Hi-νガンダム
RX-93-ν2
あのアムロ・レイが自ら設計し搭乗したNT専用MS。
νガンダムを一回り強化した機体性能と、癖が無く使い勝手の良い兵装類を併せ持つ究極のMS。
フィン・ファンネルを再充電させる事ができるため、他のνガンダムよりリロード性能が優れている。
入手条件
νガンダムHWS使用回数25回、
カスタムパイロットのうちの誰かが中将以上、機体所持率xx%
これを満たした後にショップに並ぶ 12,160,000G
機体性能
分類 |
ランク |
サイズ |
地形適応 |
移動タイプ |
MS |
S |
M |
汎用 |
歩行 |
チューンポイント |
37,178 |
スラスター出力 |
66/86 |
HP |
6300/7900 |
スラスター速度 |
68/85 |
実弾防御 |
59/77 |
レーダー性能 |
65/89 |
ビーム防御 |
60/79 |
バランサー |
60/80 |
機動性 |
58/84 |
旋回速度 |
59/83 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
BEAM RIFLE |
BEAM |
694/815/864 |
46/74 |
4-5-6 |
54/80 |
64/77 |
20-24-26 |
主兵装2 |
MACHINE GUN |
SOLID |
154/178/210 |
- |
- |
32/51 |
27/59 |
120-150-180 |
主兵装3 |
NEW H-BAZOOKA |
SOLID |
942/1065/1171 |
49/71 |
2-3-4 |
37/63 |
44/69 |
8-10-12 |
副兵装 |
FIN FUNNEL |
BEAM |
304/314/325 |
43/64 |
- |
48/60 |
33/53 |
9-10-12 |
格闘武器 |
BEAM SABER |
GRAPPLE |
760/1024/1080 |
43/74 |
- |
- |
- |
- |
防御兵装 |
SHIELD |
SHIELDE |
1770/2700 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
前作に比べて多少はおとなしくなったが、それでも他機体とは一線を画す強さを持つ化け物機体。
連射可能の狙撃ビーム、前作より圧倒的に集弾性が良くなったマシンガン、当たれば即死は避けられないバズーカ、そしておなじみフィン・ファンネル。
よくここまで強くしましたバンナムと言わざるを得ない強さである。開発はアートディングだが。
しかし強すぎるため今作では手に入れるためにあらゆる嫌がらせのような出現条件が必要である。
それら条件を全て満たしてショップに並ぶがお値段なんと せんにひゃくじゅうろくまんえん。買うために行う作業量を考えるとこの強さも頷けるだろう。
兵装
●主兵装1 ビームライフル(MAX=864)
最大連射回数6回を誇る鬼畜ビームライフル。
目をつぶってても当たる高性能ぶりだが、やはりしっかり狙ってうつべし。
●主兵装2 腕部ガトリング(MAX=210)
マシンガンと書いてあるが見た目はどちらかというと
アレックスの腕部ガトリング砲だ。
前作より最大威力は下がったものの、集弾性が抜群に上がったために結果として威力は上がったと言えるだろう。
とはいっても他に優秀な武装が多いため、この機体の武装の中ではおとなしい方である。
●主兵装3 ニューハイパーバズーカ(MAX=1171)
初期状態での威力が既にキチガイじみている今作の主力兵装。チャージ射撃で使うとPS装甲持ちでない限りは当たればほぼ即死である・・・
カスあたりでも高々と空に打ち上げるため、ファンネルでもビームライフルでも、好きなように料理できるので質が悪い。
●副兵装 フィンファンネル(MAX=325)
連射回数が初期状態ではDFF型に勝るフィン・ファンネル。
他のνと同じようにノーロックでバリアを張ることもできるが、弾数を考えるともったいない使い方である。
●シールド
初期状態で相手のSP攻撃に十分耐えうる頑強な楯、守らなくても逃げ切れることが多いため強化は後回し。
格闘
●格闘武器 ビームサーベル(MAX=1080)
・通常格闘
振り下ろし→左斜めからの振り下ろし→斬り返して横薙ぎ。最後のは斬り返す際に当たるので合計4段。
ダウンしてる相手にはすねキック。何故ダウンしてるのにすねなのか、謎は尽きない。
・空中格闘
汎用モーションの斬り下ろし。
・ダッシュ格闘
汎用モーションの突き。他の機体に比べて明らかに伸びと誘導が違う。
・チャージ格闘
高々と蹴り上げる。にしても良く曲がる関節である。
・空中チャージ格闘
汎用モーションの叩きつけ。
・チャージブースト格闘
左ストレート→右ストレート→右蹴り上げ→左の膝→左ジャブ→右ジャブ。の6段格闘。
たいてい出し切れば敵はおちるが、これにSPゲージを使うのは惜しい
SPA
●一斉射撃
この機体は他のνシリーズと違い、ファンネルだけが頑張る。
ビームの密度・攻撃時間が尋常ではなく、発動すればエリア上にいる相手は間違いなく全滅するだろう。
これを主に使うかチャージ射撃のバズーカを主に使うかはその時の敵の量と固さ、気分でどうぞ。
余談
他のRX-93とは違いフェイスラインが独特の物となっている。
本作で仕様で再現されていない兵装は頭部バルカンと、ハイ・メガ・バズーカ・ランチャーの2つ。
最終更新:2010年04月05日 02:26