センチメント調査に関する主な経済指標
米国
- 消費者信頼感指数
毎月25日~月末に発表。消費者に対するアンケート調査を基に消費者のマインドを指数化。
- ミシガン大消費者信頼感指数
毎月10日前後の金曜日(速報値)、最終金曜日(確報値)に発表。ミシガン大のサーベイ・リサーチセンターが実施する消費者のマインドを指数化。
- ISM製造業景気指数
毎月第1営業日に発表。ISM(供給管理公社)が発表する製造業における景気転換の先行指標。50が良いか悪いかを測る分岐点になる。
- ISM非製造業景気指数
毎月第3営業日に発表。ISM(供給管理公社)が発表する非製造業における景気転換の先行指標。
- シカゴ購買部協会景気指数
毎月月末に発表。シカゴ購買部協会が発表する景気指数で、フィラデルフィアやニューヨーク連銀指数と比較される。
- ニューヨーク連銀製造業景気指数
毎月15日前後に発表。ニューヨーク連銀の管轄地域における製造業の景況感。ISOとの相関が比較的高い。
- フィラデルフィア連銀製造業景気指数
毎月第3木曜日に発表。フィラデルフィア連銀の管轄地域における製造業の景況感。ISOとの相関が比較的高い。
日本
- 日銀短観
4月初・7月初・10月初・12月中に発表。資本金10億円以上の上場企業などを対象に、アンケート形式で調査して、それを数値化した指標。
- 景気動向調査
毎月初に発表。全国の商工会議所がさまざまな業種の組合にヒアリング。「肌で感じる足元の景気感」を全国ベースで毎月調査。
ユーロ
- 企業信頼感指数
月次、当月下旬に発表。欧州委員会が発表する景況指数。
- ドイツのIFO景況感指数
月次、翌月の中旬に発表。IFO研究所が数千社を対象に調査。景気の先行指標として注目度はきわめて高い。
英国
- GFK消費者信頼感指数
月次、当月下旬に発表。ドイツの市場調査会社のGFKが発表する景気指数。