ジム・コマンド
RGM-79G 本体重量-43.5t 頭頂高-18.0m 出力-1,330kw 総推力-67,000kg
RGM-79 ジム前期量産型(先行量産型)に代わるものとして、
基本設計により忠実な機種の数々が
一年戦争終盤に開発され、後期量産型と呼ばれた。
その一種がこのジム・コマンドで、ジム・コマンド コロニー戦仕様とも呼ばれる。
入手方法
**(0G)
機体性能
チューンポイント |
10055 |
スラスター出力 |
23/35 |
HP |
1500/2800 |
スラスター速度 |
25/37 |
実弾防御 |
9/25 |
レーダー性能 |
17/31 |
ビーム防御 |
7/22 |
バランサー |
19/40 |
機動性 |
13/21 |
旋回速度 |
16/33 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
MACHINE GUN |
SOLID |
66/79/110 |
- |
- |
16/44 |
12/40 |
105-115-140 |
主兵装2 |
GRENADE |
SOLID |
370/404/560 |
10/29 |
1-2-3 |
6/30 |
11/34 |
6-7-9 |
主兵装3 |
SMOKE BOMB |
- |
- |
- |
- |
3/25 |
12/30 |
1-2-3 |
副兵装 |
HEAD VULCAN |
SOLID |
24/28/43 |
- |
- |
9/30 |
14/36 |
30-50-75 |
格闘武器 |
BEAm SABER |
- |
275/334/567 |
10/39 |
- |
- |
- |
- |
防御兵装 |
SHIELD |
- |
690/1320/3000 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
スモーク弾や誘導グレネードなどミリタリーテイストの装備を搭載した機体。
主武装マシンガンの内蔵切替で、マシンガン<=>グレネード<=>スモーク弾の撃ち分けが可能。
危険状態に陥ったらスモーク弾を射出して敵のロックを回避させ、相手の迎撃を無効化できる。
火力は低いが奥の深い機体で、超常的な武装を持った
グリプス戦役以降のMSにはない趣がある。
兵装
●主兵装1 マシンガン (MAX=110)
前作よりも威力は上昇。
ブルパップガンなどとは一線を隔する流石の威力。
0079時代のマシンガンではトップクラスの性能だが、時代の流れには勝てないようだ。
●主兵装2 グレネード (MAX=560)
相変わらず当てにくい上に威力、連射回数ともに大きく下がってしまった。
マシンガンを撃っていればいつかは勝てるゲームなので、使う機会が更に減ってしまったのは実に残念である。
●主兵装3 スモークボム
ガンダムバトルシリーズにおけるジムコマンドの代名詞。
おそらく本気最大の持ち味と言える。
スモークの効果範囲に入った機体は、問答無用でロックを外される。
前方に撃ち出すタイプのため若干他のスモーク機体とは勝手が違うが、こちらのほうがより攻撃に向いている。
弾速で飛距離が変わるので、基本的に弾速は無チューンで構わない。
その場合、距離500程度でスモークを展開するので覚えておこう
●副兵装 バルカン (MAX=43*2)
頭に搭載されたバルカン砲。ロックオンに関係無く最も近い敵を攻撃する性質がある。
最後の一削りにどうぞ。
●シールド (MAX=3000)
強化すればそこそこの固さになる。
格闘
●格闘武器 ビームサーベル (MAX=567)
・通常格闘
袈裟⇒左下から返し⇒突き
一般的な3回攻撃。連邦系MSの基本となる型なのでリズムを覚えやすい。
・空中格闘
大きく縦に一回斬り付ける。追尾は距離100程度しかしないため、ある程度近づかないと使いづらい。
・ダッシュ格闘
突進突き
移動にステップを多用するゲームなので、コレが出やすく使いやすい。
・チャージ格闘
地上では斬り上げ。
空中・宇宙では距離200ほど大きく斬りつけながら接近する。
共に一回攻撃。
・チャージダッシュ格闘
袈裟⇒返してなぎ払い⇒そのまま回転してもう一度なぎ払い
一般的な3回攻撃。格闘全般で言えることだが、一番チャージダッシュが使いやすい。
SPA
●一斉射撃
マシンガン+バルカンの一斉射撃。
威力は推して知るべし。
こちらは動けないため命中率もお察しの通り。
やはり緊急回避用途が妥当か・・・。
余談
OVA「0080ポケットの中の戦争」に登場する連邦軍のMS。
ジムコマンドは当初、リアルロボット志向に合わせジムのリファインとしてスタンダード化する予定だったが、
「それまでの大河原MSの意匠が無かったことになるのでは?」とメーカー側から反対意見が出た為、
『戦争末期に少数生産されたジムの最終量産型』という苦しい解釈の上に置かれた。
結果的に0080が「超時空要塞マクロス」のように散逸したパラレルワールドの一つとはならず、
初代ガンダムからの系譜上に一応まとめられている。とはいえグリプス戦役のジムⅡ(EFF)とは明らかに系統的な違和感を感じる。
ゲーム中で装備しているマシンガンは、作中では
ジム寒冷地仕様の武器。サイクロプス隊のアンディが乗ったハイゴッグを蜂の巣にしている。
最終更新:2010年04月18日 10:24