PC本体にカードスロットがある機種はそのままSDカードを挿し込んで下さい。
なければ、電器屋などで「カードリーダー/ライター」を購入しましょう。¥1,000以内で買えるはずです。
参考
価格.com - カードリーダー スペック検索
http://kakaku.com/specsearch/0057/
参考画像
PC側の差込口はPCの説明書もしくは肉眼で確認。
XPの場合は自動でドライバのインストールが始まります。(画面右下にバルーンが表示される)
Windows98など古いOSだと自動インストールが行われないため、カードリーダーの説明書を参考にメーカーHPを訪れてドライバをダウンロードしてインストールまで済ませておきましょう。
ドライバのインストールが終わり、使える状態になれば
マイ コンピュータをダブルクリックで開きます。
マイ コンピュータの中にリムーバブル ディスク(アルファベット:)が一つ増えているはずです。
*アルファベットはPCによって異なります。
リムーバブルディスクをダブルクリックで開きます。
もう一つ、マイ コンピュータやマイ ドキュメントから、画像などの「SDカードにコピーしたいファイル」が保存されているフォルダを開きます。
コピーしたいファイルアイコン上でマウス左ボタンを押し、そのままSDカードのウインドウ上へ持っていってボタンを離します。(ドラッグ&ドロップ)
コピーが完全に終わったことを確かめてからカードリーダーを抜いて下さい。
コピー途中で抜くとデータが壊れます。
この操作は「移動」ではなく「コピー」です。