Ξガンダム

Ξガンダム


RX-105
アナハイムエレクトロニクス社が開発し、反地球連邦組織"秘密結社マフティー "へ秘密裏に供給されたMS。
ミノフスキークラフトを登載し大気圏内での飛行が行える。
νガンダムを継ぐMSとしてΞ(クスィー)ガンダムと名付けられた。

入手条件

エキストラミッション νを継ぐ者 クリア


機体性能

分類 ランク サイズ 地形適応 移動タイプ
MS S L

チューンポイント 30768 スラスター出力 64/84
HP 5500/7500 スラスター速度 66/85
実弾防御 52/76 レーダー性能 64/86
ビーム防御 57/76 バランサー 51/72
機動性 60/88 旋回速度 51/67

SPAタイプ 一斉射撃
特記事項 フライトモード・NT/強化専用

兵装ステータス

種類 名称 攻撃属性 威力・耐久力 命中率 連射回数 弾速 リロード性能 弾数
主兵装1 ビームライフル BEAM 699/779/810 44/70 4-5-6 38/56 42/69 18-20-24
主兵装2 ミサイル SOLID 215/230/252 43/62 1-2 33/59 22/64 6-8-10
主兵装3 ビーム砲 BEAM 590/767/909 30/51 1/2 24/45 23/56 12/14/18
副兵装 ファンネルミサイル SOLID 435/455/475 63/83 - 58/74 50/68 8-10-15
格闘武器 ビームサーベル GRAPPLE 858/982/1086 51/77 - - - -
防御兵装 シールド SHIELD 1680/2670/3000 - - - - -

機体特徴

ガンダムの小説「閃光のハサウェイ」に登場する主人公のマフティーことハサウェイが乗るMS。
散弾が特徴的なライバル機ペーネロペーに対しミサイルが特徴的だが…



兵装

●主兵装1 ビームライフル(MAX=810)
普通のビームライフル。小説では他の物より初速が早いと表記されていた。
唯一足を止めずに撃てる主兵装で、威力も高めなので適当に使っていけばよろしいかと。

●主兵装2 ミサイル(MAX=252)
発射数が少なく残念なミサイル。
弾速が早くグレネードに近い見た目のミサイル2発と弾速が遅いミサイル2発を発射する。
グレネードっぽい方はあまり当らない。また発射する度に射角が変わって明後日の方向に飛んで行ってるような…?
小説劇中では最初の戦闘の際ビームライフルを囮にしてその隙にミサイルを連射してペーネロペーを撃退していたが
このようなマネはできそうもない残念武器である。
フライトモードで飛び回ってばらまくぶんには結構良い。が、もう少し発射数を増やして欲しかった。

●主兵装3 ビーム砲(MAX=909*2)
肩についてる発射口からビームを二本発射する。
発射時に足が止まるが火力は高い。

●副兵装 ファンネルミサイル(MAX=475)
兄弟のよりMAX威力が3低い。(↓兄弟の奴コピペ)
副兵装ボタン一回目は展開、その後副兵装ボタンを押す度に二発ずつ相手に飛んでいくミサイル武装。
実弾強化で使い勝手が更によくなったので常に展開するように心がけておくといいだろう。最悪弾除けにもなる。
当然ファンネルなのでレバー入れ展開で相手を包囲する。
また、他のサイコミュ兵器では展開中に副兵装ボタンを押しっぱなしにすると回収なのだがファンネル・ミサイルの場合は全弾相手に飛んでいく様になっている。
余談だがレバー入れ展開し相手を包囲した後上記操作を行うと「チェックメイトだ!」な気分に浸れるので一度やってみて欲しい。

●シールド(MAX=2670)
よくあるシールド。耐久は高め。セラミック複合素材みたいな描写があった気がする。
ちなみに兄弟には付いてない。

格闘

●格闘武器 ビームサーベル(MAX=1086)
平凡なモーションだがサーベル自体の威力が高いのでHIT数の割に火力は高め。
 ・通常格闘
 右から左→左から右→くるんと回ってもうひと薙ぎ。最後の回転斬りが2HITするので計4HIT
 ・空中格闘
 普通に斬りつける
 ・ダッシュ格闘
 ただの突き
 ・チャージ格闘
 蹴り上げ
 ・空中チャージ格闘
 空中格闘との差異が見受けられない。同じモーション。
 ・チャージブースト格闘
 二刀で袈裟→逆袈裟→振り下ろし。ヒット数は3。
 ちなみに兄弟は二刀流なのにヒット数は 3
 変えるの忘れたのか…?


SPA

●一斉射撃
ファンネルミサイルを飛ばしまくる。
MS相手だとダウンされやすいので効率的にダメージが与えられない。
MAや戦艦に撃つと全段クリーンヒットさせやすい。

余談

出展は小説「閃光のハサウェイ」でパイロットはマフティー・ナビーユ・エリンことハサウェイ・ノア。
ライバル機にして兄弟機のペーネロペーと壮絶な戦いを繰り広げるが議会周辺での戦いで
トラップポイントにおびき寄せられパイロットごと捕獲されるという悲劇的な結末を迎えてしまった。

また、
「でも、艦長。不穏分子が使うMSに、ガンダムという名称をつかうなんて、許せないでしょう?」
と捕獲されたΞガンダムをみたメカニックマンが言い、
「そうでもないさ。歴代のガンダムは、連邦軍にいても、いつも反骨精神をもった者がのっていたな。
そして、ガンダムの最後は、いつもこうだ。首がなくなったり、機体が焼かれたり、バラバラになったり……。
しかし、反骨精神は、ガンダムがなくなったあとでも、健在だったものだ」
とブライトがアムロ、カミーユ、ジュドーなどやアムロ達が乗った過去のガンダムの事を思い返した発言をしている。
しかし実の息子が乗っているとは最後まで知らなかった…。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年07月11日 18:36
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。