ガンダムスローネツヴァイ
GNW-002
ソレスタルビーイングのセカンドチームのMS。ツヴァイの名の通り2号機である。ツヴァイはGNバスターソードによる近接戦闘と遠隔操作可能な全方位攻撃兵器GNファングを装備している。アインと同じく擬似太陽炉GNドライヴ[T]を搭載している。
入手方法
機体性能
チューンポイント |
19,981TP |
スラスター出力 |
46 / 62 |
HP |
4300 / 5700 |
スラスター速度 |
52 / 60 |
実弾防御 |
50 / 62 |
レーダー性能 |
48 / 64 |
ビーム防御 |
45 / 55 |
バランサー |
46 / 55 |
機動性 |
60 / 71 |
旋回速度 |
35 / 44 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
GNハンドガン |
BEAM |
426 / 512 / 660 |
18 / 39 |
3 / 4 / 5 |
22 / 53 |
38 / 59 |
16 / 20 / 22 |
主兵装2 |
- |
NONE |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
主兵装3 |
- |
NONE |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
副兵装 |
GNファング |
BEAM |
241 / 257 / 292 |
27 / 39 |
- |
42 / 58 |
40 / 65 |
6 / 10 / 12 |
格闘武器 |
GNバスターソード |
GRAPPLE |
853 / 933 / 1100 |
30 / 55 |
- |
- |
- |
- |
防御兵装 |
- |
NONE |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
ミハエルが搭乗するよりもサーシェスが搭乗してる方が格好良いと言われる機体。
盾なんかなくても攻撃なんかかわせます。
「いけよっ!ファングゥ!!」
2号機と名のつく機体は大概盗まれるという
ガンダムのジンクスに逆らえなかった子。
ファングもといファンネル系を所持してるせいか、
見た目通りの格闘機としての立ち回りがしやすく、
CPUのロックを変えたり等、支援行動もとれる。
スローネお約束の射撃武装の威力の貧弱さが伴う為、
少々射撃面で苛立ちを感じるかもしれないが、
僚機に射撃性能が高い機体を配置する事で気にならなくなる。
(時代制限内ならヴァーチェ等)
SPAも使い勝手が良いため、
スローネどころかGN系の中でもかなり汎用性が高く扱いやすい。
兵装
●主兵装GNハンドガン(MAX=660)
実に特徴のないビームライフル。
火力も連射数も控えめ。ファングのつなぎの射撃や
格闘時のミリ残りの時のチャージショットに使う事が出来るので
威力だけでも上げとくと良いかもしれない。
●副兵装GNファング(MAX=292)
要はファンネル系(以下GNF)。
展開の仕方次第で迎撃、けん制、CPUのロック反らしなどが出来、汎用性が高く、
シールドのないハンデは実質無くなるので常に展開しておく事。
格闘
●格闘武器GNバスターソード(MAX=1100)
得物は違うが
基本的に
GN-Xと同じモーションだったりする。
相違点と言えばリーチの違い位か…。
・通常格闘
1撃->2撃->3撃コンボ。攻撃力最大1100の格闘はMSにしては反則レベル。ただし結構初撃が大振りなので、
チャージブースト格闘やらロングダッシュからの空格を起点に攻めたいところ。コレを当てなきゃこの機体に
存在意義はない。
余談だが、ネーナを乗せると最後の最後の3撃コンボと「はい、直撃コース。」のセリフタイミングが
実にマッチしている。ほんとはネーナの機体なんじゃねぇの?ミハ兄。
…とはいえツヴァイの格闘はドライ、GN-Xと同モーションで
相違点は得物だけなのだからマッチするのは当然とも言える。
・空中格闘
空中からソードを振り下ろしながら降下する所謂普通の空格。アタリ判定が変なのか何なのか知らないが、
真後ろに着地してもヒットはしている。おそらくソードの角が相手の頭を掠っているのだろう。
・ダッシュ格闘
とび蹴り。本編にスローネチームが蹴りをかますシーンでもあったっけ?
・チャージ格闘
ソードで下から斬り上げ。少し判定が広い?
・空中チャージ格闘
空から下に向かって突き?のようなもの。
・チャージダッシュ格闘
3連撃。3回目の出が遅い。
SPA
●必殺格闘
ソードを用いた突撃をしつつ、GNFによる一斉射撃を行うSPA。
ソードはスタン属性を持っているので単体でもちゃんとしたダメージを与える事が出来、
僚機のSPA(×2)のダメージ向上が出来る。
このSPAは使ってみればわかってくるが
GNFの一斉射撃と突撃との行動時間が合わない(一斉射撃>突撃)。
なのでSPA終了後までSP消費行動は出来ないが代わりに
短時間無敵時間を貰えるのでそれを利用して離脱する等、
色々やり繰り出来たりと使い勝手が良い。
(ただしハイパーモードでは無いので連射回数が∞になったりはしない)
前作よりSPゲージが(それなりに)稼ぎにくくなったので、
積極的に使えないのが欠点。
余談
ミハエル役の声優、浪川大輔氏はこの機体とファングが大のお気に入りで
事あるごとに「俺のファングすげぇだろ?」と言っていたらしい。
「ファングかっこいいっす」というと浪川さんは喜ぶ。
「ガンダムに乗って死ねたら本望」と言っていたがごらんの有様だよ!
せめてゲームの中でくらい、ミハ兄と中の人に良い夢を見させてあげよう。
最終更新:2010年05月26日 03:00