三日月館【別館】開発・制作Tips集
[Python] 文字列に数字だけが使われているかどうかを判定する
最終更新:
fumiduki1985
-
view
文字列のisdigit()メソッドを使うことで実現可能。
ただし、このメソッドで判定できるのは『数字のみを使った文字列であるかどうか』だけであることに注意。
『-10』『0.5』といったマイナスやピリオドを含む文字列ではFalseを返す。
ただし、このメソッドで判定できるのは『数字のみを使った文字列であるかどうか』だけであることに注意。
『-10』『0.5』といったマイナスやピリオドを含む文字列ではFalseを返す。
記述例:
str1 = '10' str2 = '0.5' ret1 = str1.isdigit() # '10'は数字だけなのでTrueを返す ret2 = str2.isdigit() # '0.5'はピリオドを含むのでFalseを返す