チョロQ HG4

「チョロQ HG4」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

チョロQ HG4 - (2024/09/29 (日) 23:49:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*チョロQ HG4 機種:PS2 作曲者:葛岡善哉 開発元:バーンハウスエフェクト 発売元:タカラ 発売年:2003年 ---- **概要 [[チョロQ]]HGシリーズの第4作目。開発元は[[初代HG>チョロQ HG]]と同じくバーンハウスエフェクト。 HGシリーズでも特にストーリーを前面に押し出した作風が特徴で、公式HPにも「あのカーズの原点となった」との謳い文句が書かれるほど。 音楽は『チョロQパーク』や『[[チョロQ Wii]]』を担当した葛岡善哉氏によるもの。一部の曲は葛岡氏のサイトでも視聴可能。 アクセサリのカーオーディオとCDがあれば、自由にBGMを変更することができる。 // //サウンドテストの入り方:名前変更で「BPROMOHE」と入力し、ガレージで △+STARTを押す。 //そうすればデバッグモードに入ることができ、サウンドテストも可能。 //公式サイトに「この機能を使用した場合、その後のゲーム展開につきましては、全く保証はできません。」と推奨しないような記載があり、載せるべきではないと考えます。 ---- **収録曲 |曲名|補足|順位| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CDタイトル一覧| |ネパネパのむすめ|ルトバのカフェ、アーブクのカフェ|| |ロンサムマイトガイ|ノラヒカのテーマ|| |コンディンジェンシ|ゲトラ宮殿|| |クールストラッディン|ゲドルナのバー|| |ブラックヒヨコだん|正式名「ブラックヒヨコ団愛のテーマ」|| |トラッカータとフンガ|幽霊屋敷ゲーム、教会|| |ピンクハワイ|田んぼ、港のミニゲーム|| |ブラチガイガーZ|緊急時のミニゲーム|| |バラートのテーマ||| |アニアのテーマ||| |ノルキアなきぶん|ノルキアのテーマ|| |ふじやまガイシャ|オリエンタルチャレンジ|[[第2回掘り出し>第2回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]78位| |スキゾプロセック|トランス・トリップ、プラネットジャンプ|| |クーシャルのしせき|ジュラシックロード、ダンジョンヒート|| |エンカウンター|ケーニヒグランプリ最終戦|| |グランプリン|グランプリ表彰式|| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):その他BGM(仮曲名)| |オープニング||| |タイトル||| |ブラチータウン||| |ポクイータウン||| |ニャキータウン||| |ブラチータウン(過去)||| |民家1|明るいバージョン|| |民家2|暗いバージョン|| |ザメル兄弟のテーマ|ザメル兄弟、子ども、ゲトラクのテーマ|| |回想シーン||| |ショップ||| |メクタカリトのテーマ|メクタカリト、ボイナのテーマ || |ワークスメニュー||| |カスタム画面||| |レースBGM1|ビギナーカップ、ホリディカップなど序盤のレース|| |レースBGM2|ファイトカップ、パーツレース&br()タイトル画面のBGMのフルバージョン|| |レースBGM3|プロカップ、ワンダーカップ、スロットカーレーシング大会|| |レースBGM4|グランプリ、終盤のレースなど|| |アップタウンリゾート||| |キャッスルインザダーク|キャッスルインザダーク、峠のドリフトレース、デスカップ|| |グランプリ|グランプリ開幕戦・最終戦|| |エンディング||| ----
*チョロQ HG4 機種:PS2 作曲者:葛岡善哉 開発元:バーンハウスエフェクト 発売元:タカラ 発売年:2003年 ---- **概要 チョロQHGシリーズの第4作目。開発元は[[初代HG>チョロQ HG]]と同じくバーンハウスエフェクト。 HGシリーズでも特にストーリーを前面に押し出した作風が特徴で、公式HPにも「あのカーズの原点となった」との謳い文句が書かれるほど。 音楽は『チョロQパーク』や『[[チョロQ Wii]]』を担当した葛岡善哉氏によるもの。一部の曲は葛岡氏のサイトでも視聴可能。 アクセサリのカーオーディオとCDがあれば、自由にBGMを変更することができる。 // //サウンドテストの入り方:名前変更で「BPROMOHE」と入力し、ガレージで △+STARTを押す。 //そうすればデバッグモードに入ることができ、サウンドテストも可能。 //公式サイトに「この機能を使用した場合、その後のゲーム展開につきましては、全く保証はできません。」と推奨しないような記載があり、載せるべきではないと考えます。 ---- **収録曲 |曲名|補足|順位| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CDタイトル一覧| |ネパネパのむすめ|ルトバのカフェ、アーブクのカフェ|| |ロンサムマイトガイ|ノラヒカのテーマ|| |コンディンジェンシ|ゲトラ宮殿|| |クールストラッディン|ゲドルナのバー|| |ブラックヒヨコだん|正式名「ブラックヒヨコ団愛のテーマ」|| |トラッカータとフンガ|幽霊屋敷ゲーム、教会|| |ピンクハワイ|田んぼ、港のミニゲーム|| |ブラチガイガーZ|緊急時のミニゲーム|| |バラートのテーマ||| |アニアのテーマ||| |ノルキアなきぶん|ノルキアのテーマ|| |ふじやまガイシャ|オリエンタルチャレンジ|[[第2回掘り出し>第2回みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100の結果]]78位| |スキゾプロセック|トランス・トリップ、プラネットジャンプ|| |クーシャルのしせき|ジュラシックロード、ダンジョンヒート|| |エンカウンター|ケーニヒグランプリ最終戦|| |グランプリン|グランプリ表彰式|| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):その他BGM(仮曲名)| |オープニング||| |タイトル||| |ブラチータウン||| |ポクイータウン||| |ニャキータウン||| |ブラチータウン(過去)||| |民家1|明るいバージョン|| |民家2|暗いバージョン|| |ザメル兄弟のテーマ|ザメル兄弟、子ども、ゲトラクのテーマ|| |回想シーン||| |ショップ||| |メクタカリトのテーマ|メクタカリト、ボイナのテーマ || |ワークスメニュー||| |カスタム画面||| |レースBGM1|ビギナーカップ、ホリディカップなど序盤のレース|| |レースBGM2|ファイトカップ、パーツレース&br()タイトル画面のBGMのフルバージョン|| |レースBGM3|プロカップ、ワンダーカップ、スロットカーレーシング大会|| |レースBGM4|グランプリ、終盤のレースなど|| |アップタウンリゾート||| |キャッスルインザダーク|キャッスルインザダーク、峠のドリフトレース、デスカップ|| |グランプリ|グランプリ開幕戦・最終戦|| |エンディング||| ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: