傾城の戦い
- 基本ルールについて
- 宣戦
- 宣戦段階(毎日8:00~21:30まで)、その日の同盟名声ランキングから、TOP16位以内にある各同盟は参加権を有し、各同盟に2つの宣戦権が付与され、他の同盟が占有しているお城に宣戦することができる。
- お城を保有している同盟は隣接しているお城にしか宣戦することが出来ない。
- お城を保有していない同盟は任意のお城に宣戦することができる。
- お城には都城(洛陽)、州城(上党、許昌、襄陽、長安)、郡城(その他)の3種類があり、州城に宣戦するには郡城2つ、もしくは都城を1つ占有していないと宣戦できない。また、都城は州城を1つ占有していないと宣戦できない。
- 征伐
- 征伐時間(21:30~23:00)に自分の同盟が宣戦したお城に攻撃できる。敵が駐屯した守備部隊を全部倒すと、そのお城の占有権を獲得する。また、15分の守備準備時間があり、占有権獲得後15分後まで守備準備時間が発生し、その間に占有された同盟は反攻することで守備時間経過後、攻撃することが出来る。また、反攻の権利は征伐時間1回につき1お城1回までしか行うことができない。
- 自分の同盟が占有しているお城は副将を宣戦段階、征伐時間問わず駐屯することが可能。
- 駐屯は主将を除く持ちキャラから3名までを組み合わせて駐屯することが可能。また、それぞれの副将には征伐時間中各2回の行動可能回数が付与される。
- 征伐戦では勝利した組み合わせでも前回戦闘時に減少したHPやMPは回復せず、死亡時のみ回復する。
- 征伐戦では連続勝利する度に攻撃力防御力が減少する。(1人切りにつき2.5%減少。最大85%まで減少。よって34人切り以降は減少しない。)
- 征伐戦では戦闘が30ターン経過した場合、問答無用で防衛側の勝利となる。また、この際勝利結果は一瞬で確定する為、30ターン分の待ち時間は発生しない。
- 征伐戦ではダメージ反射などにより引き分けとなった場合、問答無用で防御側の勝利となる。その後防衛側の1キャラのHPが1回復した状態で次の戦闘が始まる。
- 報酬
- 23:00時点で占有しているお城がある場合はお城の種類によりいくつかの報酬を受け取ることが出来る。
郡城・・・初級育成丹10個及び確率で郡賦(強化石400個、覚醒丹10個、宝石袋Lv6 1個、金の宝箱6個からランダム1種類)
州城・・・高級育成丹10個及び確率で州貢(強化石1000個、覚醒丹20個、宝石袋Lv7 1個、金の宝箱10個からランダム1種類)
都城・・・高級育成丹20個及び確率で邦国の貢(強化石2000個、覚醒丹40個、宝石袋Lv7 2個、金の宝箱20個からランダム1種類)
最終更新:2019年03月26日 16:28