ドンキーコング バナンザ

ドンキーコング バナンザ

機種:NS2
サウンドディレクター:久保直人(作曲も担当)
作曲者:松岡大祐、中井伶香、後藤ゆり、臼居司
開発・発売元:任天堂
発売年:2025年7月17日

概要

ドンキーコング トロピカルフリーズ』以来11年ぶりの完全新作であり、3Dアクションとしては『ドンキーコング64』以来26年ぶり2作目となるドンキーコングシリーズの作品。
同時に開発経緯、スタッフ、ゲームデザイン等の面より、事実上の『スーパーマリオ オデッセイ』の後継作に相当する作品でもある。
なおタイトルの「バナンザ」は、「バナナ」と「ボナンザ」の合成語。

本作のテーマは「破壊」ということで、敵のみならず殆どの地形を壊しまくる豪快な設計となっている。
このためにゲーム開発の早い段階から、『オデッセイ』の時点で一部使われていた「ボクセル技術」が本格的に導入されている。
これほどの内容のためデータ負荷もSwitchでは耐えられないレベルになっており、Switch 2での発売となったのもこのため。

本作の音楽は、舞台が多種多様な地下世界に合わせて、それぞれの階層世界に合った雰囲気にしているとのこと。
また今作では過去作のアニマルフレンドに相当するものとして、ドンキーコング自身がポリーンの歌声で変身する「バナンザ変身」が導入されているが、変身中にも別途曲が用意されている。
公式インタビュー「開発者に訊きました」にて、プロデューサーの元倉健太氏がサウンドディレクターの久保氏に直接作曲を要請し、久保氏も作曲の過程を明かしていることからバナンザ変身曲は全て久保氏の作曲となる。
このバナンザ変身曲とエンディング曲がポリーンのボーカル曲となっており、歌っているのは英語版声優のJerry Kidd氏である。

本作も『オデッセイ』に引き続きサウンドテストを実装。
基本は別荘のレコードプレーヤーから聴くことができる。
レコードを再現するため、意図的に少しくぐもった音色に設定されている。
なおクリア後に音の階層が復興すると、ディスコホールでも聴くことができるようになり、こちらの巨大スピーカーから流れる音色が基本の音質のようである。
またこのディスコホールは『星のカービィ ディスカバリー』と同じくコンサート形式の上に、曲のテンポに合わせて歌って踊る芸の細かい仕様となっている。
曲を聴くためには、敵が稀に落とすレコードが必要となりコンプリートは困難であるが、クリア後にはいくつか救済措置も用意されている。

収録曲(サウンドテスト収録順)

No. 曲名 作・編曲者 補足 順位
001 タイトル タイトル
002 DKアーティスト DKアーティスト
スーパードンキーコング』「Simian Segue」アレンジ
003 インゴス島 インゴス島
004 落下したインゴス島 落下したインゴス島
005 落下したインゴス島 バトル
006 シンクホール シンクホール(落下したインゴス島クリア後)
007 貯水湖の階層 貯水湖の階層
008 貯水湖の階層 ジャンク漁村
009 ヴォイドコング 到来 ヴォイドカンパニー登場
010 丘の階層 丘の階層
011 丘の階層 ワレルヤの村
012 荒野の階層 荒野の階層
013 荒野の階層 バナナ精錬所
014 荒野の階層 カラクリエントツ 内部
015 分岐路の階層 分岐路の階層
016 分岐路の階層 氷河入口
017 分岐路の階層 原生林入口
018 氷河の階層 フリッジ峠 氷河の階層
019 氷河の階層 ベイクド原野
020 氷河の階層 クリーマリー村
021 氷河の階層 トロッタ村
022 原生林の階層 グースリー森林 原生林の階層
023 原生林の階層 タマゴホテル
024 原生林の階層 モス湿原
025 原生林の階層 タマゴホテル 別館
026 原生林の階層 ネスト湖
027 合流点の階層 合流点の階層
028 合流点の階層 ヴォイドチェイス
029 リゾートの階層 リゾートの階層
030 暴風の階層 予報士村 暴風の階層
031 暴風の階層 溶岩湖
032 暴風の階層 火の雨洞窟
033 暴風の階層 温泉村
034 暴風の階層 荒天区域
035 投棄場の階層 太古のタテ穴 入口 投棄場の階層
036 投棄場の階層 太古のタテ穴
037 投棄場の階層 トラシュトピア
038 レース場の階層 ランビランブル レース場の階層
ドンキーコング64』「Rambi」アレンジ
039 砂漠の階層 真っ暗エリア 砂漠の階層
040 砂漠の階層 長老広場
041 砂漠の階層 太陽制御塔
042 砂漠の階層 太陽制御塔 復活後
043 砂漠の階層 白砂漠
044 砂漠の階層 オアシス集落
045 砂漠の階層 グルミノ雲海
046 砂漠の階層 水晶脈
047 音の階層 牢屋ホール 音の階層
048 音の階層 ディスコホール
049 巨獣ハーモニーレの体内
050 食品工場の階層 キングスダイナー 食品工場の階層
051 食品工場の階層 セントラルプラザ
052 食品工場の階層 グレーターゴーランド
053 食品工場の階層 ミキサーブランコ
054 食品工場の階層 フライヤーホラーエリア
055 食品工場の階層 オイル精製クルーズ
056 食品工場の階層 バックヤード
057 食品工場の階層 廃油槽
058 立入禁止の階層 厳戒区域 立入禁止の階層
059 立入禁止の階層 クレムリンスクエア
060 星の中心 前半 星の中心
061 星の中心 前半 バトル
062 星の中心 トロッコライド
063 星の中心 ワレルヤホーム
064 星の中心 後半
065 星の中心 ラストクリフ
066 星の中心 黄金の源泉
067 バナルートタワー The End?
スーパードンキーコング』「Gang-Plank Galleon」アレンジ
068 ニュードンク シティ ニュードンク シティ
スーパーマリオ オデッセイ』「Jump Up, Super Star!」一部フレーズ使用
069 階層間シンクホール シンクホール(各階層間)
070 階層間シンクホール 立入禁止の階層へ シンクホール(食品工場の階層クリア後)
071 階層間シンクホール 星の中心へ シンクホール(立入禁止の階層クリア後)
072 コングバナンザ 久保直人 コングバナンザ変身
073 コングバナンザ オフボーカル コング長老の修練場
074 シマウマバナンザ シマウマバナンザ変身
075 シマウマバナンザ オフボーカル シマウマ長老の修練場
076 ダチョウバナンザ ダチョウバナンザ変身
077 ダチョウバナンザ オフボーカル ダチョウ長老の修練場
078 ゾウバナンザ ゾウバナンザ変身
079 ゾウバンザ オフボーカル ゾウ長老の修練場
080 ヘビバナンザ ヘビバナンザ変身
081 ヘビバンザ オフボーカル ヘビ長老の修練場
082 VS ピーカブルーザー ピーカブルーザー戦
083 VS グランピーコング グランピーコング戦
084 VS マッドミキサー マッドミキサー戦
085 VS ストンペラー ストンペラー戦
086 VS ポッピーコング ポッピーコング戦
087 VS トレッドノート トレッドノート戦
088 VS アブラカジャブラ アブラカジャブラ戦
089 VS ヴォイドコング #1 ヴォイドコング戦(合流点の階層)
090 VS ヴォイドコング #2 ヴォイドコング戦(立入禁止の階層)
091 VS 怪鳥ウェザード #1 なぞの怪鳥戦
092 VS 怪鳥ウェザード #2 怪鳥ウェザード戦
093 VS マッキーマック マッキーマック戦
094 VS キング “ロットン” クルール ラストバトル
最終決戦時は『スーパードンキーコング2』「Crocodile Cacophony」アレンジ追加
095 別荘 別荘
ドンキーコング64』「DK Rap」アレンジ
096 クローゼット クローゼット
097 チャレンジコース#1 チャレンジコース
098 チャレンジコース#2
099 チャレンジコース#3
100 チャレンジコース#4
101 チャレンジコース#5
102 2Dチャレンジコース#1 チャレンジコース「スーパー バナナジャングル」
スーパードンキーコング』「DK Island Swing」アレンジ
103 2Dチャレンジコース#2 チャレンジコース「スーパー とげとげタル迷路」
スーパードンキーコング2』「Stickerbush Symphony」アレンジ
104 2Dチャレンジコース#3 チャレンジコース「スーパー トロッココースター」
スーパードンキーコング』「MINE CART MADNESS」アレンジ
105 2Dチャレンジコース#4 チャレンジコース「スーパー ジャンプマン」
ドンキーコング』「レーダーBGM」、「25M (1面) BGM」、
「ハンマーBGM」、「奇数周クリアBGM」のメドレーアレンジ
106 チャレンジバトル チャレンジバトル
107 チャレンジバトル 小部屋
108 ボーナスステージ ボーナスステージ
スーパードンキーコング』「DK Island Swing」アレンジ
109 『Breaking Through (Heart of Gold)』 エンディング
110 『Breaking Through (Heart of Gold)』オフボーカル

関連動画

ドンキーコング バナンザ 紹介映像

+ タグ編集
  • タグ:
  • NS2
  • 久保直人
  • 松岡大祐
  • 中井伶香
  • 後藤ゆり
  • 臼居司
  • 任天堂
  • 2025年
最終更新:2025年08月03日 06:30