ダギ・イルス(連邦カラー)
XM-06
アンナマリー・ブルージュが
地球連邦軍に投降した後、地球連邦軍がカラーリングを変更し、そのまま部隊に加えてしまった機体。
機体性能は通常の
ダギ・イルスとほぼ変わらない。
入手条件
ダギ・イルスから開発(要 7,500TP+チョバムアーマー)
336,000G
機体性能
分類 |
ランク |
サイズ |
地形適応 |
移動タイプ |
MS |
B |
S |
汎用機 |
歩行/飛行 |
チューンポイント |
25,267 |
スラスター出力 |
58/75 |
HP |
4600/6800 |
スラスター速度 |
59/74 |
実弾防御 |
40/69 |
レーダー性能 |
69/88 |
ビーム防御 |
39/70 |
バランサー |
51/70 |
機動性 |
50/73 |
旋回速度 |
49/58 |
SPAタイプ |
超射撃(射線変更不可) |
特記事項 |
スラスター移動可 |
兵装ステータス
種類 |
名称 |
攻撃属性 |
威力・耐久力 |
命中率 |
連射回数 |
弾速 |
リロード性能 |
弾数 |
主兵装1 |
BEAM RIFLE |
BEAM |
520/630/748 |
32/48 |
4-5-6 |
32/43 |
40/54 |
15-17-22 |
主兵装2 |
- |
NONE |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
主兵装3 |
- |
NONE |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
副兵装 |
BEAM CANNON |
BEAM |
384/463/610 |
33-50 |
1-2 |
25/47 |
29/50 |
10-12-14 |
格闘武器 |
BEAM SABER |
GRAPPLE |
510/592/738 |
22/40 |
- |
- |
- |
- |
防御兵装 |
SHIELD |
SHIELD |
930/2670/3000 |
- |
- |
- |
- |
- |
機体特徴
連邦所属となった
ダギ・イルス。
0123連邦では貴重なフライトモード持ちだが、クロスボーンを先にプレイしないと開発できない。
元と比べると全体的にやや弱体化している。
兵装
●主兵装1 ビームライフル(MAX=748)
初期弾数が連射数と噛み合わなくなったライフル。威力も限界内ではやや低い。
●副兵装 ビームキャノン(MAX=610)
腹部から拡散ビームを撃ち出す。
本来は
ドムのアレみたいなフラッシュとの撃ち分けが可能のようだが、本作では再現されていない。
初期弾数が1減って少し損した気分。
●シールド(MAX=3000)
ダラスと初期耐久で並んでしまった。
格闘
●格闘武器(MAX=)
殆ど
ガンダムと同じ。
・通常格闘
・空中格闘
・ダッシュ格闘
・チャージ格闘
・空中チャージ格闘
・チャージブースト格闘
SPA
●超射撃
射線を動かせない太いビームを撃ち出す。元の
ダギ・イルスとは好みの分かれる所。
小ネタやコラム等はケースバイケース
何か書きたかったら書く
最終更新:2010年05月15日 01:57