テラターム


【自動ログ取得設定】

 ・テラタームのメニューバーより、
  設定 - その他の設定 - ログタブを選択
 ・ログ保存先を選択
 ・ログファイル名を記述する
   おすすめ「 %Y%m%d%H%M%S_&h.log 」
 ・「自動的にログ採取を開始する」にチェックを入れる

【ブロードキャストコマンド】

 複数のサーバで同じコマンドを同時に実行することができる機能

 ・テラタームのメニューバーより、
  コントロール - ブロードキャストコマンド をクリック
 ・画面下部より、コマンドを実行するサーバを選択
 ・リアルタイムのチェックをはずす
 ・コマンドを入力し、送信ボタンをクリックする

【テラタームマクロ】

パスワード認証方式でssh接続

hostname='IPアドレス'
username='ユーザ名'
passwd='パスワード'

msg=hostname
strconcat msg ':22 /ssh /auth=password /user='
strconcat msg username
strconcat msg ' /passwd='
strconcat msg passwd

connect msg

end

【ログにタイムスタンプ】

「TERATERM.INI」ファイルの「LogTimestam」の部分を編集する
=============================
; timestamp flag for Log (on/off)
LogTimestamp=off
↓ ↓ ↓
LogTimestamp=on
=============================


【切断時に画面閉じない】

以下より設定する
[設定] - [TCP/IP]
 自動的にウィンドウを閉じるのチェックを外し、[OK]をクリックする

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年08月14日 22:25