フリスタ用語集
あ
■アウル
スペシャルキャラ。
本名 アウル・カチナ
全キャラ中もっとも背が高く、軸が太い。ブロック値が高いのが特長。
少し老けてみえるが、実は19歳。
スペシャルキャラ。
本名 アウル・カチナ
全キャラ中もっとも背が高く、軸が太い。ブロック値が高いのが特長。
少し老けてみえるが、実は19歳。
■ありう
PGのスキル「アリウープ誘導パス」を使ってのダンクシュート(アリウープ)を指す。
このシュートはブロックされやすく、ミスパス(パスを味方の前に敵がいる時に出してしまう)をすると
そのままルーズボールとなってしまう。
PGのスキル「アリウープ誘導パス」を使ってのダンクシュート(アリウープ)を指す。
このシュートはブロックされやすく、ミスパス(パスを味方の前に敵がいる時に出してしまう)をすると
そのままルーズボールとなってしまう。
■アリス
スペシャルキャラ。
本名 アリス・アンダーソン
特別製ボイスを喋る。いろんな意味で斬新。
ノーマルキャラより、3ポイントシュートの成功率が高く、
SGタイプのキャラ。
かわいらしさが全く無いのは狙ってやっているらしい。(インタビューより)
スペシャルキャラの中で一番声が大きい。
ちなみに バストカップはE、少々ファザコン。
スペシャルキャラ。
本名 アリス・アンダーソン
特別製ボイスを喋る。いろんな意味で斬新。
ノーマルキャラより、3ポイントシュートの成功率が高く、
SGタイプのキャラ。
かわいらしさが全く無いのは狙ってやっているらしい。(インタビューより)
スペシャルキャラの中で一番声が大きい。
ちなみに バストカップはE、少々ファザコン。
■いちご
スペシャルキャラ。
芸名 琉球 いちご
本名 比嘉・アシュリー・星来
スペシャルキャラの中でもポジションを自由に選べる特別なキャラ。
どのポジションを選んでもノーマルキャラより ラン パス ドリブル ジャンプ の
4つの値が高い。
オススメポジションはPG。
フリスタ!のキャラの中でもツンデレ要素を多く含んでいる。
好きな男性のタイプは「パパより強い人」。
パパは、乗馬ができ、好きな食べ物が寿司で、運動神経が抜群らしい。
ユーザーからは思ったほど人気が出なかった。(待機室でのモーションが目障りetc・・の理由があるらしい)
身長が自由に選べるため、バストカップは人それぞれ。
スペシャルキャラ。
芸名 琉球 いちご
本名 比嘉・アシュリー・星来
スペシャルキャラの中でもポジションを自由に選べる特別なキャラ。
どのポジションを選んでもノーマルキャラより ラン パス ドリブル ジャンプ の
4つの値が高い。
オススメポジションはPG。
フリスタ!のキャラの中でもツンデレ要素を多く含んでいる。
好きな男性のタイプは「パパより強い人」。
パパは、乗馬ができ、好きな食べ物が寿司で、運動神経が抜群らしい。
ユーザーからは思ったほど人気が出なかった。(待機室でのモーションが目障りetc・・の理由があるらしい)
身長が自由に選べるため、バストカップは人それぞれ。
■Aドリ
Aボタン+方向キーで使える特殊ドリブル全般を指す。
Aボタン+方向キーで使える特殊ドリブル全般を指す。
■FDD (えふでぃーでぃー)、ダンクラ
PFのFダンク始動でダブルクラッチを行うバグシュート。
現在は仕様が変更され、このシュートを行う人はほとんどいない。
PFのFダンク始動でダブルクラッチを行うバグシュート。
現在は仕様が変更され、このシュートを行う人はほとんどいない。
■エンドライン
バスケットコートのゴールに対して後にある線のこと。
バスケットコートのゴールに対して後にある線のこと。
■オフェリア
スペシャルキャラ。
本名 不明。
ノーマルキャラより ミドルシュート 3ポイントシュートの値が高く、
SFタイプのキャラ。
ジークがなついているレイモンに対抗心を燃やしている。
バストカップはE。
スペシャルキャラ。
本名 不明。
ノーマルキャラより ミドルシュート 3ポイントシュートの値が高く、
SFタイプのキャラ。
ジークがなついているレイモンに対抗心を燃やしている。
バストカップはE。
■おろしく、おろ
チャット時、冒頭の文字入力ができないというフリスタ仕様で生じる挨拶。
現在はこの仕様は修正されている。
チャット時、冒頭の文字入力ができないというフリスタ仕様で生じる挨拶。
現在はこの仕様は修正されている。
か
■回収
味方のシュートがブロックされた時や
リバウンドがスカった時に発生するルーズボールを拾う(回収する)こと。
ダイビングキャッチスキルを持つガードが有利。
味方のシュートがブロックされた時や
リバウンドがスカった時に発生するルーズボールを拾う(回収する)こと。
ダイビングキャッチスキルを持つガードが有利。
■回避
ブロックを避ける為のミドルシュートのテクニック。
ゴールに向かって90度のキーを入力しながらシュートする事で発生する。
ブロック方法を知っている人にとってはカモになりかねない。
仕様変更でさらにブロックされやすくなった。
ブロックを避ける為のミドルシュートのテクニック。
ゴールに向かって90度のキーを入力しながらシュートする事で発生する。
ブロック方法を知っている人にとってはカモになりかねない。
仕様変更でさらにブロックされやすくなった。
■鍵部屋
固定チームや、サークルの交流戦などで特定の人とチームを組む場合に使う、
パスワードのかかっている部屋の事。
野良でも、スキルを変えに行ったりなどで使用する事がある。
固定チームや、サークルの交流戦などで特定の人とチームを組む場合に使う、
パスワードのかかっている部屋の事。
野良でも、スキルを変えに行ったりなどで使用する事がある。
■カエルシュート
回避シュートでのキー入力ミス、ふんわり、ダンクシュートでの
距離ミスによって起きるミスショット。ゴール方向キー+Dやダンクカーニバル失敗で起る。
かつて打った瞬間に入ると決っているシュートはブロックできないという議論が起った。
回避シュートでのキー入力ミス、ふんわり、ダンクシュートでの
距離ミスによって起きるミスショット。ゴール方向キー+Dやダンクカーニバル失敗で起る。
かつて打った瞬間に入ると決っているシュートはブロックできないという議論が起った。
■加速器
今ではあまり見かけないが、いわゆる違反ツール。現在オンラインでのチートはプロテクトにより使用不可能。
効果は使い方により様々だが、普通に比べて足が速かったりする。
今ではあまり見かけないが、いわゆる違反ツール。現在オンラインでのチートはプロテクトにより使用不可能。
効果は使い方により様々だが、普通に比べて足が速かったりする。
■カバー
カバーディフェンス。
味方のディフェンス選手が1on1でAドリやフェイクによって振り切られた時に、自分のマークすべき選手を放棄してヘルプに行くチームディフェンス。
バスケのDF優先度は3点>2点なので味方が困っているときはどんどん外へカバーしてあげよう。
カバーディフェンス。
味方のディフェンス選手が1on1でAドリやフェイクによって振り切られた時に、自分のマークすべき選手を放棄してヘルプに行くチームディフェンス。
バスケのDF優先度は3点>2点なので味方が困っているときはどんどん外へカバーしてあげよう。
■キック(追放)
同じ待機部屋のプレイヤーを強制的に退室させる行為。kick。
チームリーダーにのみ権限があり、一度キックされたプレイヤーは
再び同じ部屋に入ることができなくなる。
同じ待機部屋のプレイヤーを強制的に退室させる行為。kick。
チームリーダーにのみ権限があり、一度キックされたプレイヤーは
再び同じ部屋に入ることができなくなる。
■切り替えし
スルーパスを出す際、受け取り手側が進行方向と逆のキーを入れることで発生する。
パスを受け取るまでの間、通常より足がはやくなる。
マーク相手が咄嗟に判断できないので、フリーを作り出す手段。
スルーパスを出す際、受け取り手側が進行方向と逆のキーを入れることで発生する。
パスを受け取るまでの間、通常より足がはやくなる。
マーク相手が咄嗟に判断できないので、フリーを作り出す手段。
■キャンアリ、フックアップ
キャンセルアリウープのこと
旧フリスタのβではフックアップの名称だった。
新運営移管後の正式サービス開始後は、再びフックアップに名称が変更され
アリウープをスキルスロットに入れなければならなくなった。
キャンセルアリウープのこと
旧フリスタのβではフックアップの名称だった。
新運営移管後の正式サービス開始後は、再びフックアップに名称が変更され
アリウープをスキルスロットに入れなければならなくなった。
■グッジョブ要員
1st時代。昔のバージョンでのSFの自虐的な意味も含めた呼び名。
今のバージョンだとグッジョブ要員は居ない、と思いたい。
1st時代。昔のバージョンでのSFの自虐的な意味も含めた呼び名。
今のバージョンだとグッジョブ要員は居ない、と思いたい。
■固定
数人でチームを作って試合をする人たちのこと。
事前に打ち合わせなどをしてチームプレイが野良より簡単にできるため有利。
数人でチームを作って試合をする人たちのこと。
事前に打ち合わせなどをしてチームプレイが野良より簡単にできるため有利。
さ
■最速
最速リバウンドの略。
最速かどうかは分からないが「めちゃくちゃ速いリバウンド」のこと。
ボールがリングに当たった瞬間に取るので、通常のタイミングで飛ぶと勝てない。
タイミングは覚えるしかなく、全ての跳ね方にこの「最速」があるわけではない。
最速リバウンドの略。
最速かどうかは分からないが「めちゃくちゃ速いリバウンド」のこと。
ボールがリングに当たった瞬間に取るので、通常のタイミングで飛ぶと勝てない。
タイミングは覚えるしかなく、全ての跳ね方にこの「最速」があるわけではない。
■サイドライン
バスケットコートのゴールに対して左右にある線のこと。
サイドライン側。ウイング。逆サイド等。
バスケットコートのゴールに対して左右にある線のこと。
サイドライン側。ウイング。逆サイド等。
■サチ
スペシャルキャラ。
本名 竹中 幸
ノーマルキャラより パス ドリブル の値が高く、
PGタイプのキャラ。
スペシャルキャラの中で最も声が高い。
バストカップはC。
スペシャルキャラ。
本名 竹中 幸
ノーマルキャラより パス ドリブル の値が高く、
PGタイプのキャラ。
スペシャルキャラの中で最も声が高い。
バストカップはC。
■C様
SG様と違い、リバウンド、ブロックにおいて神懸り的なプレーをしてくれるCの敬称。
要は「めちゃくちゃ上手いC」である。
SG様と違い、リバウンド、ブロックにおいて神懸り的なプレーをしてくれるCの敬称。
要は「めちゃくちゃ上手いC」である。
■軸
体軸。体の中心線。3Dモデルが他キャラにめりこまないようにするためにもある。
見た目通り軸の太さは基本的に男>女。大小両方ともメリットがある。
体軸。体の中心線。3Dモデルが他キャラにめりこまないようにするためにもある。
見た目通り軸の太さは基本的に男>女。大小両方ともメリットがある。
■シュフェパ、SFP
PG、SG、SFのスキルシュートフェイントパススキルのこと。PGとSGはフェイクダイレクトパスというスキルでQE指定可能。
PGのパスにはスルパ判定が付く。SGの名声スキルでも6割程で付く?
PG、SG、SFのスキルシュートフェイントパススキルのこと。PGとSGはフェイクダイレクトパスというスキルでQE指定可能。
PGのパスにはスルパ判定が付く。SGの名声スキルでも6割程で付く?
■地蔵
ゴール下から動かないCの事。カバーするというチームプレイ精神が欠けていると言わざるを得ない。
地蔵をすると相手チームに容易に2対1の状況を作られるため不利。
ゴール下から動かないCの事。カバーするというチームプレイ精神が欠けていると言わざるを得ない。
地蔵をすると相手チームに容易に2対1の状況を作られるため不利。
■地雷
元々は他人の成績が丸見えだった1st時代に、成績が実力に伴ってなかった人のこと。
最近では単に下手な人のことを指して使われている。
元々は他人の成績が丸見えだった1st時代に、成績が実力に伴ってなかった人のこと。
最近では単に下手な人のことを指して使われている。
■ジーク
スペシャルキャラ。
本名 ジークムント・フォン・シェーンベルク
ノーマルキャラより パス 3ポイントシュートの値が高く、
SGタイプのキャラ。
13歳で帝王学を学んでいる。
スペシャルキャラ。
本名 ジークムント・フォン・シェーンベルク
ノーマルキャラより パス 3ポイントシュートの値が高く、
SGタイプのキャラ。
13歳で帝王学を学んでいる。
■スパイダー
スペシャルキャラ。
本名 不明。
キャラ作成時に2つのタイプから選べるようになっており、
白タイプAは3Pや当たり強さ、ブロックが高いオールラウンダー。
黒タイプBは普通のF同様にDF力に優れている。
しかし、タイプBの方がタイプAよりミドルシュートの値が10も高い。
普段はエリートサラリーマン。
スペシャルキャラ。
本名 不明。
キャラ作成時に2つのタイプから選べるようになっており、
白タイプAは3Pや当たり強さ、ブロックが高いオールラウンダー。
黒タイプBは普通のF同様にDF力に優れている。
しかし、タイプBの方がタイプAよりミドルシュートの値が10も高い。
普段はエリートサラリーマン。
■すべる
ラグによるP2P同期ズレの影響によるもので、類義語としてワープがある。
ラグによるP2P同期ズレの影響によるもので、類義語としてワープがある。
■スペシャルキャラ
有料のSPキャラ。初心者鯖を飛び級して、レベル16や31から始めることもできるおかげで初心者狩りが起りづらい。
日本語を喋るアリスやマンティスやジーク等は日本フリスタが運営が開発。
韓国語を喋るKARAやT-araは韓国フリスタ運営が開発。
有料のSPキャラ。初心者鯖を飛び級して、レベル16や31から始めることもできるおかげで初心者狩りが起りづらい。
日本語を喋るアリスやマンティスやジーク等は日本フリスタが運営が開発。
韓国語を喋るKARAやT-araは韓国フリスタ運営が開発。
■3P (スリーポイントシュート)
G系統の一番の武器、SFも打つ。
安易なる3Pで点を取りに行くとチームは安定しない。
G系統の一番の武器、SFも打つ。
安易なる3Pで点を取りに行くとチームは安定しない。
■スルパ(スルーパス)
仲間が、進行方向に走りながらパスを受ける事ができるようになるスキル。
全ポジション装備可能。必須とも言える非常に重要なスキル。
運営が変わってBPで購入が可能になった。
仲間が、進行方向に走りながらパスを受ける事ができるようになるスキル。
全ポジション装備可能。必須とも言える非常に重要なスキル。
運営が変わってBPで購入が可能になった。
■スイッチ(≒ずれる)
マーク相手を味方と入れ替えること。
スタート時、自分や味方のマーク相手が遠い時に、
仮処置として味方のマーク相手と自分のマーク相手を変える。
または、仮処置としてマーク相手を変えた後や、
突破された人のカバーをした後に、本来のマークに戻る事。
マーク相手を味方と入れ替えること。
スタート時、自分や味方のマーク相手が遠い時に、
仮処置として味方のマーク相手と自分のマーク相手を変える。
または、仮処置としてマーク相手を変えた後や、
突破された人のカバーをした後に、本来のマークに戻る事。
■SC (シューティングセンター)
3Pを果敢に打つという独自路線を歩むC
3Pが入るのを見守ってもいいし、全力でブロックに飛んでもいい。
殺伐とした試合の連続の中で癒される時も必要だろう。
もっとも有名とされるプレイヤー「かつさん」を指す事もある。
3Pを果敢に打つという独自路線を歩むC
3Pが入るのを見守ってもいいし、全力でブロックに飛んでもいい。
殺伐とした試合の連続の中で癒される時も必要だろう。
もっとも有名とされるプレイヤー「かつさん」を指す事もある。
■切断
成績が記録されないように故意にゲームを終了させる事。
負けが濃厚となった時などに故意に接続を断つ、低モラルな行為。
現バージョンでは、切断する度に切断用のポイントが加算される。
ポイントは1試合ごとに1ずつ減少する。
なお、切断常習者は晒しスレ等で晒され、以後試合することが困難になる。
成績が記録されないように故意にゲームを終了させる事。
負けが濃厚となった時などに故意に接続を断つ、低モラルな行為。
現バージョンでは、切断する度に切断用のポイントが加算される。
ポイントは1試合ごとに1ずつ減少する。
なお、切断常習者は晒しスレ等で晒され、以後試合することが困難になる。
■ゼロフック(ゴール裏フック)
某古株Cが開発したといわれる、ゴール真下からのフックシュートを指す。
ゴールとキャラクターの距離がゼロ距離であるためこう呼ばれる。
また、ボールがボードを貫通して入ることもあるため、ゴール裏フックとも呼ばれている。
それぞれのブロック位置とタイミングまたは発動方法は一切不明。
某古株Cが開発したといわれる、ゴール真下からのフックシュートを指す。
ゴールとキャラクターの距離がゼロ距離であるためこう呼ばれる。
また、ボールがボードを貫通して入ることもあるため、ゴール裏フックとも呼ばれている。
それぞれのブロック位置とタイミングまたは発動方法は一切不明。
た
■タックル
相手にぶつかると移動がキャンセルされることを利用し味方のマークを外す手段。
故意のタックルは基本的にマナー違反として扱われる。
相手にぶつかると移動がキャンセルされることを利用し味方のマークを外す手段。
故意のタックルは基本的にマナー違反として扱われる。
■Wドリ
Wボタン+ゴール方向キーでできるバックダウン及び、パワードリブルのこと。
Wボタン+ゴール方向キーでできるバックダウン及び、パワードリブルのこと。
■ダンサー、Aドリダンス
パスをせずにAドリブルからの3ポイントシュートばかりを打つPGのことを指す。
このスタイルはまったくもってSGの動きなので、
やめたほうがいい。
パスをせずにAドリブルからの3ポイントシュートばかりを打つPGのことを指す。
このスタイルはまったくもってSGの動きなので、
やめたほうがいい。
■TW
台湾からアクセスしている人の事。
言葉は通じない、タイムラグが発生するなどの理由から嫌われがち。
また、台湾版フリスタとの仕様の違いから理解し難いプレーをする事がある。
台湾からアクセスしている人の事。
言葉は通じない、タイムラグが発生するなどの理由から嫌われがち。
また、台湾版フリスタとの仕様の違いから理解し難いプレーをする事がある。
■チームワーク
このゲームで最も重要な要素。
野良の場合見知らぬチームメイトといきなり息を合わせなければ勝つことは難しい。
LVがあがっても忘れないでね。
このゲームで最も重要な要素。
野良の場合見知らぬチームメイトといきなり息を合わせなければ勝つことは難しい。
LVがあがっても忘れないでね。
■チッパ(またはチッパウ)
PF,Cのスキル、「チップアウト」の略称。
PF,Cのスキル、「チップアウト」の略称。
■チッピン(またはチップ)
CとF系統が使えるスキル、「チップイン」の略。
CとF系統が使えるスキル、「チップイン」の略。
■Deacon(ディーコン)
スペシャルキャラの金髪の細マッチョ黒人。
日本国外のFS運営が開発した(?)ディフェンス重視キャラ。
あたり強さとブロック値が非常に高い。能力合計値がノーマルキャラよりも6多い。
スペシャルキャラの金髪の細マッチョ黒人。
日本国外のFS運営が開発した(?)ディフェンス重視キャラ。
あたり強さとブロック値が非常に高い。能力合計値がノーマルキャラよりも6多い。
■ディフェンス
DF。守備側。
DF。守備側。
■ディナイ
自分のマークマンがボールを持っていない状況でボールを持たせたくない、パスカットしたいときのディフェンス方法。
マークマンとボールを結んだ「パスライン」に自分がスティールできるようにして守ります。
相手は運によるインターセプトだと勘違いし易いので、大量のターンオーバーを虎視眈々と狙うことが出来る。
そのためスティ値が高いGがパスコースにいるときは注意してパスを出さなければいけない。
自分のマークマンがボールを持っていない状況でボールを持たせたくない、パスカットしたいときのディフェンス方法。
マークマンとボールを結んだ「パスライン」に自分がスティールできるようにして守ります。
相手は運によるインターセプトだと勘違いし易いので、大量のターンオーバーを虎視眈々と狙うことが出来る。
そのためスティ値が高いGがパスコースにいるときは注意してパスを出さなければいけない。
な
■肉、肉リーン、肉壁
スクリーンを使用し、味方シューターの前に意図して立ち、ブロックポジションを味方が占拠する行為。ブロック不可能な真後ろからシュートした場合を指す、もちろんマナー違反。
本来のシューターの目の前に立たないスクリーンを行う場合と混同されやすい。
スクリ―ナーに接して真後ろからシュートを打つと、入る確率が下がるように仕様変更されたので、出来る限りスクリーンの真後ろでシュートをしない方が望ましい。
スクリーンを使用し、味方シューターの前に意図して立ち、ブロックポジションを味方が占拠する行為。ブロック不可能な真後ろからシュートした場合を指す、もちろんマナー違反。
本来のシューターの目の前に立たないスクリーンを行う場合と混同されやすい。
スクリ―ナーに接して真後ろからシュートを打つと、入る確率が下がるように仕様変更されたので、出来る限りスクリーンの真後ろでシュートをしない方が望ましい。
■粘着
特定の人に耳打ちを送り続けたり、日記や掲示板などで批判し続ける事。
場合にもよるが、粘着してる方の感覚はどこかズレてる場合が多い。
一般常識のある大人は、何かあってもスルーできる。
特定の人に耳打ちを送り続けたり、日記や掲示板などで批判し続ける事。
場合にもよるが、粘着してる方の感覚はどこかズレてる場合が多い。
一般常識のある大人は、何かあってもスルーできる。
■野茂
昔存在していた後向きひねりシュートの別称。シュート成功率は低いが入ることもある。
アップデートで後を向いていてもピボットでジャンプシュートを打つようになり削除された。
昔存在していた後向きひねりシュートの別称。シュート成功率は低いが入ることもある。
アップデートで後を向いていてもピボットでジャンプシュートを打つようになり削除された。
■野良
固定を組んでいない一般的な人たち。
固定を組んでいない一般的な人たち。
は
■パスミー
OF中にSを押すと「Pass!」という発言と同時に「パスミー」というアナウンスが出る。
大半がミスコール。
関連:ミスコ(ミスコール)
OF中にSを押すと「Pass!」という発言と同時に「パスミー」というアナウンスが出る。
大半がミスコール。
関連:ミスコ(ミスコール)
■バクドリ
Aドリのバックドリブルのこと。バックドリ2。
Aドリのバックドリブルのこと。バックドリ2。
■ハニービー
スペシャルキャラ。
本名 メアリー・キース
キャラ作成時に2つのタイプから選べるが、
タイプAだとダンクシュートの値が高く、
タイプBだと ラン スティール などの値が高い。
どうみてもタイプBの方が優れている。
スペシャルキャラの中で最も声が小さい。
バストカップはB。
スペシャルキャラ。
本名 メアリー・キース
キャラ作成時に2つのタイプから選べるが、
タイプAだとダンクシュートの値が高く、
タイプBだと ラン スティール などの値が高い。
どうみてもタイプBの方が優れている。
スペシャルキャラの中で最も声が小さい。
バストカップはB。
■はるか
タイトルがまだクールにバスケ時代に途中まで実装されて消えた幻の女マネージャー。
ハンゲームの話では、運営移管時に卒業したらしい。
タイトルがまだクールにバスケ時代に途中まで実装されて消えた幻の女マネージャー。
ハンゲームの話では、運営移管時に卒業したらしい。
■パワドリ
Wドリのパワードリブルのこと。パワドリ2。
Wドリのパワードリブルのこと。パワドリ2。
■ハンゲ
ハンゲーム。
以前運営していたNHNJapanが運営するポータルサイト。
ハンゲーム。
以前運営していたNHNJapanが運営するポータルサイト。
■膝
SFのLv31から覚えれるようになるフリースタイルスキル「膝地獄」のことを指す。
このシュートでのフェイクとの見分け方はほぼ皆無で非常にブロックに困るシュートである。
某検証動画の結果では、打つときは右足(打つ方の足)をフェイクのときより後ろの位置まで引いている
というが、試合中はそんなに見れる訳がない。
SFのLv31から覚えれるようになるフリースタイルスキル「膝地獄」のことを指す。
このシュートでのフェイクとの見分け方はほぼ皆無で非常にブロックに困るシュートである。
某検証動画の結果では、打つときは右足(打つ方の足)をフェイクのときより後ろの位置まで引いている
というが、試合中はそんなに見れる訳がない。
■ビッグフロー
昔から一番使われているコート。
他のコートは目がチカチカする彩色だったり、ふんわりラインがわかり辛かったりするのでここで試合をすることが多い。
昔から一番使われているコート。
他のコートは目がチカチカする彩色だったり、ふんわりラインがわかり辛かったりするのでここで試合をすることが多い。
■ひねりシュート
回避シュートなどをミスした時などに出るシュート。
ゴールを向いた状態より、左右90度以上後ろを向くと発生する。
ゴールに入る確率は前を向いた状態よりは落ちる。
完全リニューアルによってこのシュートモーションは消滅し初心者に優しくなった。
回避シュートなどをミスした時などに出るシュート。
ゴールを向いた状態より、左右90度以上後ろを向くと発生する。
ゴールに入る確率は前を向いた状態よりは落ちる。
完全リニューアルによってこのシュートモーションは消滅し初心者に優しくなった。
■フランシス
スペシャルキャラ。
本名 フランシス・ケイヒル
ノーマルキャラより ミドルシュート 3ポイントシュートの値が高く、SFタイプのキャラ。
実は大金持ちの息子・・・らしい。
スペシャルキャラ。
本名 フランシス・ケイヒル
ノーマルキャラより ミドルシュート 3ポイントシュートの値が高く、SFタイプのキャラ。
実は大金持ちの息子・・・らしい。
■ブロ
ブロックの事。
ブロックの事。
■ブロック動画
本スレのファイルバンクに纏めてあったブロック動画。今はファイルバンクサービス終了によりデータが無くなってしまった。
しかし、Youtubeやニコニコ動画等の動画ストリーミングサイトの流行によりブロックタイミングの動画はむしろ網羅されている。
本スレのファイルバンクに纏めてあったブロック動画。今はファイルバンクサービス終了によりデータが無くなってしまった。
しかし、Youtubeやニコニコ動画等の動画ストリーミングサイトの流行によりブロックタイミングの動画はむしろ網羅されている。
■ブロッチ
Cのスキル「ブロックキャッチ」の略称。
Cのスキル「ブロックキャッチ」の略称。
■ブロチッパ
シュートをブロックしたとき、タイミングよくAを押すとチッパが出来ることがある(要:チッパ)
以前はバグとみなされ、禁止行為になっていた。現在は不可能。
シュートをブロックしたとき、タイミングよくAを押すとチッパが出来ることがある(要:チッパ)
以前はバグとみなされ、禁止行為になっていた。現在は不可能。
■ふんわり
このゲームで言うゴール下シュート範囲より遠くで行う、
長距離(または遠距離)レイアップorランニングシュートの事。
それらの見た目のイメージから『ふんわり』と呼ばれるようになった。
Gは滞空時間の長いゆっくりモーションから下からすくい投げるようなシュート。
FとCは片膝を立てダンクするような状態から軽く投げるモーションになる。
モーションの見た目上、バスケ用語で言うと
Gのふんわりはフィンガロール
Fのふんわりはオーバハンドレイアップ
と呼ばれる物のらしい。
このゲームで言うゴール下シュート範囲より遠くで行う、
長距離(または遠距離)レイアップorランニングシュートの事。
それらの見た目のイメージから『ふんわり』と呼ばれるようになった。
Gは滞空時間の長いゆっくりモーションから下からすくい投げるようなシュート。
FとCは片膝を立てダンクするような状態から軽く投げるモーションになる。
モーションの見た目上、バスケ用語で言うと
Gのふんわりはフィンガロール
Fのふんわりはオーバハンドレイアップ
と呼ばれる物のらしい。
■ふんわりゾーン、ふんわりエリア
上記のふんわりができる場所のこと。
大体、ゴール下の外からフリースローライン内のゴールポストを軸にした円状のエリア。
ジャンプ値によって広さが変わる。
上記のふんわりができる場所のこと。
大体、ゴール下の外からフリースローライン内のゴールポストを軸にした円状のエリア。
ジャンプ値によって広さが変わる。
■ポロリ
フェイスアップ等でボールをこぼしてしまうこと。
フェイスアップ等でボールをこぼしてしまうこと。
■ポンプ、ポンプ打ち
相手がシュートフェイクに引っかかるまで、その場でフェイクを続けること。初心者鯖のFやSFに多い。
由来は自転車の空気入れのように腕を上げ下げしてるように見えるから。
ただし、やりすぎるとスティールの餌食になる上に、一回ごとにシュート成功率が低下する。
相手がシュートフェイクに引っかかるまで、その場でフェイクを続けること。初心者鯖のFやSFに多い。
由来は自転車の空気入れのように腕を上げ下げしてるように見えるから。
ただし、やりすぎるとスティールの餌食になる上に、一回ごとにシュート成功率が低下する。
ま
■マーク
フリスタではマンツーマンのマークが基本。現在は初心者UIによって誰につけばいいのか教えてくれるようになった。
基本的には同じポジションの相手をマークする。
相手に同じポジションがいない場合は、能力値の近いポジション。
フリスタではマンツーマンのマークが基本。現在は初心者UIによって誰につけばいいのか教えてくれるようになった。
基本的には同じポジションの相手をマークする。
相手に同じポジションがいない場合は、能力値の近いポジション。
■マンティス
スペシャルキャラ。
本名 レベッカ・ワトソン
キャラ作成時に2つのタイプから選べるようになっており、
白肌のタイプAにすると ミドルシュートの値が少し高く設定されており、
このゲーム特有の地蔵Cではなく本物のバスケットのような外から相手の意表をつくスタイルが可能になる。
黒肌のタイプBはレイモンとあまりかわらない形のCの強化版となる。
かなりギャンブル運が悪いらしい。
バストカップはE。
スペシャルキャラ。
本名 レベッカ・ワトソン
キャラ作成時に2つのタイプから選べるようになっており、
白肌のタイプAにすると ミドルシュートの値が少し高く設定されており、
このゲーム特有の地蔵Cではなく本物のバスケットのような外から相手の意表をつくスタイルが可能になる。
黒肌のタイプBはレイモンとあまりかわらない形のCの強化版となる。
かなりギャンブル運が悪いらしい。
バストカップはE。
■ミカ
スペシャルキャラ。
本名 鈴木 美香子
ノーマルキャラより、リバウンド ジャンプ ダンクシュート の値が高く、
PFタイプのキャラ。
ブロックモーションをすると「ほっちゃあ」という
可愛らしい声を出す。バストカップはC。
スペシャルキャラ。
本名 鈴木 美香子
ノーマルキャラより、リバウンド ジャンプ ダンクシュート の値が高く、
PFタイプのキャラ。
ブロックモーションをすると「ほっちゃあ」という
可愛らしい声を出す。バストカップはC。
■みかん
芸名 通天閣 みかん
本名 松本 瑠奈
スペシャルキャラの中でもポジションを自由に選べる特別なキャラ。
どのポジションを選んでもノーマルキャラより得点能力が高い。
オススメポジションはF。
いきなり現れた関西弁の可愛らしい女の子。
ちなみに今販売されてるスペシャルキャラの中で
最も売れているらしい。
好きな男性のタイプはツッコミが上手い人。
身長が自由に選べるため、バストカップは人それぞれ。
芸名 通天閣 みかん
本名 松本 瑠奈
スペシャルキャラの中でもポジションを自由に選べる特別なキャラ。
どのポジションを選んでもノーマルキャラより得点能力が高い。
オススメポジションはF。
いきなり現れた関西弁の可愛らしい女の子。
ちなみに今販売されてるスペシャルキャラの中で
最も売れているらしい。
好きな男性のタイプはツッコミが上手い人。
身長が自由に選べるため、バストカップは人それぞれ。
■ミスコ(ミスコール)
試合中の「Pass!」というコールを間違えて押してしまう事。
G系スキルの「ダイビングキャッチ」を使おうとして、味方が先にボールを取ってしまった場合や、
パスが来たと思い、リターンパスなどを出すためにSを押したら、近くの他キャラへのパスだった場合に多い。
試合中の「Pass!」というコールを間違えて押してしまう事。
G系スキルの「ダイビングキャッチ」を使おうとして、味方が先にボールを取ってしまった場合や、
パスが来たと思い、リターンパスなどを出すためにSを押したら、近くの他キャラへのパスだった場合に多い。
■目押し
相手のシュートとフェイクを見分けてブロックをすること。
男性のシュートモーションにはこれが容易であり、女性のシュートモーションでこれを行うのは難しい。
また、フリースタイルスキルのシュートモーションにもこれが容易なものがある(ミドルジャンプ、セットシュート等)。
ただし、これをやりすぎると目が疲れる。
相手のシュートとフェイクを見分けてブロックをすること。
男性のシュートモーションにはこれが容易であり、女性のシュートモーションでこれを行うのは難しい。
また、フリースタイルスキルのシュートモーションにもこれが容易なものがある(ミドルジャンプ、セットシュート等)。
ただし、これをやりすぎると目が疲れる。
や
■ヨシノ
スペシャルキャラ。
本名 西園寺 芳乃
同じCポジションSPキャラ「アウル」よりリバウンドの値が高く、
成長すれば、とんでもないとこからリバウンドしてくるようになる。
バストカップはC。
スペシャルキャラ。
本名 西園寺 芳乃
同じCポジションSPキャラ「アウル」よりリバウンドの値が高く、
成長すれば、とんでもないとこからリバウンドしてくるようになる。
バストカップはC。
ら
■ラグ
PCスペック不足、回線の貧弱さ、もしくは相性で通信に即時性がない場合に発生する。
前2つの場合は、カウントダウン時に出るゲージが緑以外、後者は緑でも発生する。
症状として、キャラが滑る、誰もいないところでぶつかる(移動出来なくなる)、ブロック時にキャラが滑る・滑ってくる、リバタイミングが極端に遅い、等の不自然な状況が発生する。
PCスペック不足、回線の貧弱さ、もしくは相性で通信に即時性がない場合に発生する。
前2つの場合は、カウントダウン時に出るゲージが緑以外、後者は緑でも発生する。
症状として、キャラが滑る、誰もいないところでぶつかる(移動出来なくなる)、ブロック時にキャラが滑る・滑ってくる、リバタイミングが極端に遅い、等の不自然な状況が発生する。
■リターンパス
パスを出した選手に対して、それを受けた選手がすぐに返すパス。
パスを出した選手に対して、それを受けた選手がすぐに返すパス。
■りんご
スペシャルキャラ。
芸名 信濃川 りんご
本名 青柳 優
スペシャルキャラの中でもポジションを自由に選べる特別なキャラ。
どのポジションを選んでもノーマルキャラよりディフェンス面の能力が高い。
オススメポジションはC PF。
フリスタ!プラスにアップデートする際に実装されたスペシャルキャラ。
フリスタ!のキャラの中で初めての眼鏡キャラ。
好きな男性のタイプは「世話したくなるような人」
身長が自由に選べるため、バストカップは人それぞれ。
スペシャルキャラ。
芸名 信濃川 りんご
本名 青柳 優
スペシャルキャラの中でもポジションを自由に選べる特別なキャラ。
どのポジションを選んでもノーマルキャラよりディフェンス面の能力が高い。
オススメポジションはC PF。
フリスタ!プラスにアップデートする際に実装されたスペシャルキャラ。
フリスタ!のキャラの中で初めての眼鏡キャラ。
好きな男性のタイプは「世話したくなるような人」
身長が自由に選べるため、バストカップは人それぞれ。
■レイモン
スペシャルキャラ。
本名 不明。
ノーマルキャラより リバウンド ブロック ダンクシュートの値が高く、
Cの全体強化版といった感じ。
ああみえて手先が器用である。
オフェリアを悪魔と呼ぶこともある。
スペシャルキャラ。
本名 不明。
ノーマルキャラより リバウンド ブロック ダンクシュートの値が高く、
Cの全体強化版といった感じ。
ああみえて手先が器用である。
オフェリアを悪魔と呼ぶこともある。
わ
■ワープ
ラグが原因で起こる現象。
遠く離れた場所へ一瞬で移動する事。
滑る、とも言う。
関連:すべる
ラグが原因で起こる現象。
遠く離れた場所へ一瞬で移動する事。
滑る、とも言う。
関連:すべる
その他のバスケ用語
他に書かれていないものがあれば追記をお願い致します。
大手町一家 Theory-バスケ理論
大手町一家 Words-バスケ用語集
バスケ理論説明、バスケ用語集があります
bjリーグバスケットボール用語
昔ゲーム内で全チームのユニフォームが販売されていたこともあるbjリーグの説明サイト
Wikiipediaバスケットボール用語
みんなお馴染みウィキペディア
大手町一家 Theory-バスケ理論
大手町一家 Words-バスケ用語集
バスケ理論説明、バスケ用語集があります
bjリーグバスケットボール用語
昔ゲーム内で全チームのユニフォームが販売されていたこともあるbjリーグの説明サイト
Wikiipediaバスケットボール用語
みんなお馴染みウィキペディア