ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド

「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド - (2025/05/01 (木) 22:12:19) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 機種:NS, WiiU サウンドディレクター:[[若井淑]] 作曲者:[[片岡真央]]、[[岩田恭明]]、安田拓朗、田村理遊、[[阿部壮志]] 予告編用音楽の編曲者:[[山下康介]] 発売元:[[任天堂]] 発売年:2017年 ---- **概要 『[[スカイウォードソード>ゼルダの伝説 スカイウォードソード]]』以来6年ぶりに発売された据置器の[[ゼルダの伝説シリーズ]]。Nintendo Switchのローンチソフトでもある。 ゼルダシリーズとしては初の本格的なオープンワールドシステムを採用している。 ピアノを使用した楽曲が中心で、オープンワールドによる空間の広がりを感じさせるような透明感のある曲が多い。 従来のようにBGMで画面を盛り上げていくような曲の付け方では無く、広大な地形や景色に寄り添うような環境音を中心に曲が作られているのが特徴。 凝ったコード進行を持つ簡潔であっさりとした曲が多く、[[坂本龍一]]や[[久石譲]]っぽいと指摘するファンも居る。 このようにオープンワールドとマッチする新しい音楽のつけ方が模索された点で従来のシリーズ作品の音楽とは一線を画す。 過去作品で登場したゼルダ定番メロディーのアレンジも、1/4ほどの楽曲で使用されているそうであるが、従来の作品と比べて曲の雰囲気が異なるため、新鮮である。 前作『スカイウォードソード』よりも多く生演奏による録音を使用している。 録音の仕方も『スカイウォードソード』とは異なり、多重録音を駆使しているようだ。おそらくインタラクティブ性と生演奏の両立のためであろう。 琴や二胡、篳篥、尺八、篠笛といった今までのゼルダにはあまり登場しなかったアジアの楽器も見られ、ゲーム内容同様、全くの西洋風の世界観という訳では無くなっている。 インタラクティブな仕掛けが用意されているのはシリーズの伝統通りであるが、その作りこみの細かさは前作『スカイウォードソード』の比ではない。 たとえば街の曲は、昼と夜で別なアレンジが用意されているだけで無く、昼の曲は時間が経つにつれ次第にテンポが遅く、楽器は少なくなって行き、反対に夜の曲は次第にテンポが速く、楽器は加わって行くように作られている。 ちなみに、任天堂の「ゼルダの伝説ポータル」の[[「BLOG」のページ(2017.6.12更新分)>https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/blog/index.html]]にて、作曲者の片岡氏へのインタビューが掲載されている。 2018年4月25日にCD5枚分、サウンドスタッフの座談会付きのオリジナル・サウンドトラックが日本コロムビアから発売された。 さらに2024年10月31日には、任天堂公式の音楽配信アプリ『[[Nintendo Music]]』に楽曲が収録。以下の曲の目録はこちらに基づく。 その他、ゲームの初回限定版に一部の曲を収録した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド SOUND SELECTION』が付属されていた。 2023年には続編の『[[ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム]]』が発売された。 ---- **収録曲(Nintendo Music順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |[[メインテーマ>メインテーマ(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)]]|[[片岡真央]]|ゲーム内ではスタッフロールの最後で流れる|[[第11回>第11回の結果]]19位&br()[[第12回>第12回の結果]]20位&br()[[第13回>第13回の結果]]45位&br()[[第14回>第14回の結果]]72位&br()[[第15回>第15回の結果]]196位&br()[[第16回>第16回の結果]]131位&br()[[第17回>第17回の結果]]317位&br()[[泣き曲>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]]50位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]4位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]7位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]60位| |ゲットファンファーレ(シーカーストーン)|~||| |オープニング|~||[[第2回オープニング>第2回みんなで決めるオープニングBGMベスト100の結果]]54位| |シーカータワー 出現|[[岩田恭明]]||| |城に巣喰う怪物|片岡真央||| |シーカータワー|~||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]95位| |謎の老人|~||| |祠の試練 開始|~||| |祠の試練|岩田恭明||| |シーカーストーン 強化|片岡真央||| |謎解き正解音|岩田恭明||| |戦闘(祠):Original Soundtrack ver.|片岡真央||| |ゲットファンファーレ(克服の証/貴重なアイテム)|岩田恭明||| |高地|片岡真央|高地の祠|| |コログのお題達成|若井淑||| |コログ登場|片岡真央||| |ゲットファンファーレ(アイテム)|岩田恭明||| |ガーディアンの視線|片岡真央|朽ちたガーディアン戦|| |時の神殿跡|岩田恭明|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「時の神殿」アレンジ|| |老人の正体|片岡真央||| |100年前の出来事|片岡真央&br()若井淑||| |ハイラル王の願い|片岡真央||| |大地に降り立つ|~||| |フィールド(昼)|~||| |初めてのロケーション|~||| |戦闘(フィールド):Original Soundtrack ver.|~|戦闘の状況によってフレーズがシームレスに変化していく|[[通常戦闘曲>みんなで決める通常戦闘曲ベスト100]]153位| |ゲームオーバー|岩田恭明||| |シーカータワー 起動|~||| |襲歩(昼)|片岡真央||| |イワロック戦|~||| |カカリコ村|若井淑||| |インパの語り|~||| |太古の伝承|岩田恭明||| |料理失敗|若井淑||| |料理成功|~||| |料理大成功|~||| |ハテノ村|岩田恭明||[[第12回>第12回の結果3]]718位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]138位(昼ver.)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]57位| |染色|若井淑||| |脱色|~||| |サクラダ工務店の仕事|田村理遊||| |ハテノ古代研究所|若井淑||| |大妖精 復活|片岡真央&br()若井淑|『[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]』の「女神登場」アレンジ|| |大妖精の泉|岩田恭明|~|| |フィールド(夜)|片岡真央||| |カッシーワのテーマ|岩田恭明||[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]268位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]79位| |カッシーワ“古の詩”|~||| |馬宿|~||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]125位| |カッシーワ“伝承の詩”|~||| |暇つぶし|若井淑||| |宿泊(普通)|~||| |宿泊(高級)|~||| |ミニゲーム 流鏑馬|片岡真央||| |襲歩(夜)|~||| |祝福の祠|~||| |ヒノックス戦|若井淑||| |水辺|~|水辺の祠|| |花を踏まないで|~|ほこらチャレンジ「花を踏まないで」失敗シーン|| |シドとの出会い|岩田恭明||| |シドのテーマ|~||| |ゾーラの里|~|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「ゾーラの里」アレンジ|| |水の神獣 ヴァ・ルッタ|~||| |リンクの記憶「英傑 ミファー」|~||| |神獣 ヴァ・ルッタ戦|~||[[第11回>第11回の結果]]71位&br()[[第12回>第12回の結果]]196位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]43位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]33位| |シドとの約束|~|ヴァ・ルッタ戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・ルッタ(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |戦闘(神獣内部)|~||| |カースガノン出現|~||| |水のカースガノン戦|~||| |ハートの器出現|若井淑||| |ゲットファンファーレ(ハート/がんばりの器)|岩田恭明||| |再会 ミファー|~||[[第16回>第16回の結果3]]944位&br()[[泣き曲>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]]220位&footnote(「ミファーのテーマ」名義)| |英傑の加護|~|英傑の力伝授シーン|| |堂々たる神獣|若井淑|神獣がハイラル城に狙いを定めるシーン|| |ミファーと神獣|~||| |ゲットファンファーレ(大切なもの)|岩田恭明||| |フィールド(灼熱)|片岡真央|『[[初代ゼルダの伝説>ゼルダの伝説]]』の「デスマウンテンBGM」アレンジ|| |溶岩地帯|岩田恭明|灼熱地帯の祠|| |採掘場の鼻歌|~||| |炎の神獣 ヴァ・ル-ダニア|~||| |ゴロンシティ|~||| |北の廃坑|片岡真央||| |ユン坊との出会い|岩田恭明||| |リンクの記憶「英傑 ダルケル」|~||| |神獣 ヴァ・ルーダニア戦|~||| |ユン坊にもらったチャンス|~|ヴァ・ルーダニア戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・ルーダニア(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |炎のカースガノン戦|~||| |再会 ダルケル|~||| |ダルケルと神獣|若井淑||| |キルトン|~||| |フィールド(極寒)|片岡真央||| |洞窟|岩田恭明|洞窟内部の祠|| |風の神獣 ヴァ・メドー|~||| |リトの村|~|『[[風のタクト>ゼルダの伝説 風のタクト]]』の「[[竜の島]]」のアレンジ|[[第11回>第11回の結果]]151位(昼ver.)&br()[[第12回>第12回の結果2]]638位&br()[[第13回>第13回の結果2]]634位&br()[[第16回>第16回の結果3]]993位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]35位(昼ver.)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]27位(昼ver.)&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]174位| |リンクの記憶「英傑 リーバル」|~||| |飛行訓練場|~||| |テバとの出会い|~||| |ミニゲーム 飛行訓練|~||| |神獣 ヴァ・メドー戦|~||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]79位| |テバの激励|~|ヴァ・メドー戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・メドー(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |風のカースガノン戦|~||| |再会 リーバル|~||[[第11回>第11回の結果2]]386位&br()[[第12回>第12回の結果3]]807位&footnote(「リーバルのテーマ」名義)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]56位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]163位| |リーバルと神獣|若井淑||| |民家|片岡真央|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「家の中」アレンジ|| |ミニゲーム 雪玉ボウル|片岡真央&br()岩田恭明||| |ナンのさえずり|片岡真央|『[[風のタクト>ゼルダの伝説 風のタクト]]』の「ジークロック」アレンジ|| |兄弟岩の唄|~|『[[風のタクト>ゼルダの伝説 風のタクト]]』の「地神の唄」アレンジ|| |カッシーワのテーマ(勇者の詩ver.)|岩田恭明||[[第12回>第12回の結果3]]807位&br()[[第13回>第13回の結果2]]497位&br()[[第16回>第16回の結果3]]730位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]36位| |リトの村(カッシーワと五姉妹ver.)|~||| |ミニゲーム 鳥人間チャレンジ|~||[[ミニゲーム>みんなで決めるミニゲーム音楽ベスト100]]23位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]71位| |荒地|片岡真央|荒地の祠|| |フィールド(酷暑)|~|砂漠地帯(日中)|| |雷の神獣 ヴァ・ナボリス|岩田恭明||| |カラカラバザール|~||| |ドレスアップ|片岡真央|リンクの女装シーン|| |ゲルドの街|岩田恭明||| |ルージュとの出会い|~||| |イーガ団のアジト|片岡真央||| |驕るコーガ様|~|コーガ様登場シーン|| |コーガ様戦|~||| |リンクの記憶「英傑 ウルボザ」|岩田恭明||| |雷の神獣監視所|~||| |神獣 ヴァ・ナボリス戦|~||[[第12回>第12回の結果3]]709位| |ルージュに託されて|~|ヴァ・ナボリス戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・ナボリス(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |雷のカースガノン戦|~||| |再会 ウルボザ|~||| |ウルボザと神獣|若井淑||| |レーススタート|~||| |ミニゲーム スナザラシラリー|~||| |無念なレース|~||| |新記録|~||| |スナザラシラリー表彰式|~||| |ミニゲーム ガマンくらべ|片岡真央||| |モルドラジーク戦|若井淑|戦闘の状況によってフレーズがシームレスに変化していく|[[第11回>第11回の結果]]127位&br()[[第12回>第12回の結果3]]784位&br()[[第13回>第13回の結果2]]461位&br()[[第15回>第15回の結果2]]661位&br()[[第16回>第16回の結果3]]982位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]97位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]85位| |イチカラ村へ|片岡真央||| |イチカラ村|岩田恭明|村の発展によってどんどん音が増えていく|| |イチカラ村の結婚式|片岡真央||| |廃墟|岩田恭明|廃墟地帯の祠|| |迷いの森|片岡真央|迷いの森・ドイブラン遺跡・ローメイ城など|| |コログの森|岩田恭明||[[第11回>第11回の結果]]889位(昼ver.)| |デクの樹との出会い|若井淑|『[[ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「コキリの森」アレンジ|| |マスターソードを我が手に|岩田恭明||| |聖なる剣の記憶|若井淑||| |マスターソード~デクの樹の言葉|~||| |ボックリンダンス!|~||| |修理|安田拓朗||| |アッカレ古代研究所|~||| |ウオトリー村|岩田恭明||| |マーロン復活|若井淑||| |マーロンの泉|岩田恭明|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「エポナの歌」アレンジ|| |マーロンの舞|若井淑||| |サトリ山のヌシ|片岡真央||| |憑りつかれたネルドラ|~|「聖なる泉の使い」の別ver.|| |聖なる泉の使い|~|オルドラ、フロドラ、ネルドラのテーマ|| |赤き月の予兆|~||| |赤き月|若井淑||| |甦る記憶|[[片岡真央]]|リンクが記憶を思い出すシーン|| |リンクの記憶「仮初めの儀式」|~||| |リンクの記憶「決意と苦悩」|岩田恭明||| |リンクの記憶「イーガ団の凶刃」|片岡真央||| |リンクの記憶「予兆」|~||| |リンクの記憶「姫しずか」|岩田恭明||| |リンクの記憶「父と娘」|片岡真央||| |リンクの記憶「訪わぬ力」|~||| |リンクの記憶「ラネール山へ」|~||| |リンクの記憶「大厄災 復活」|若井淑||| |リンクの記憶「絶望」|岩田恭明||| |十二の記憶が揃う時|若井淑||| |リンクの記憶「覚醒 ゼルダ」|片岡真央||| |ゼルダの願い|~||| |ハイラル城下町跡|若井淑||| |ガーディアン戦|片岡真央||[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]89位&br()[[トラウマ>みんなで決めるトラウマ曲ランキング]]27位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]79位| |ハイラル城 ガノン咆哮|~|ハイラル城 初突入シーン|| |ハイラル城|~||[[第11回>第11回の結果]]97位(外部ver.)&br()[[第12回>第12回の結果]]280位&br()[[第13回>第13回の結果]]258位&br()[[第14回>第14回の結果3]]826位&br()[[第16回>第16回の結果2]]675位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]27位(外部ver.)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]16位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]232位| |厄災ガノン出現|岩田恭明||| |発動!英傑の力|~|四神獣一斉砲撃シーン|| |厄災ガノン戦・第一形態|~||| |厄災ガノン戦・第二形態|~||| |魔獣ガノン出現|片岡真央||| |[[魔獣ガノン戦]]|~|戦闘の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|[[第11回>第11回の結果]]23位&footnote(「憎悪と怨念の権化 魔獣ガノン戦」名義)&br()[[第12回>第12回の結果]]78位&br()[[第13回>第13回の結果]]142位&br()[[第14回>第14回の結果]]112位&br()[[第15回>第15回の結果]]139位&br()[[第16回>第16回の結果]]319位&br()[[第17回>第17回の結果]]152位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]13位&br()[[第2回ラストバトル>第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]]18位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]20位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]46位| |[[覚えていますか?>ゼルダ姫のテーマ]]|岩田恭明||| |スタッフロール|片岡真央&br()岩田恭明&br()若井淑|スタッフロール&br()最後に「[[メインテーマ>メインテーマ(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)]]」が流れる|[[第2回エンディング>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]]46位| |エピローグ|岩田恭明||| |剣の試練 達成|片岡真央|追加DLC「剣の試練」|| |マスターソード〜デクの樹の称賛|~|~|| |カッシーワ“剣士の詩”|岩田恭明|追加DLC「英傑たちの詩(バラッド)」|| |石碑出現|[[阿部壮志]]|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第一段階)|岩田恭明|~|| |英傑の祠|阿部壮志|~|| |ミファーとシド|岩田恭明|~|| |カッシーワ“英傑ミファーの詩”|~|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第二段階)|~|~|| |孤高の戦士 リーバル|阿部壮志|~|| |カッシーワ“英傑リーバルの詩”|岩田恭明|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第三段階)|~|~|| |豪傑 ダルケル|若井淑|~|| |カッシーワ“英傑ダルケルの詩”|岩田恭明|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第四段階)|~|~|| |華麗なるウルボザ|片岡真央|~|| |カッシーワ“英傑ウルボザの詩”|岩田恭明|~|| |最終試練|~|~|| |導師 ミィズ・キョシア|片岡真央|~|[[第12回>第12回の結果2]]354位| |甦る記憶(英傑たちの詩ver.)|~|~|| |聖なる姫と五人の英傑|岩田恭明|~|| |英傑たちの詩 エンディング|岩田恭明&br()片岡真央|~|| |写し絵を飾る|片岡真央|~|| |英傑たちのバラッド|岩田恭明|~|| |2014 E3 Trailer BGM|若井淑|ゲーム内では未使用|| |Nintendo Switch Presentation 2017 Trailer BGM|片岡真央&br()近藤浩治|~|[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]23位| ---- **サウンドトラック ***ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック #Amazon(B07B51QV1D) ***ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION #Amazon(B01MUC6C33) 一部の曲を収録した『[[ゼルダの伝説]] ブレス オブ ザ ワイルド SOUND SELECTION』が付属。 ***1st トレーラー #video(https://www.youtube.com/watch?v=GjPidZXIuzs)
*ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド 機種:NS, WiiU サウンドディレクター:[[若井淑]] 作曲者:[[片岡真央]]、[[岩田恭明]]、安田拓朗、田村理遊、[[阿部壮志]] 予告編用音楽の編曲者:[[山下康介]] 発売元:[[任天堂]] 発売年:2017年 ---- **概要 『[[スカイウォードソード>ゼルダの伝説 スカイウォードソード]]』以来6年ぶりに発売された据置器の[[ゼルダの伝説シリーズ]]。Nintendo Switchのローンチソフトでもある。 ゼルダシリーズとしては初の本格的なオープンワールドシステムを採用している。 ピアノを使用した楽曲が中心で、オープンワールドによる空間の広がりを感じさせるような透明感のある曲が多い。 従来のようにBGMで画面を盛り上げていくような曲の付け方では無く、広大な地形や景色に寄り添うような環境音を中心に曲が作られているのが特徴。 凝ったコード進行を持つ簡潔であっさりとした曲が多く、[[坂本龍一]]や[[久石譲]]っぽいと指摘するファンも居る。 このようにオープンワールドとマッチする新しい音楽のつけ方が模索された点で従来のシリーズ作品の音楽とは一線を画す。 過去作品で登場したゼルダ定番メロディーのアレンジも、1/4ほどの楽曲で使用されているそうであるが、従来の作品と比べて曲の雰囲気が異なるため、新鮮である。 前作『スカイウォードソード』よりも多く生演奏による録音を使用している。 録音の仕方も『スカイウォードソード』とは異なり、多重録音を駆使しているようだ。おそらくインタラクティブ性と生演奏の両立のためであろう。 琴や二胡、篳篥、尺八、篠笛といった今までのゼルダにはあまり登場しなかったアジアの楽器も見られ、ゲーム内容同様、全くの西洋風の世界観という訳では無くなっている。 インタラクティブな仕掛けが用意されているのはシリーズの伝統通りであるが、その作りこみの細かさは前作『スカイウォードソード』の比ではない。 たとえば街の曲は、昼と夜で別なアレンジが用意されているだけで無く、昼の曲は時間が経つにつれ次第にテンポが遅く、楽器は少なくなって行き、反対に夜の曲は次第にテンポが速く、楽器は加わって行くように作られている。 ちなみに、任天堂の「ゼルダの伝説ポータル」の[[「BLOG」のページ(2017.6.12更新分)>https://www.nintendo.co.jp/character/zelda/blog/index.html]]にて、作曲者の片岡氏へのインタビューが掲載されている。 2018年4月25日にCD5枚分、サウンドスタッフの座談会付きのオリジナル・サウンドトラックが日本コロムビアから発売された。 さらに2024年10月31日には、任天堂公式の音楽配信アプリ『[[Nintendo Music]]』に楽曲が収録。以下の曲の目録はこちらに基づく。 その他、ゲームの初回限定版に一部の曲を収録した『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド SOUND SELECTION』が付属されていた。 2023年には続編の『[[ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム]]』が発売された。 ---- **収録曲(Nintendo Music順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |[[メインテーマ>メインテーマ(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)]]|片岡真央|ゲーム内ではスタッフロールの最後で流れる|[[第11回>第11回の結果]]19位&br()[[第12回>第12回の結果]]20位&br()[[第13回>第13回の結果]]45位&br()[[第14回>第14回の結果]]72位&br()[[第15回>第15回の結果]]196位&br()[[第16回>第16回の結果]]131位&br()[[第17回>第17回の結果]]317位&br()[[泣き曲>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]]50位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]4位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]7位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]60位| |ゲットファンファーレ(シーカーストーン)|~||| |オープニング|~||[[第2回オープニング>第2回みんなで決めるオープニングBGMベスト100の結果]]54位| |シーカータワー 出現|岩田恭明||| |城に巣喰う怪物|片岡真央||| |シーカータワー|~||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]95位| |謎の老人|~||| |祠の試練 開始|~||| |祠の試練|岩田恭明||| |シーカーストーン 強化|片岡真央||| |謎解き正解音|岩田恭明||| |戦闘(祠):Original Soundtrack ver.|片岡真央||| |ゲットファンファーレ(克服の証/貴重なアイテム)|岩田恭明||| |高地|片岡真央|高地の祠|| |コログのお題達成|若井淑||| |コログ登場|片岡真央||| |ゲットファンファーレ(アイテム)|岩田恭明||| |ガーディアンの視線|片岡真央|朽ちたガーディアン戦|| |時の神殿跡|岩田恭明|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「時の神殿」アレンジ|| |老人の正体|片岡真央||| |100年前の出来事|片岡真央&br()若井淑||| |ハイラル王の願い|片岡真央||| |大地に降り立つ|~||| |フィールド(昼)|~||| |初めてのロケーション|~||| |戦闘(フィールド):Original Soundtrack ver.|~|戦闘の状況によってフレーズがシームレスに変化していく|[[通常戦闘曲>みんなで決める通常戦闘曲ベスト100]]153位| |ゲームオーバー|岩田恭明||| |シーカータワー 起動|~||| |襲歩(昼)|片岡真央||| |イワロック戦|~||| |カカリコ村|若井淑||| |インパの語り|~||| |太古の伝承|岩田恭明||| |料理失敗|若井淑||| |料理成功|~||| |料理大成功|~||| |ハテノ村|岩田恭明||[[第12回>第12回の結果3]]718位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]138位(昼ver.)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]57位| |染色|若井淑||| |脱色|~||| |サクラダ工務店の仕事|田村理遊||| |ハテノ古代研究所|若井淑||| |大妖精 復活|片岡真央&br()若井淑|『[[神々のトライフォース>ゼルダの伝説 神々のトライフォース]]』の「女神登場」アレンジ|| |大妖精の泉|岩田恭明|~|| |フィールド(夜)|片岡真央||| |カッシーワのテーマ|岩田恭明||[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]268位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]79位| |カッシーワ“古の詩”|~||| |馬宿|~||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]125位| |カッシーワ“伝承の詩”|~||| |暇つぶし|若井淑||| |宿泊(普通)|~||| |宿泊(高級)|~||| |ミニゲーム 流鏑馬|片岡真央||| |襲歩(夜)|~||| |祝福の祠|~||| |ヒノックス戦|若井淑||| |水辺|~|水辺の祠|| |花を踏まないで|~|ほこらチャレンジ「花を踏まないで」失敗シーン|| |シドとの出会い|岩田恭明||| |シドのテーマ|~||| |ゾーラの里|~|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「ゾーラの里」アレンジ|| |水の神獣 ヴァ・ルッタ|~||| |リンクの記憶「英傑 ミファー」|~||| |神獣 ヴァ・ルッタ戦|~||[[第11回>第11回の結果]]71位&br()[[第12回>第12回の結果]]196位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]43位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]33位| |シドとの約束|~|ヴァ・ルッタ戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・ルッタ(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |戦闘(神獣内部)|~||| |カースガノン出現|~||| |水のカースガノン戦|~||| |ハートの器出現|若井淑||| |ゲットファンファーレ(ハート/がんばりの器)|岩田恭明||| |再会 ミファー|~||[[第16回>第16回の結果3]]944位&br()[[泣き曲>みんなで決める泣き曲ランキングの結果]]220位&footnote(「ミファーのテーマ」名義)| |英傑の加護|~|英傑の力伝授シーン|| |堂々たる神獣|若井淑|神獣がハイラル城に狙いを定めるシーン|| |ミファーと神獣|~||| |ゲットファンファーレ(大切なもの)|岩田恭明||| |フィールド(灼熱)|片岡真央|『[[初代ゼルダの伝説>ゼルダの伝説]]』の「デスマウンテンBGM」アレンジ|| |溶岩地帯|岩田恭明|灼熱地帯の祠|| |採掘場の鼻歌|~||| |炎の神獣 ヴァ・ル-ダニア|~||| |ゴロンシティ|~||| |北の廃坑|片岡真央||| |ユン坊との出会い|岩田恭明||| |リンクの記憶「英傑 ダルケル」|~||| |神獣 ヴァ・ルーダニア戦|~||| |ユン坊にもらったチャンス|~|ヴァ・ルーダニア戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・ルーダニア(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |炎のカースガノン戦|~||| |再会 ダルケル|~||| |ダルケルと神獣|若井淑||| |キルトン|~||| |フィールド(極寒)|片岡真央||| |洞窟|岩田恭明|洞窟内部の祠|| |風の神獣 ヴァ・メドー|~||| |リトの村|~|『[[風のタクト>ゼルダの伝説 風のタクト]]』の「[[竜の島]]」のアレンジ|[[第11回>第11回の結果]]151位(昼ver.)&br()[[第12回>第12回の結果2]]638位&br()[[第13回>第13回の結果2]]634位&br()[[第16回>第16回の結果3]]993位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]35位(昼ver.)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]27位(昼ver.)&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]174位| |リンクの記憶「英傑 リーバル」|~||| |飛行訓練場|~||| |テバとの出会い|~||| |ミニゲーム 飛行訓練|~||| |神獣 ヴァ・メドー戦|~||[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]79位| |テバの激励|~|ヴァ・メドー戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・メドー(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |風のカースガノン戦|~||| |再会 リーバル|~||[[第11回>第11回の結果2]]386位&br()[[第12回>第12回の結果3]]807位&footnote(「リーバルのテーマ」名義)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]56位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]163位| |リーバルと神獣|若井淑||| |民家|片岡真央|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「家の中」アレンジ|| |ミニゲーム 雪玉ボウル|片岡真央&br()岩田恭明||| |ナンのさえずり|片岡真央|『[[風のタクト>ゼルダの伝説 風のタクト]]』の「ジークロック」アレンジ|| |兄弟岩の唄|~|『[[風のタクト>ゼルダの伝説 風のタクト]]』の「地神の唄」アレンジ|| |カッシーワのテーマ(勇者の詩ver.)|岩田恭明||[[第12回>第12回の結果3]]807位&br()[[第13回>第13回の結果2]]497位&br()[[第16回>第16回の結果3]]730位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]36位| |リトの村(カッシーワと五姉妹ver.)|~||| |ミニゲーム 鳥人間チャレンジ|~||[[ミニゲーム>みんなで決めるミニゲーム音楽ベスト100]]23位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]71位| |荒地|片岡真央|荒地の祠|| |フィールド(酷暑)|~|砂漠地帯(日中)|| |雷の神獣 ヴァ・ナボリス|岩田恭明||| |カラカラバザール|~||| |ドレスアップ|片岡真央|リンクの女装シーン|| |ゲルドの街|岩田恭明||[[砂漠・荒野>みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]]143位| |ルージュとの出会い|~||| |イーガ団のアジト|片岡真央||| |驕るコーガ様|~|コーガ様登場シーン|| |コーガ様戦|~||| |リンクの記憶「英傑 ウルボザ」|岩田恭明||| |雷の神獣監視所|~||| |神獣 ヴァ・ナボリス戦|~||[[第12回>第12回の結果3]]709位&br()[[砂漠・荒野>みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]]65位| |ルージュに託されて|~|ヴァ・ナボリス戦後のシーン|| |神獣 ヴァ・ナボリス(探索)|~|攻略の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|| |雷のカースガノン戦|~||| |再会 ウルボザ|~||| |ウルボザと神獣|若井淑||| |レーススタート|~||| |ミニゲーム スナザラシラリー|~||| |無念なレース|~||| |新記録|~||| |スナザラシラリー表彰式|~||| |ミニゲーム ガマンくらべ|片岡真央||| |モルドラジーク戦|若井淑|戦闘の状況によってフレーズがシームレスに変化していく|[[第11回>第11回の結果]]127位&br()[[第12回>第12回の結果3]]784位&br()[[第13回>第13回の結果2]]461位&br()[[第15回>第15回の結果2]]661位&br()[[第16回>第16回の結果3]]982位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]97位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]85位&br()[[砂漠・荒野>みんなで決める砂漠・荒野曲ランキング]]5位| |イチカラ村へ|片岡真央||| |イチカラ村|岩田恭明|村の発展によってどんどん音が増えていく|| |イチカラ村の結婚式|片岡真央||| |廃墟|岩田恭明|廃墟地帯の祠|| |迷いの森|片岡真央|迷いの森・ドイブラン遺跡・ローメイ城など|| |コログの森|岩田恭明||[[第11回>第11回の結果]]889位(昼ver.)| |デクの樹との出会い|若井淑|『[[ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「コキリの森」アレンジ|| |マスターソードを我が手に|岩田恭明||| |聖なる剣の記憶|若井淑||| |マスターソード~デクの樹の言葉|~||| |ボックリンダンス!|~||| |修理|安田拓朗||| |アッカレ古代研究所|~||| |ウオトリー村|岩田恭明||| |マーロン復活|若井淑||| |マーロンの泉|岩田恭明|『[[時のオカリナ>ゼルダの伝説 時のオカリナ]]』の「エポナの歌」アレンジ|| |マーロンの舞|若井淑||| |サトリ山のヌシ|片岡真央||| |憑りつかれたネルドラ|~|「聖なる泉の使い」の別ver.|| |聖なる泉の使い|~|オルドラ、フロドラ、ネルドラのテーマ|| |赤き月の予兆|~||| |赤き月|若井淑||| |甦る記憶|片岡真央|リンクが記憶を思い出すシーン|| |リンクの記憶「仮初めの儀式」|~||| |リンクの記憶「決意と苦悩」|岩田恭明||| |リンクの記憶「イーガ団の凶刃」|片岡真央||| |リンクの記憶「予兆」|~||| |リンクの記憶「姫しずか」|岩田恭明||| |リンクの記憶「父と娘」|片岡真央||| |リンクの記憶「訪わぬ力」|~||| |リンクの記憶「ラネール山へ」|~||| |リンクの記憶「大厄災 復活」|若井淑||| |リンクの記憶「絶望」|岩田恭明||| |十二の記憶が揃う時|若井淑||| |リンクの記憶「覚醒 ゼルダ」|片岡真央||| |ゼルダの願い|~||| |ハイラル城下町跡|若井淑||| |ガーディアン戦|片岡真央||[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]89位&br()[[トラウマ>みんなで決めるトラウマ曲ランキング]]27位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]79位| |ハイラル城 ガノン咆哮|~|ハイラル城 初突入シーン|| |ハイラル城|~||[[第11回>第11回の結果]]97位(外部ver.)&br()[[第12回>第12回の結果]]280位&br()[[第13回>第13回の結果]]258位&br()[[第14回>第14回の結果3]]826位&br()[[第16回>第16回の結果2]]675位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]27位(外部ver.)&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]16位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]232位| |厄災ガノン出現|岩田恭明||| |発動!英傑の力|~|四神獣一斉砲撃シーン|| |厄災ガノン戦・第一形態|~||| |厄災ガノン戦・第二形態|~||| |魔獣ガノン出現|片岡真央||| |[[魔獣ガノン戦]]|~|戦闘の進行度でフレーズがシームレスに変化していく|[[第11回>第11回の結果]]23位&footnote(「憎悪と怨念の権化 魔獣ガノン戦」名義)&br()[[第12回>第12回の結果]]78位&br()[[第13回>第13回の結果]]142位&br()[[第14回>第14回の結果]]112位&br()[[第15回>第15回の結果]]139位&br()[[第16回>第16回の結果]]319位&br()[[第17回>第17回の結果]]152位&br()[[2017年>みんなで決める2017年の新曲ランキングの結果]]13位&br()[[第2回ラストバトル>第2回みんなで決めるラストバトルBGMベスト100]]18位&br()[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]20位&br()[[第3回任天堂>第3回みんなで決める任天堂ゲーム音楽ベスト100]]46位| |[[覚えていますか?>ゼルダ姫のテーマ]]|岩田恭明||| |スタッフロール|片岡真央&br()岩田恭明&br()若井淑|スタッフロール&br()最後に「[[メインテーマ>メインテーマ(ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド)]]」が流れる|[[第2回エンディング>第2回みんなで決めるエンディングBGMベスト100の結果]]46位| |エピローグ|岩田恭明||| |剣の試練 達成|片岡真央|追加DLC「剣の試練」|| |マスターソード〜デクの樹の称賛|~|~|| |カッシーワ“剣士の詩”|岩田恭明|追加DLC「英傑たちの詩(バラッド)」|| |石碑出現|阿部壮志|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第一段階)|岩田恭明|~|| |英傑の祠|阿部壮志|~|| |ミファーとシド|岩田恭明|~|| |カッシーワ“英傑ミファーの詩”|~|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第二段階)|~|~|| |孤高の戦士 リーバル|阿部壮志|~|| |カッシーワ“英傑リーバルの詩”|岩田恭明|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第三段階)|~|~|| |豪傑 ダルケル|若井淑|~|| |カッシーワ“英傑ダルケルの詩”|岩田恭明|~|| |カッシーワ“英傑たちの詩”(第四段階)|~|~|| |華麗なるウルボザ|片岡真央|~|| |カッシーワ“英傑ウルボザの詩”|岩田恭明|~|| |最終試練|~|~|| |導師 ミィズ・キョシア|片岡真央|~|[[第12回>第12回の結果2]]354位| |甦る記憶(英傑たちの詩ver.)|~|~|| |聖なる姫と五人の英傑|岩田恭明|~|| |英傑たちの詩 エンディング|岩田恭明&br()片岡真央|~|| |写し絵を飾る|片岡真央|~|| |英傑たちのバラッド|岩田恭明|~|| |2014 E3 Trailer BGM|若井淑|ゲーム内では未使用|| |Nintendo Switch Presentation 2017 Trailer BGM|片岡真央&br()近藤浩治|~|[[ゼルダ>みんなで決めるゼルダの伝説BGMランキング]]23位| ---- **サウンドトラック ***ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド オリジナルサウンドトラック #Amazon(B07B51QV1D) ***ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド COLLECTOR'S EDITION #Amazon(B01MUC6C33) 一部の曲を収録した『[[ゼルダの伝説]] ブレス オブ ザ ワイルド SOUND SELECTION』が付属。 ***1st トレーラー #video(https://www.youtube.com/watch?v=GjPidZXIuzs)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: