Ex-Sガンダム
MSA-0011-Ext
Z計画の頂点、
Sガンダムを更に強化したオーバーテクノロジーの一つ。
高火力はそのままにIフィールドやリフレクター・インコムを搭載。
外観からわかる通り、バックパックを中心に機動力がアップされており、Sガンダムの8倍の推力を持つ。
入手条件
進化するALICEクリア+Sガンダム15回使用
機体性能
分類 |
ランク |
サイズ |
地形適応 |
移動タイプ |
MS |
S |
M |
汎用機 |
ホバー |
チューンポイント |
25748 |
スラスター出力 |
59/79 |
HP |
3400/5200 |
スラスター速度 |
57/72 |
実弾防御 |
25/44 |
レーダー性能 |
40/61 |
ビーム防御 |
26/50 |
バランサー |
49/60 |
機動性 |
52/70 |
旋回速度 |
30/58 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
B-SMART GUN |
BEAM |
780/835/900 |
33/65 |
2-2-4 |
39/56 |
43/61 |
6-8-10 |
主兵装2 |
BEAM CANNON |
BEAM |
350/391/420 |
25/53 |
1-2 |
30/52 |
42/59 |
16-18-22 |
主兵装3 |
BEAM CANNON |
BEAM |
176/197/216 |
44/69 |
- |
17/48 |
34/63 |
125-185-215 |
副兵装 |
INCOM |
BEAM |
- |
- |
- |
- |
31/66 |
- |
格闘武器 |
BEAM SABER |
GRAPPLE |
451/557/616 |
41/73 |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
最大4連射可能な高火力スマートガンに、MSクラスでは珍しいIフィールド、
更にはGクルーザーへの変形能力もあり贅の限りを尽くした機体。
作品では自分のビームを偏向してトリッキーな攻撃をするためのリフレクターインコムだったが、
今作では敵のビーム攻撃を弾く防御用の武装となっている。
よってIフィールド、リフレクター・インコム、ALICE、これら3つの相乗効果で今作最高のアンチビーム性能を誇る。
SPAが機体強化のALICEなので爆発力に欠ける上、
全部装がビーム属性なため、サーベルでハメられないIフィールド持ちの大型機体には決定的なダメージを与えることが出来ないのが難点。
兵装
●主兵装1 ビームスマートガン (MAX=900)
動きながら撃てる狙撃武器。威力は
Sガンダムに大きく劣る。
が、4連射するためビームライフル感覚で使える。
予備弾装などで弾数を二倍に増やすと、4連射とALICE時の5連射の倍数である20発で安定する。
●主兵装2 背部ビームキャノン (MAX=420*4)
同じく動きながら撃てる狙撃。
数値上の威力は
Sガンダムよりさらに小さいが、こちらは四門同時に発射するので、実際の威力はスマートガンを凌駕する性能。
この威力までくると、雑魚戦にエースの追い撃ちに、と使い勝手は良くなる。
ゴメンなさいのポーズで撃つため、
Sガンダム同様とても謙虚に見える。
一発撃って相手がなごんだところへ、冷酷にもうニ連射叩き込んでやろう。
●主兵装3 腰部ビームキャノン (MAX=216*2)
マシンガンタイプの武器で、撃つときは足が止まる。
ビームなので命中率や集弾性に優れ、ALICE時の超連射はIフィールドすら容易に破る。
残念ながら、
Sガンダム同様に一番使いやすい兵装だと言わざるを得ない。
射程と命中率にモノを言わせて長距離から狙撃すると、反撃も受けず接敵までに大きく削ることが出来る。
大型機体はダウンしないため、見方を囮にして暢気にコレで狙撃するだけでただの的と成り果てる。
運悪く近づいてきた敵には尻に帆をかけ距離を取るか、チャージダッシュ格闘をお見舞いしてあげよう。
●副兵装 リフレクターインコム
相手のビームを弾く防御用の武装。
Sガンダムのような攻撃属性はなくなった。
強力なビームも難なく弾くので展開しておいて損は無いが、実弾相手にはまるで効果がないことに注意。
反射するまでずっと展開しっぱなしだが、大抵いつの間にか展開が終了しており、いつ反射したのか実感できない。
実はこの兵装、インコムなので弾除けの効果もある。
ミサイルなどの気づきにくい攻撃に対して、正面のみとはいえ防いでくれることも。
だからどうしたというわけでもないが、あまり邪険にせず意識して使ってあげて欲しい。
格闘
●格闘武器 ビームサーベル (MAX=616)
威力は
Sガンダムに劣るがヒット数が増えている攻撃もある。
さらに射撃武器との持ち替え無しで格闘できるため、慣れると非常にいやらしいコンビネーションも可能。
・通常格闘
高速で左右から斬りまくる。
だいたい6ヒットほど。最後のヒットで大きく突き飛ばす。追い打ちしづらいので注意。
威力はそこそこだが攻撃速度も速く、範囲も広いため使いやすい。
・空中格闘
大きく縦→横と斬り付ける。
高速で追尾するため、比較的当てやすい。威力大。
一回目の斬りつけが外れても追尾してくれるため、ニヒット目はかなり当たりやすい。
・ダッシュ格闘
突進突き。
ホバーで機体の速度が速いため、あまり出番が無い上にダッシュするとターゲットがずれやすい。
ダッシュ格闘自体はリーチが長い機体以外は単体で用いると相手が移動するだけで簡単に外れてしまうので、
横ステップを用いると良い。
とはいえ各時代のラスボス、宇宙ステージでは安定しないので素直にチャージブースト格闘を行った方が良い。
・チャージ格闘
蹴り上げ
サマーソルトのような独特なモーション。
大きく前方に打ち上げるため、壁などでハメた際に落下状態を通常格闘で捕らえやすい。
・空中チャージ格闘
空中・宇宙では距離200ほど大きく斬りつけながら接近する。
・チャージブースト格闘
相変わらずの突き連打。7ヒットほど。
威力はほどほどだが、相手を引きずりながら突きまくるため、ターゲットだけを引っ張り出せる。
非常に使いやすいため、コレを多用することになると思われる。
地上格闘の突き飛ばし前にこれで引きずってやると、相手に行動させずに一方的な攻撃が出来る。
SPA
●ALICE発動
のけぞり無しのハイパーアーマー。
驚異的に上昇したスピードでほとんどの攻撃を避けることが出来る。
ファンネルSPAに襲われた時などに破れかぶれで発動するとラクラク避けられる。
発動するとSPゲージがドンドン減るため、チャージダッシュ格闘との相性が悪くなるのが最大の難点。
緊急回避に使用して、発動時は射撃主体に切り替えると良いかもしれない。
余談
あまりの機体情報量の多さに、子供達は気軽に絵を書けなかった。
出力-12,250kW 総推力-1,182,000kg
最終更新:2010年09月01日 10:15