にとフュージョン

概要

いつでもどこでも合成・調合ができる新システム。
にとフュージョンの利用には「ニトポ」が必要になる。ニトポは弾幕Pと同じく、ダンジョンで敵モンスターを倒した際によく落とす。
ゲーム開始直後は調合のみ利用可能。ゲームの進行に合わせて合成も開放される。
ダンジョン内でのにとフュージョンは1ターン消費するため1回ごとにメニューが閉じられることに注意。

合成

ふし幻シリーズにおける合成をほぼそのまま利用できる。1回の合成に使えるアイテムは2つまで。
消費ニトポは1回につき装備は100P、お札は25P。
手持ちのアイテムから合成のベースにしたいアイテムを選択し、それに合成したいアイテムを選ぶだけでOK。
合成ベース、混ぜたいアイテム、その結果どのようなアイテムが完成するかがわかりやすく表示されるうえ、
ベースに合成することが不可能はアイテムは表示されない、逆に合成が可能であればスキマであろうが混ぜることが可能、とかなりの親切設計である。
装備品を合成した場合、印のほかに経験値も合算されて成長する模様。

拾ったアイテムをその場で合成していけるのでとても便利なシステムだが、
今まであった「合成のスキマ」と違い多数のアイテムを一気に突っ込むことはできず、1回ごとに大量のニトポを消費しなくてはいけないため、
別の意味で取捨選択が重要になったと言える。

調合

もし幻・ふしクロに存在した調合システムが復活。「調合のスキマ」と「素材のスキマ」を常に持ち歩いている、と考えればわかりやすい。
ダンジョンに落ちている調合素材や通常のアイテムを組み合わせ、別のアイテムを作り出せる。消費ニトポは1回につき一律1P?
調合に必要なものは最初から見ることができるが、実際に調合するまでは「????」と表示されておりなにが完成するかはわからない。
作れるものはあまり使い道が無いものから緊急事態を容易に打破しえる強力なものまで多種多様。
物によっては調合アイテムの素材を調合で作ったりもできるので、必要なさそうなものでもとりあえず拾っておき、
邪魔になってきたら調合して持ち物の空きと素材を同時に作っておくと良い。消費ニトポは安いので、かなり気楽に調合できる。

クロスメニューから持ち物欄を開き、L2ボタンを押すと所持している調合素材や制作物を確認することができる。
調合したアイテムはここから取り出さないと使用不可能であるため、要注意。
さらに、取り出しに失敗しても1ターン消費するので、【調合→取り出し→使用】の3ターンをあらかじめ脳内に入れておき早めの行動を心がけること。
いざピンチになってから慌てて調合しても間に合わないので、必要になりそうなものはあらかじめ調合してきちんと手持ちに移動させておくこと。

なお調合したアイテムを取り出さずに帰還した場合、自動的に倉庫に送られる。

コメント

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年02月01日 13:04