アプサラスI

アプサラスI


UNKNOWN
ミノフスキークラフトを用いて成層圏まで上昇し,
強力なメガ粒子砲で奇襲攻撃を掛けるためのMA計画1号機
ミノフスキークラフトの実験が主で本来の武装は搭載されていない。

入手条件

アイナ・サハリン雇用

機体性能

分類 ランク サイズ 地形適応 移動タイプ
MA C L 地上専用水中不可 飛行

チューンポイント 12,611 スラスター出力 15/36
HP 3700/5200 スラスター速度 35/58
実弾防御 17/30 レーダー性能 25/49
ビーム防御 14/25 バランサー 22/33
機動性 22/44 旋回速度 12/22

SPAタイプ 超射撃
特記事項

兵装ステータス

種類 名称 攻撃属性 威力・耐久力 命中率 連射回数 弾速 リロード性能 弾数
主兵装1 ミノフスキーボム - 808/882/1260 - - - 7/40 2-4-6
主兵装2 NONE - - - - - - -
主兵装3 NONE - - - - - - -
副兵装 ミノフスキーボム - 985/1078/1336 - - - 10/44 3-4-7
格闘武器 ボディアタック GRAPPLE 783/976/1330 9/46 - - - -
防御兵装 NONE - - - - - - -

機体特徴

ザクIIの頭の下に巨大な球形状の本体を持つ飛行MA。
射撃武装に癖があり扱いが難しい、
地表がない宇宙や上空ステージでは格闘を中心に戦うといいだろう。

兵装

●主兵装1 ミノフスキーボム
ミノフスキークラフトの出力を上げたときに発生する衝撃波。
機体正面から衝撃波のリングが発射されるが、これには攻撃判定は無い。
その後1秒強で距離300程度、もしくは地表にぶつかると、
半径100程度の爆発を起こしこれが攻撃となる。
正面固定、速度固定、予測射撃不可能ということもあり、
空中を高速で動く相手には非常に当てづらい。

チャージ射撃不可。

●副兵装 ミノフスキーボム
ミノフスキークラフトの出力を上げたときに発生する衝撃波。
真下方向に撃つ以外主兵装1と同じようなもの。
地表にいる相手を爆撃する分にはそれなりに使える。

格闘

●格闘武器 ボディアタック
 ・通常格闘
無し

 ・空中格闘
ボディアタック
そこそこ誘導するのでアプサラスIの中では当てやすい攻撃といえる。
通常MSは一撃でダウンするが隙が大きいためダウン追い討ちはできない。

 ・チャージ格闘
ボディアタック
若干威力があがるものの通常と大差ない。

 ・チャージダッシュ格闘
無し

SPA

●超射撃
自分中心に大型のミノフスキーボムを発射する。
すぐ爆発するため至近距離で撃てば比較的当たりやすい。
威力はそれなり。

余談

出自は機動戦士ガンダム第08MS小隊
ヒロインのアイナ・サハリンが搭乗した。
その兄ギニアス・サハリンのアプサラスプロジェクトの産物。

原作中ではミノフスキークラフトによる高高度飛行試験中に機体トラブルが発生、
低空飛行に切替えたルート上で08小隊(カレン機)とニアミスを起こし戦闘発生。

味方の逃走を支援するために衝撃波で木々を吹き飛ばしていたが
MSへはほとんど全くダメージを与えられていない。

その後陸戦型ガンダムの180㎜キャノン直撃に余裕で耐え、
ビームサーベルで大きな損傷を受けたにも関わらず、
爆発もせず高速で逃走していった。
アッザム並の防御力を持っていると思われる。

ちなみに「アプサラス」はインド神話における水の精で「水の中で動くもの」の意。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年05月09日 01:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。