
アメリカ東部:ピークタイムは日本時間の午前中。
ヨーロッパ:ピークタイムは日本時間の深夜。ping差は大きくなる。
このゲームのDLCって何がもらえるの?
スキンなど 見た目関連だけです
※カード/キャラ など 戦力差が開くものは 一切含まれておりません。
※カード/キャラ など 戦力差が開くものは 一切含まれておりません。
ロビーマップの それぞれの対応した建物内にクエストを依頼するNPCが出現します。
クエスト一定数を達成すると
クエスト一定数を達成すると
- キーチェーン
- カードの裏面
- キャラクターのスキン がもらえます。
DLCでもらえるのはこういったスキンのみです。
このゲームを気に入ってから買っても いいと思います。
このゲームを気に入ってから買っても いいと思います。
最後のキャラ???が解放できません!
404とパーレイを入手しましょう。
①ウッズのマップをプレイ(BOT戦では選択不可能)
②404とパーレイを持った状態で ウッズの小屋の中に入る
③小屋に入り 前を向いた状態で 404→パーレイの順番で使用する。
④完了したら右側にあるスクリーンの鎖が緑色になる 完了したら この時点で試合を抜けてもキャラは解放されます。
②404とパーレイを持った状態で ウッズの小屋の中に入る
③小屋に入り 前を向いた状態で 404→パーレイの順番で使用する。
④完了したら右側にあるスクリーンの鎖が緑色になる 完了したら この時点で試合を抜けてもキャラは解放されます。
野良でやるのは気が引ける という方はFvF日本サーバー(後述)で助けを求めましょう。
カードについて
カードは通常パックとゴールドパックのどちらを購入すればいいですか?
必要に応じて好きな方を購入しましょう。
通常パックは カードがたくさん手に入る→すぐレベルアップする! 序盤なら新しいカードもどんどん手に入る
ゴールドパックは レアなカードが出やすい→新しいカードが手に入りやすい
ゴールドパックは レアなカードが出やすい→新しいカードが手に入りやすい
といった認識で構いません。
詳しい解説
通常パックは
- 💵250 で購入可能 安価でより多くの試行回数を稼げる
- 低確率だが レア(約20%)・エピック(約3%)・レジェンダリー(約2%)のカードも手に入るチャンスがある
- ゴールドパックの倍以上の量のカードが入手可能
→そのため、ゲームでも重要な バフ・デバフがすぐにレベルMAXまで育つ
(このゲームのバフ・デバフは 想像以上にゲームに与える影響力が大きいので 決して侮ってはいけない)
(このゲームのバフ・デバフは 想像以上にゲームに与える影響力が大きいので 決して侮ってはいけない)
ゴールドパックは
- 💵550で購入可能 通常パックよりも高価だが1枠がレア確定
- 通常パックよりも レアの排出率が約2.5倍高い(約50%)
- 通常パックよりも エピックの排出率が約3倍高い(約10%)
- 通常パックよりも レジェンダリーの排出率が約2倍高い(約4%)
- 特にエピックのレアリティには 強力な武器カード 有用なカードが多いため
欲しい場合は ゴールドカードを購入した方が効率がいい
どのカードが強いですか?
ここでは 扱いが簡単で 初心者同士の戦いで活躍するカードをいくつか紹介します
(ver1.7.0準拠)
(ver1.7.0準拠)
①セルフデストラクション 自分が倒されたとき 自爆して周りの敵にもダメージを与える

②ティンマン しばらくの間 足が遅くなる代わりに 弾丸のダメージが無効になる(ほぼ無敵)

③ブーンスティック ショットガンを装備する 近距離はこれで大体勝てる

④ノージャンプ相手がジャンプ出来なくなる 特に近距離戦で 圧倒的な有利を得られる

⑤アキンボ 他の武器を使ってから使うと 強い武器を二丁持ちする 最強

⑥プレゼント 何かが起こる 自分と相手の装備を別のものに変更 (たまに失敗する) 相手の武器が強い時に使う

⑦メディキット 分かりやすい体力回復 体力が半分程度の時に使おう

⑧ニャータレット 高台において使おう

⑨アルバトロス21 スナイパー 近距離も割と強い 長いリロードが難点 ハイアキュラシーと併用すれば覗かなくても当たる

⑩カブーマー 爆弾を発射するタレット 高台に置けば 初心者同士の戦いでは猛威を振るう

⑪パンチR 爆発ダメージは 特に初心者帯で 対処が難しいので かなり強い 自爆&FF に注意

⑫シックスキン 爆発ダメージを軽減する 特に強い武器を持っている時に 逆転されにくくなる


②ティンマン しばらくの間 足が遅くなる代わりに 弾丸のダメージが無効になる(ほぼ無敵)

③ブーンスティック ショットガンを装備する 近距離はこれで大体勝てる

④ノージャンプ相手がジャンプ出来なくなる 特に近距離戦で 圧倒的な有利を得られる

⑤アキンボ 他の武器を使ってから使うと 強い武器を二丁持ちする 最強

⑥プレゼント 何かが起こる 自分と相手の装備を別のものに変更 (たまに失敗する) 相手の武器が強い時に使う

⑦メディキット 分かりやすい体力回復 体力が半分程度の時に使おう

⑧ニャータレット 高台において使おう

⑨アルバトロス21 スナイパー 近距離も割と強い 長いリロードが難点 ハイアキュラシーと併用すれば覗かなくても当たる

⑩カブーマー 爆弾を発射するタレット 高台に置けば 初心者同士の戦いでは猛威を振るう

⑪パンチR 爆発ダメージは 特に初心者帯で 対処が難しいので かなり強い 自爆&FF に注意

⑫シックスキン 爆発ダメージを軽減する 特に強い武器を持っている時に 逆転されにくくなる

デッキはどうやって作ればいいですか?
①まず、50コスト使い切る事を意識しよう
初期デッキは41コストしか使っていないため デッキとしてパワー不足です。
手に入れたカードを入れて 50コスト使い切りましょう。
初期デッキは41コストしか使っていないため デッキとしてパワー不足です。
手に入れたカードを入れて 50コスト使い切りましょう。
②カードの枚数を25~26枚に収めよう
デッキに含まれるカードの数が多すぎると 1枚当たりのカードパワーが落ちてしまいます。
デッキからドローできるカードの枚数は限られるので
カードの枚数よりも質を優先しましょう。
デッキに含まれるカードの数が多すぎると 1枚当たりのカードパワーが落ちてしまいます。
デッキからドローできるカードの枚数は限られるので
カードの枚数よりも質を優先しましょう。
最初は⇧までできれば上出来です。作ったデッキで遊びましょう。
===============================================================================
===============================================================================
慣れてきたら...
③相性のいいカードを組み合わせよう
例えばブーンスティック(ショットガン) と エナジードリンク(移動を速くする)
アルバトロス21(スナイパー) と バレットタイム(時間を遅くする)
など 一緒に使うと相性の良さそうな組み合わせをデッキに取り入れてみましょう。
③相性のいいカードを組み合わせよう
例えばブーンスティック(ショットガン) と エナジードリンク(移動を速くする)
アルバトロス21(スナイパー) と バレットタイム(時間を遅くする)
など 一緒に使うと相性の良さそうな組み合わせをデッキに取り入れてみましょう。
④切り札を入れよう
リバイブ? タイタン? シュリンキングスペル? マインドブロウ? ハートレス? アキンボ?
1~2枚でほぼ確実に1ラウンド取れるようなコストの高いカードや 組み合わせをデッキに入れましょう
グッと強くなるはずです。
===============================================================================
リバイブ? タイタン? シュリンキングスペル? マインドブロウ? ハートレス? アキンボ?
1~2枚でほぼ確実に1ラウンド取れるようなコストの高いカードや 組み合わせをデッキに入れましょう
グッと強くなるはずです。
===============================================================================
かなり慣れてきたら...
⑤逆転の一手!!
セルフデストラクション スティッキーボム ランドマイン ウェポンスワップ ディスアーム など
相手の武器やデバフがきつくて 普通に戦うとどうしようもない状態を
引き分けにしたり 逆転勝利する手段を用意しておきましょう。
⑤逆転の一手!!
セルフデストラクション スティッキーボム ランドマイン ウェポンスワップ ディスアーム など
相手の武器やデバフがきつくて 普通に戦うとどうしようもない状態を
引き分けにしたり 逆転勝利する手段を用意しておきましょう。
⑥相手の切り札に対抗する
相手に〇〇を使われて詰んだ!対抗手段がない!という事があったなら
それに どう対処するのか考えながら デッキを構築しましょう
ただ、すべてに対処することは出来ないので 何かしらの対策をあきらめる必要もあるかもしれません。
相手に〇〇を使われて詰んだ!対抗手段がない!という事があったなら
それに どう対処するのか考えながら デッキを構築しましょう
ただ、すべてに対処することは出来ないので 何かしらの対策をあきらめる必要もあるかもしれません。
キャラクター
どのキャラクターを使えばいいですか?
最初のうちは 誰を使っても 大きな差は開かないので
ビジュアルで自分の好きなキャラクターを使用しましょう。そしてこのゲームを楽しみましょう。
ビジュアルで自分の好きなキャラクターを使用しましょう。そしてこのゲームを楽しみましょう。
以下のリンクから Friends vs Friendsのキャラクター一覧が見れます。
https://w.atwiki.jp/friendsvsfriends/pages/16.html
https://w.atwiki.jp/friendsvsfriends/pages/16.html
使いたいキャラがいない / おすすめのキャラは誰ですか?
ここでは癖の少ない 初心者におすすめのキャラクターを挙げます。
ムース・サルト(最初から使える)

- 二段ジャンプが可能というシンプルながら 強力な特性を持っており 初心者から上級者まで 幅広いランク帯で使われている。
- 特に初心者のうちは ジャンプでいける場所が分かりにくいため 二段ジャンプがあった方が立ち回りやすい
- 二段ジャンプしながら戦う場合 エイム力が必要になる為 相手を狙うのが難しい場面がある
- 逆に言うと 二段ジャンプをしている間 相手からも自分を狙いにくいため 被弾を減らせる
- このキャラでしか出来ないような ショートカットがある
ダック・アンダーソン(最初から使える)

- 毎ターン40HP回復できるグリーンハーブが手に入る
- 毎ラウンド回復が出来るため 体力のアドバンテージが得られる
- ただ、手札から"グリーンハーブ"を選択して使用することで初めて 特性が発動するので
カードを使えない場合 ただのアヒルになってしまう。
- 初期操作の場合 マウスホイールでカードを選択 "E"でカードを使用するので 覚えておこう
スパイク・レミントン(最初から使える)

- 弾丸のダメージが12%上昇する
- 攻撃すれば特性が自動で発動するため 特性が腐らない扱いやすさがある
- 初期武器 カード武器 何を使っても 火力が高いため 相手と同じだけ攻撃を当てた場合 自動的に有利になる
- ただ、初期武器同士の戦いなら スティーヴィー・ガル カード武器同士の戦いなら DJ・ニュートン の方が強いため
やや器用貧乏感がある 逆に言えばいつでも安定して戦える
DJ・ニュートン(最初から使える)

- 武器のレティクルが狭くなる(弾がまっすぐ飛ぶ)
- 武器の反動が少なくなる
- 初期武器の扱いやすさも向上し 初期武器同士の戦いも微有利になるが
- 初期武器同士の戦いなら スティーヴィー・ガルの方が強い
- 連射武器は勿論 ショットガンの拡散を抑え スナイパーも腰うちで当たるようになる
- 初期武器から切り替えて戦うスタイルの場合 DJ・ニュートンが強力になる
クラスター.jr(最初から使える)

- 毎ラウンド2基のミニタレットを所持した状態でスタート
- 置いたタレットは索敵 攻撃 のお供になる
- とりあえず敵が通りそうな場所や 自分がキャンプする場所に置くだけと 分かりやすい使い方
- 他のタレットのカードと一緒に使うと 更に強くて さらに楽しい!
- カードを使用しないと 特性の無いネズミになってしまうため カードを使うことを念頭に置いておこう
スティーヴィー・ガル (レベル3で解放)

・初期武器がゴールデンボワール(ピストル)
- 距離減衰が殆どなく 反動も少ない 通常ピストルより ちょっと強いピストルを持った状態で ラウンド開始 無難に強い
- 初期武器同士の殴り合いなら 遠距離戦で有利 近距離戦も微有利になれる
- ただ、あくまで初期武器が少し強いだけなので 武器を他のものに変更すると 実質特性無しのただの鳥になる
- 基本的に カードを使って手に入れた武器の方が強いので 過信は禁物 あくまで初期武器同士なら微有利というだけ
ドニー・B(レベル6で解放)

- 最大体力が180HP(通常150HP)
- 数字だけ見ればダックの下位互換に見えるが 初心者のうちはカード使用を忘れがちなため 確実に発動するという意味では
こちらの方が優れている
- また、爆発などの大ダメージを受けても 最初から最大体力が高いため 耐えられる可能性が高い
- 特性が絶対に腐らない 扱いやすさを考慮して ドニー・Bを採用するのもあり
リトル・ラーズ(レベル12で解放)

- 爆発に強い(爆発のダメージの約7割を無効化する)
- このゲームの爆発はとにかく強力で 初心者のうちは対処が難しいため
爆発に強いだけでもかなりのアドバンテージになる
- 爆発と相性が良いため どんどん爆発物を採用しよう
- 自分のデッキや相手のデッキに 爆発が無いと 特性無しの ただのくまさんになってしまう
その他の疑問
Friends vs Friendsを一緒に遊ぶ友達がいないです。
- 友達がいなくてフレンド必須のクエストが完了できない!
- 最後のキャラの???が解放できない! 解放した後もアレで困ってる!
- 同じぐらいの実力の相手がいない!
- そもそも日本人全くいない!マッチングしない!
- 公式サーバーが英語だらけでどうしようもない!
- ゲームの事を調べたけれど どこにも全然情報がない!
- 自分だけ 強くなりすぎて フレンドが誰も遊んでくれなくなった!!(経験談)
- 誰もいない! 孤独だ! 寂しい! うおぉぉぉぉぉ!! 一緒にFriends vs Friendsやる友達欲しい!!
- 最 強 の 相 手 と 戦 い た い ! !
- wikiの情報は古いし 相手もいない!アクティブユーザーや最新の情報はどこだぁぁぁぁ!?
そんな事ありませんか?
もう大丈夫です!!
もし、他の誰かと交流したい場合は
Friends vs Friendsの非公式日本discordサーバーに参加しましょう。
もし、他の誰かと交流したい場合は
Friends vs Friendsの非公式日本discordサーバーに参加しましょう。
初心者から上級者まで細々と揃っています(?)
【Friends vs Friends 非公式日本Discord】:https://discord.gg/k7FKyteGHE
日本語でのコミュニケーションが取れれば どこの国籍に所属していてもOKです!!
初心者大歓迎です。
日本語でのコミュニケーションが取れれば どこの国籍に所属していてもOKです!!
初心者大歓迎です。
もっと仲間が欲しいので、是非遊びに来てください!!
添付ファイル
- bff.png
- br.png
- Card_0008_bake.png
- Card_0009_bake.png
- Card_0010_bake.png
- Card_0022_bake.png
- Card_0032_bake.png
- Card_0033_bake.png
- Card_0038_bake.png
- Card_0067_bake.png
- Card_0088_bake.png
- Card_0098_bake.png
- Card_0102_bake.png
- Card_0152_bake.png
- cc.png
- Character_full_cat_default.webp
- Character_full_crocodile_default.webp
- Character_full_doberman_default.webp
- Character_full_duck_default.webp
- Character_full_moose_default.webp
- Character_full_polarbear_default.webp
- Character_full_seagull_default.webp
- go.png
- Klustrsolo.webp
- nc.png
- si.png
- スクリーンショット 2024-04-24 215526.png
- スクリーンショット 2024-04-24 215732.png
- スクリーンショット 2024-04-24 215839.png
- スクリーンショット 2024-04-24 215941.png
- スクリーンショット 2024-04-24 220455.png
- スクリーンショット 2024-04-24 221433.png