アレックス
RX-78NT-1
一年戦争時に連邦軍が試作したNT専用MS。
機体追従性が極めて高くニュータイプの反応速度に対応できる。
マグネットコーティング、全天周囲モニタ、アポジモータの増設等の機能追加によって高い性能を有する。
入手条件
ガンダムから開発(要チョバムアーマー+6,000TP)
116,000G
機体性能
分類 |
ランク |
サイズ |
地形適応 |
移動タイプ |
MS |
A |
M |
汎用 |
歩行 |
チューンポイント |
14,542 |
スラスター出力 |
33/49 |
HP |
2500/4000 |
スラスター速度 |
30/44 |
実弾防御 |
18/36 |
レーダー性能 |
22/39 |
ビーム防御 |
16/30 |
バランサー |
21/47 |
機動性 |
20/42 |
旋回速度 |
23/41 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
BEAM RIFLE |
BEAM |
337/410/590 |
22/41 |
3-4- |
14/40 |
12/44 |
16-20-22 |
主兵装2 |
ARM GATLING |
SOLID |
111/130/157 |
- |
- |
23/49 |
9/46 |
100-120-150 |
主兵装3 |
- |
NONE |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
副兵装 |
HEAD VULCAN |
SOLID |
25/34/46 |
- |
- |
19/42 |
10/48 |
45-65-95 |
格闘武器 |
BEAM SABER |
GRAPPLE |
381/454/616 |
22/46 |
- |
- |
- |
- |
防御兵装 |
SHIELD |
SHIELD |
810/1710 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
実弾系の強化により、鬼のように強力だった腕部ガトリングが更に強くなった。
ガンダムからの開発で入手できるため、最速だとランバ・ラル特攻!クリア後に入手できてしまう。
(ラル特攻クリア→
ガンタンク5回使用→ガンダム購入→アレックス開発)
本来の計画通り、アムロを乗せて無双するのも良いかもしれない。
兵装
●主兵装1 ビームライフル(MAX=590)
一般的なビームライフル。アムロ用に作られていただけあって威力はこの時代の中でも高め。
G-3に若干攻撃力が劣っている。
●主兵装2 腕部ガトリング(MAX=157)
アレックスといえばこれ。副兵装のバルカンよりも威力、奪ダウン率が高い今作の主兵装。
今作では実弾がかなり強化されているのでこれとバルカンだけでも十分に敵機と渡り合っていける。
●副兵装 バルカン(MAX=46)
頭部バルカン。2門なので威力は数値の2倍。ガトリングよりも連射力があるので使い分けていこう。
●シールド
ALEXと刻まれた白と青で彩られたイカしたシールド。
格闘
●格闘武器 ビームサーベル(MAX=616)
・通常格闘
突き→逆袈裟→高速で目の前を2回切り払う。これで4段格闘。
・空中格闘
汎用の振り下ろし
・ダッシュ格闘
汎用の突き
・チャージ格闘
汎用の振り上げ
・空中チャージ格闘
汎用の叩きつけ
・チャージブースト格闘
汎用の3段
SPA
●一斉射撃
腕部ガトリングと頭部バルカンを一斉射撃する。ミーシャ駆る
ケンプファーを葬った技
余談
出典:「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」。
パイロットはシューフィッターのクリチーナ・マッケンジー。
ニュータイプと謳っているが実際はマグネットコーティングやアポジモータ等を増設しただけで、
NTの研究が進んでいたジオンからは「出来損ない(グリナス・ヘッド)」と言われている。
しかし、その機体性能はすさまじくシューフィッターであるクリスから「敏感すぎる」と言わしめるほど。
設定ではライフル、バズーカ、シールドが存在していたが劇中では使用されることは無かった。
チョバムアーマーを装備したFAガンダムNT-1が存在するのだが、脱出機構を再現するのがめんどくさいのか本作も未登場。
最終更新:2010年12月27日 16:01