ジム・コマンド(宇宙仕様)

ジム・コマンド(宇宙仕様)


RGM-79GS 本体重量-44.6t 頭頂高-18.0m 出力-1,390kW 総推力-74,000kg
後期量産型に分類されるジムコマンドのバリエーションの一つで、宇宙専用機。
背部のランドセルの、姿勢制御バーニアの数が増加された型に置換されている以外はジム・コマンドとの大きな差異はない。
実弾式のブルパップ・マシンガンのほかに高威力のビーム・ガンを装備している。

入手方法

ジムコマンド3回(0G)

機体性能

分類 ランク サイズ
MS D M

チューンポイント 10787 スラスター出力 22/35
HP 1600/2900 スラスター速度 27/38
実弾防御 9/23 レーダー性能 19/32
ビーム防御 6/23 バランサー 17/38
機動性 14/24 旋回速度 14/31

SPAタイプ 一斉射撃
特記事項 宇宙専用

兵装ステータス

種類 名称 攻撃属性 威力・耐久力 命中率 連射回数 弾速 リロード性能 弾数
主兵装1 BEAM GUN BEAM 231/277/432 9/30 1-2-3 9/35 10/30 11-12-15
主兵装2 BULLPUP MG SOLID 50/61/85 - - 10/44 17/34 100-110-120
主兵装3 - - - - - - - -
副兵装 HEAD VULCAN SOLID 23/27/43 - - 10/32 12/39 40-60-80
格闘武器 BEAm SABER - 257/346/560 9/37 - - - -
防御兵装 SHIELD - 69/1320/3000 - - - - -

機体特徴

デフォルトはジムコマンドと大差ないが、ビーム兵器持ちなためこちらは中~遠距離向きか。
前々作は脅威の速射+12連ビームが売りで、
前作は一般的な連射回数ながらも健在な速射が売りであったが、
今回も相変わらずの速射が可能である。

兵装

●主兵装1 ビームガン (MAX=432)
パワーインフレの煽りを大きく受けたのか、ビーム関連はかなり弱体化してしまった。
それでも異様な連射間隔及び弾速はビーム兵器群の中でも稀有なはず。
ガンダムがギュンギュンギューンだとしたら、
コレはギュギュギューンという爽快感。
ただ注目したいのは連射回数である。
初期の1は仕方ないにしても、上限突破後であっても3発というのはいただけない。


●主兵装2 ブルパップマシンガン (MAX=85)
実弾兵器の有効性の上がった今作では、マシンガンは便利な兵器となった。
コロニー戦仕様との差別化を図るためか、そちらよりも威力は抑え目。
前述の通りビームガンがごらんの有様なため、こちらをメインに使いたくなる局面は残念ながら、多い。

●副兵装 バルカン (MAX=43*2)
頭に搭載されたバルカン砲。ロックオンに関係無く最も近い敵を攻撃する性質がある。
最後の一削りにどうぞ。
ところが良く見て欲しい。
威力43*2は場合によってはマシンガンよりも有効なため、格闘戦主体にバルカンを活かすスタイルも選択肢に入れる必要がある。

●シールド (MAX=3000)
強化すればそこそこの固さになる。

格闘

●格闘武器 ビームサーベル (MAX=560)
 ・通常格闘
袈裟⇒左下から返し⇒突き
一般的な3回攻撃。連邦系MSの基本となる型なのでリズムを覚えやすい。
 ・空中格闘
大きく縦に一回斬り付ける。追尾は距離100程度しかしないため、ある程度近づかないと使いづらい。
 ・ダッシュ格闘
突進突き
移動にステップを多用するゲームなので、コレが出やすく使いやすい。
 ・チャージ格闘
地上では斬り上げ。
空中・宇宙では距離200ほど大きく斬りつけながら接近する。
共に一回攻撃。
 ・チャージダッシュ格闘
袈裟⇒返してなぎ払い⇒そのまま回転してもう一度なぎ払い
一般的な3回攻撃。格闘全般で言えることだが、一番チャージダッシュが使いやすい。

SPA

●一斉射撃
ビームガン+バルカンの一斉射撃。
ビームと実弾のハイブリッドなので弱くは無い、が切り札にはなり難い。
命中はさせやすいがエースには自機の上を飛び回って回避されることも。
ただ、効果時間が5秒ほどと長めなため、緊急回避用途としては悪くない。

余談

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年04月17日 21:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。