「携帯/GREE/ドラゴンコレクション/Tips」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

携帯/GREE/ドラゴンコレクション/Tips」(2012/03/19 (月) 10:46:39) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#setmenu(携帯/GREE/ドラゴンコレクション) *Tips >**Notes >気付いたことの覚え書き。 >ゲーム内「助言」ページにも多数のTipsがあるので、一度目を通しておくことをオススメします。 #contents(fromhere=true) ---- **モンスターカード -攻撃力・防御力に個体差はない -最大Lvはレア度ごとに固定(スイーツ系やゴールドジェリーなど、例外もある) --N :20(60のものも登場している) --N+ :30 --R :40 --R+ :50 --SR :60 --SR+:70 --HR :200 --HR+:300 --L :100 --L+ :150 -成長傾向 --LvUP時の攻撃力・防御力の上昇値は、ある程度傾向がある ---早熟型:Lv1→Lv2時の上昇値が一番高く、Lv2→Lv3時はLv1→Lv2時の約半分。以降徐々に上昇値が下がっていく。 ----低Lvでも高い能力値を誇る。即戦力として序盤から使いやすい。高Lv帯では成長が失速するので、Lvをカンストさせるメリットは薄い。 ---平均型:Lv1→Lv2時の上昇値が一番高く、Lv2→Lv3時はLv1→Lv2時の半分。以降上昇値は同じ。 ----安定して成長する。上昇値が高めなら早熟型についで即戦力になる。 ---晩成型:Lv1→Lv2時の上昇値が一番低く、以降徐々に上昇値が上がっていく。 ----戦力になるまで相当な資金と素材が必要なため、序盤は使いにくい。ただし、Lvカンスト時の能力値が高めに設定されていることが多く、終盤に猛威を振るう。 --(各成長傾向の例) ---(早熟型)アイスサラマンダ+の攻撃力:+253, +126, ...以降徐々に下降 ---(平均型)アイスサラマンダ+の防御力:+196, +98, ...以降ずっと+98 ---(晩成型)Eバンパイアの攻撃力:+8, +11, ...以降徐々に上昇 --上記成長傾向に個体差はない(同じモンスターなら必ず同じ成長の仕方をする) --晩成型は、初期値・成長値が低く一見クソ性能に見えるが、終盤化けるので取っておいたほうがいい(ビッグフット+などは特に顕著) -"+"付きモンスターの特性(一部例外あり) --初期能力値が無印の1.2倍 --LvMAX時能力値が無印の1.5倍 --売却価格が無印より150ジェニー高い --素材にした時の成長度上昇値が無印より高い --一部の"+"付きモンスターは、無印にはない特殊能力が追加されている **合成 -素材の必要魔力が高い程成長率が良い -素材とベースの属性が同じ方が成長率が良い -素材とベースが同じモンスターだと更に成長率が良い -スイーツ系モンスターは、必要魔力が333と莫大。バトルでは使えないが、その高魔力ゆえ、合成素材としてはとても優秀。 --&s(){&font(#999){(例)Lv1のモンスターに合成させた場合、2150%前後上昇(Lv21UP) (ベースモンスターとスイーツが同属性の場合)}} --(例)Lv1のモンスターに合成させた場合、&font(#f33){700%前後上昇(Lv7UP)} (ベースモンスターとスイーツが同属性の場合) &font(#f33){(2010/11/12に下方修正された)} --(例)Lv4以降のモンスターに合成させた場合、500%前後上昇(Lv5UP) (ベースモンスターとスイーツが同属性の場合) --スイーツ+の必要魔力は666。素材にすると単純に無印の倍成長する。(ベースLv1への合成で14前後LvUP、ベースLv4以降への合成で10前後LvUP) --プチスイーツの必要魔力は111。素材にすると単純に無印の1/3成長する。 -合成大成功 --合成時、一定の確率で合成大成功になる場合がある。大成功の場合、通常時の1.5倍成長する。 -基本的に、素材をLv4まで上げてから育てたいモンスターに合成するのが効率が良い。 **特技合成 -素材がベースと同じ名前の特殊能力(+のありなしは別扱い)を持つ場合、特殊能力のLvが上昇することがある(モンスター自体のLvUPとは無関係) --素材の特殊能力Lvが★4以上だと、★4あたり最低★1上昇する。(稀に2UP) ---例:★20を素材にした場合★4×5回分でカウントされるので、特技Lvは最低でも★5UPする。 --素材の特殊能力Lvが★4に満たなくても、★1よりは★2、★2よりは★3のほうが成功率が高い。(体感) --ベースのモンスターがLvMAX状態だと「これ以上は成長しない~」のアナウンスが入るが、特技は上昇する。 -プチ特技スイーツはベースモンスターの特技★1UP、特技スイーツは★3UPで固定。 -特技Lvが上がる確率は、★1→★2のときが最も高く、以降徐々に減少する。★4以降の成功率はかなり低い。(体感) -特技Lvの最大は20。 -基本的に、以下の手順を踏むのが確率的に無難なあげかたとなる。 --ベースに★1を合成して、★4まであげる。 --ベースが★4になったら、素材に★1使うのはやめて、素材も★4まであげてから食わせる(確定★1UP)。 ---運に自信が無い人は、★3までは★1を食わせて、★3から★4にするときは★2を食わせるなどするとより無難。 **進化合成 &font(#f33){(2010/11/18~)} --同じSレア同士を合成すると進化合成となり、同種のSレア+にパワーアップする。 --進化合成後はLv1になる。 --合成するSレアの合計Lvが低い程合成費用が高く、合計Lvが高い程合成費用が安くなる。 ---合成費用計算式は「12000 + (60-<高い方のLv>)*9900 + (60-<低い方のLv>)*900」と思われる。(詳細はこちら→「[[進化合成検証>携帯/GREE/ドラゴンコレクション/雑記/進化合成]]」) ---高い方のLvを1上げれば9900ジェニー安くなり、低い方のLvを1上げれば900ジェニー安くなる、ということ。 **バトル -バトル時に場に出せるカードは自デッキのみの場合最大10枚、仲間からレンタルした場合は11枚まで。 --仲間からは前回レンタルしてから8時間おきに再びレンタルする事ができる。 ---仲間からレンタルしたカードも自属性や特技の恩恵を受ける。(レンタルカードの特技が発動するかは不明) -時期によって有用なカードは変わってくる --序盤:魔力が低く10体制限に届かないうちは、単位魔力あたりの能力値が高めになるモンスターを優先して育てると使いやすいかも。 --中盤:10体出せるようになるあたりから、初期能力が高いか、成長の早い早熟型・平均型のモンスターが主力になる。 --終盤:魔力が十分高くなり、資金・素材も潤ってからは、Lvカンスト時の能力値が特に重要になる。 -敗北した際に奪われる額は、所持金の5~15%程度(?) -自分よりLvの低い相手にバトルを仕掛けた場合、天罰を受ける可能性がある(Lv25差で天罰Lv5発動) --天罰にはLvがあり、高Lvの天罰ほどペナルティが高い模様。(Lv30以上差があると確率大幅UP) -自身の冒険者タイプと同じ属性のモンスターは、バトル時に能力値が5%上昇する。 --※カード一覧等で表示されている値は、上記補正適用前の値 -バトル時に発動する特技は攻守どちらも5つまで **秘宝 -各シリーズ6種の秘宝をコンプすると、レアカードとステータス割り当て+3が貰える。 -貰えるカードは3種類の中から1つだけ選べる。 -一部、出回っている絶対数が極端に少ない秘宝がある模様(碧の琥珀など) --希少な秘宝は手に入れた途端集中攻撃を受けるので、最後にするのが吉。 --プレゼントで貰った(あるいは送った)場合、受け取るまでの間は奪われないので安全。 ---コンプまで2種類以下になると相手からは送れなくなるので、最低でも2つは自力でGETする必要がある。 ---自分(もしくは相手)がその秘宝シリーズのうち1つを過去に一度もGETしたことが無い場合、互いに送る事はできない。 ----助太刀バトルで秘宝を取り戻した場合、自分がその秘宝を一度もGETしたことがなくても、以後認識したことになる。 -図鑑コンプ特典は、ガチャでも出る模様 -イベント秘宝は、属性ごとに出る色が決まっていることが多い。 --火:紅、金(レッド、ゴールド) --森:碧、桃(グリーン、ピンク) --水:蒼、空(ブルー、シアン) **自己強化 -自身の能力値ポイントを取得できるのは以下の4ケース --クエストクリア:+1 --秘宝コンプ:+3 --LvUP:+3 --仲間増加:+5 -「仲間解除」を行うとペナルティで能力値が下がる --1日につき最初の1回だけ-5、2回目以降は-6 (2010/10/14~) -割り振り --自身からバトルをしかけないのであれば、攻撃魔力に振らなくてもよい --敗北率を減らすため、序盤から防御多めに振る方が色々と安定するかも -仲間の最大数は [ 10 + ((Lv - 1) / 2) ] → 2LvUPごとに1人増やせる --Lv01:10 (能力値最大+50) --Lv11:15 (能力値最大+75) --Lv21:20 (能力値最大+100) --Lv31:25 (能力値最大+125) --Lv41:30 (能力値最大+150) --Lv51:35 (能力値最大+175) --Lv61:40 (能力値最大+200) --Lv71:45 (能力値最大+225) --Lv81:50 (能力値最大+250) --Lv91:55 (能力値最大+275) -- : **クエスト -1エリアにつき4~nクエスト -2012/2/25時点、全25エリア、137クエスト -各クエストに1~n種の宝が設定されている **図鑑 -図鑑IDの割り振り --ID:0001~はNとRとSR --ID:0501~はN+とR+とSR+ (無印のIDに500を足したID) --ID:1001~はキャンペーン特典 (友達招待キャンペーンなど) --ID:2001~は秘宝コンプ特典 -図鑑が埋まるにつれて[[図鑑ご褒美 >携帯/GREE/ドラゴンコレクション/図鑑ご褒美]]の特典を受ける事ができる。 -参考 --[[ドラゴンコレクション完全図鑑>http://y.dopr.net/]] **仲間 -プレゼント枠の保持上限は99件。 --但し99件の状態でイベントの報酬が発生すると99の枠を超える事がある。(フィリアの卵イベントなど)
#setmenu(携帯/GREE/ドラゴンコレクション) *Tips >**Notes >気付いたことの覚え書き。 >ゲーム内「助言」ページにも多数のTipsがあるので、一度目を通しておくことをオススメします。 #contents(fromhere=true) ---- **モンスターカード -攻撃力・防御力に個体差はない -最大Lvはレア度ごとに固定(スイーツ系やゴールドジェリーなど、例外もある) --N :20(60のものも登場している) --N+ :30 --R :40 --R+ :50 --SR :60 --SR+:70 --HR :200 --HR+:300 --L :100 --L+ :150 -成長傾向 --LvUP時の攻撃力・防御力の上昇値は、ある程度傾向がある ---早熟型:Lv1→Lv2時の上昇値が一番高く、Lv2→Lv3時はLv1→Lv2時の約半分。以降徐々に上昇値が下がっていく。 ----低Lvでも高い能力値を誇る。即戦力として序盤から使いやすい。高Lv帯では成長が失速するので、Lvをカンストさせるメリットは薄い。 ---平均型:Lv1→Lv2時の上昇値が一番高く、Lv2→Lv3時はLv1→Lv2時の半分。以降上昇値は同じ。 ----安定して成長する。上昇値が高めなら早熟型についで即戦力になる。 ---晩成型:Lv1→Lv2時の上昇値が一番低く、以降徐々に上昇値が上がっていく。 ----戦力になるまで相当な資金と素材が必要なため、序盤は使いにくい。ただし、Lvカンスト時の能力値が高めに設定されていることが多く、終盤に猛威を振るう。 --(各成長傾向の例) ---(早熟型)アイスサラマンダ+の攻撃力:+253, +126, ...以降徐々に下降 ---(平均型)アイスサラマンダ+の防御力:+196, +98, ...以降ずっと+98 ---(晩成型)Eバンパイアの攻撃力:+8, +11, ...以降徐々に上昇 --上記成長傾向に個体差はない(同じモンスターなら必ず同じ成長の仕方をする) --晩成型は、初期値・成長値が低く一見クソ性能に見えるが、終盤化けるので取っておいたほうがいい(ビッグフット+などは特に顕著) -"+"付きモンスターの特性(一部例外あり) --初期能力値が無印の1.2倍 --LvMAX時能力値が無印の1.5倍 --売却価格が無印より150ジェニー高い --素材にした時の成長度上昇値が無印より高い --一部の"+"付きモンスターは、無印にはない特殊能力が追加されている --参考 [[ドラゴンコレクション完全図鑑>http://y.dopr.net/]] **合成 -素材の必要魔力が高い程成長率が良い -素材とベースの属性が同じ方が成長率が良い -素材とベースが同じモンスターだと更に成長率が良い -スイーツ系モンスターは、必要魔力が333と莫大。バトルでは使えないが、その高魔力ゆえ、合成素材としてはとても優秀。 --&s(){&font(#999){(例)Lv1のモンスターに合成させた場合、2150%前後上昇(Lv21UP) (ベースモンスターとスイーツが同属性の場合)}} --(例)Lv1のモンスターに合成させた場合、&font(#f33){700%前後上昇(Lv7UP)} (ベースモンスターとスイーツが同属性の場合) &font(#f33){(2010/11/12に下方修正された)} --(例)Lv4以降のモンスターに合成させた場合、500%前後上昇(Lv5UP) (ベースモンスターとスイーツが同属性の場合) --スイーツ+の必要魔力は666。素材にすると単純に無印の倍成長する。(ベースLv1への合成で14前後LvUP、ベースLv4以降への合成で10前後LvUP) --プチスイーツの必要魔力は111。素材にすると単純に無印の1/3成長する。 -合成大成功 --合成時、一定の確率で合成大成功になる場合がある。大成功の場合、通常時の1.5倍成長する。 -基本的に、素材をLv4まで上げてから育てたいモンスターに合成するのが効率が良い。 **特技合成 -素材がベースと同じ名前の特殊能力(+のありなしは別扱い)を持つ場合、特殊能力のLvが上昇することがある(モンスター自体のLvUPとは無関係) --素材の特殊能力Lvが★4以上だと、★4あたり最低★1上昇する。(稀に2UP) ---例:★20を素材にした場合★4×5回分でカウントされるので、特技Lvは最低でも★5UPする。 --素材の特殊能力Lvが★4に満たなくても、★1よりは★2、★2よりは★3のほうが成功率が高い。(体感) --ベースのモンスターがLvMAX状態だと「これ以上は成長しない~」のアナウンスが入るが、特技は上昇する。 -プチ特技スイーツはベースモンスターの特技★1UP、特技スイーツは★3UPで固定。 -特技Lvが上がる確率は、★1→★2のときが最も高く、以降徐々に減少する。★4以降の成功率はかなり低い。(体感) -特技Lvの最大は20。 -基本的に、以下の手順を踏むのが確率的に無難なあげかたとなる。 --ベースに★1を合成して、★4まであげる。 --ベースが★4になったら、素材に★1使うのはやめて、素材も★4まであげてから食わせる(確定★1UP)。 ---運に自信が無い人は、★3までは★1を食わせて、★3から★4にするときは★2を食わせるなどするとより無難。 **進化合成 &font(#f33){(2010/11/18~)} --同じSレア同士を合成すると進化合成となり、同種のSレア+にパワーアップする。 --進化合成後はLv1になる。 --合成するSレアの合計Lvが低い程合成費用が高く、合計Lvが高い程合成費用が安くなる。 ---合成費用計算式は「12000 + (60-<高い方のLv>)*9900 + (60-<低い方のLv>)*900」と思われる。(詳細はこちら→「[[進化合成検証>携帯/GREE/ドラゴンコレクション/雑記/進化合成]]」) ---高い方のLvを1上げれば9900ジェニー安くなり、低い方のLvを1上げれば900ジェニー安くなる、ということ。 **バトル -バトル時に場に出せるカードは自デッキのみの場合最大10枚、仲間からレンタルした場合は11枚まで。 --仲間からは前回レンタルしてから8時間おきに再びレンタルする事ができる。 ---仲間からレンタルしたカードも自属性や特技の恩恵を受ける。(レンタルカードの特技が発動するかは不明) -時期によって有用なカードは変わってくる --序盤:魔力が低く10体制限に届かないうちは、単位魔力あたりの能力値が高めになるモンスターを優先して育てると使いやすいかも。 --中盤:10体出せるようになるあたりから、初期能力が高いか、成長の早い早熟型・平均型のモンスターが主力になる。 --終盤:魔力が十分高くなり、資金・素材も潤ってからは、Lvカンスト時の能力値が特に重要になる。 -敗北した際に奪われる額は、所持金の5~15%程度(?) -自分よりLvの低い相手にバトルを仕掛けた場合、天罰を受ける可能性がある(Lv25差で天罰Lv5発動) --天罰にはLvがあり、高Lvの天罰ほどペナルティが高い模様。(Lv30以上差があると確率大幅UP) -自身の冒険者タイプと同じ属性のモンスターは、バトル時に能力値が5%上昇する。 --※カード一覧等で表示されている値は、上記補正適用前の値 -バトル時に発動する特技は攻守どちらも5つまで **秘宝 -各シリーズ6種の秘宝をコンプすると、レアカードとステータス割り当て+3が貰える。 -貰えるカードは3種類の中から1つだけ選べる。 -一部、出回っている絶対数が極端に少ない秘宝がある模様(碧の琥珀など) --希少な秘宝は手に入れた途端集中攻撃を受けるので、最後にするのが吉。 --プレゼントで貰った(あるいは送った)場合、受け取るまでの間は奪われないので安全。 ---コンプまで2種類以下になると相手からは送れなくなるので、最低でも2つは自力でGETする必要がある。 ---自分(もしくは相手)がその秘宝シリーズのうち1つを過去に一度もGETしたことが無い場合、互いに送る事はできない。 ----助太刀バトルで秘宝を取り戻した場合、自分がその秘宝を一度もGETしたことがなくても、以後認識したことになる。 -図鑑コンプ特典は、ガチャでも出る模様 -イベント秘宝は、属性ごとに出る色が決まっていることが多い。 --火:紅、金(レッド、ゴールド) --森:碧、桃(グリーン、ピンク) --水:蒼、空(ブルー、シアン) **自己強化 -自身の能力値ポイントを取得できるのは以下の4ケース --クエストクリア:+1 --秘宝コンプ:+3 --LvUP:+3 --仲間増加:+5 -「仲間解除」を行うとペナルティで能力値が下がる --1日につき最初の1回だけ-5、2回目以降は-6 (2010/10/14~) -割り振り --自身からバトルをしかけないのであれば、攻撃魔力に振らなくてもよい --敗北率を減らすため、序盤から防御多めに振る方が色々と安定するかも -仲間の最大数は [ 10 + ((Lv - 1) / 2) ] → 2LvUPごとに1人増やせる --Lv01:10 (能力値最大+50) --Lv11:15 (能力値最大+75) --Lv21:20 (能力値最大+100) --Lv31:25 (能力値最大+125) --Lv41:30 (能力値最大+150) --Lv51:35 (能力値最大+175) --Lv61:40 (能力値最大+200) --Lv71:45 (能力値最大+225) --Lv81:50 (能力値最大+250) --Lv91:55 (能力値最大+275) -- : **クエスト -1エリアにつき4~nクエスト -2012/2/25時点、全25エリア、137クエスト -各クエストに1~n種の宝が設定されている **図鑑 -図鑑IDの割り振り --ID:0001~はNとRとSR --ID:0501~はN+とR+とSR+ (無印のIDに500を足したID) --ID:1001~はキャンペーン特典 (友達招待キャンペーンなど) --ID:2001~は秘宝コンプ特典 -図鑑が埋まるにつれて[[図鑑ご褒美 >携帯/GREE/ドラゴンコレクション/図鑑ご褒美]]の特典を受ける事ができる。 -参考 --[[ドラゴンコレクション完全図鑑>http://y.dopr.net/]] **仲間 -プレゼント枠の保持上限は99件。 --但し99件の状態でイベントの報酬が発生すると99の枠を超える事がある。(フィリアの卵イベントなど)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー