パタポン

「パタポン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

パタポン - (2024/11/16 (土) 01:01:15) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*パタポン 機種:PSP,PS4 [[作曲者]]:[[足立賢明]]、三宅大輔 開発元:ピラミッド 発売元:[[ソニー・コンピュータエンタテインメント>ソニー・インタラクティブエンタテインメント]] 発売年:2007年 ---- **概要 パタポン[[シリーズ]]の1作目。音楽ゲームと戦争シミュレーションを融合させたようなゲーム。 プレイヤーはパタポン軍の神様となって、太鼓のリズムで軍隊を操り敵部族や怪物と戦っていく。 類を見ない独特なゲーム性が人気を呼び[[シリーズ]]化された。 音楽は[[シリーズ]]全作通じて[[足立賢明]]氏と三宅大輔氏が担当。足立氏は企画の段階から関わっておりサウンドの構築に重要な役割を果たした。 BGMもかなり独特で、架空言語による歌詞を子供が歌うアフリカンテイストな楽曲で構成されている。 足立氏曰く「アフリカをイメージしつつ、いろいろな国の打楽器の音を混ぜた」、「楽器の音を言葉にして子供に歌わせた」、など普段とは全く違う曲の作り方を行ったという。音楽の方向性としては『[[ロコロコ]]』と近いものがある。 続編の『[[パタポン2 ドンチャカ♪]]』でも全てのステージ曲が引き続き使用されている。 (次作:[[パタポン2 ドンチャカ♪]]) ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |不思議な本|[[足立賢明]]|タイトル|| |パタポンの伝説|~|プロローグ|| |ホイヤーホイ! ~祭り~|~|祭り|| |オベリク ~セカイの果てへ~|~|出撃準備|| |ギョロッチのテーマ|~|プロローグステージなど|| |アッチチチのテーマ|三宅大輔|ステージ「熱砂を越えろ」など|| |ヤッホッホーのテーマ|[[足立賢明]]|ステージ「決戦!!バチコイ山の城」など|| |リンリリンのテーマ|三宅大輔|ステージ「メデン誘拐」など|| |オレオレオーレのテーマ|~|ステージ「よっこらオアシス争奪戦」など|| |ビビリッチのテーマ|[[足立賢明]]|ステージ「ドンガ遺産の守護者」など|| |ビックラコッタのテーマ|三宅大輔|ステージ「[[カルマ]]のペット」など|| |ギョロギョロのテーマ|[[足立賢明]]|ステージ「闇からの使者」など|| |アウォーンのテーマ|三宅大輔|ステージ「パタタ平原で狩りをしよう」など|| |ウッシッシのテーマ|[[足立賢明]]|ステージ「ジゴトンの反撃」など|| |ミラクル ~雨~|~|雨のミラクル|| |ミラクル ~風~|~|追い風のミラクル|| |ミラクル ~地震~|~|地震のミラクル|| |ミラクル ~嵐~|~|嵐のミラクル|| |ポンベラボ~!|~|リザルト|| |ポンナコッタ!|~|~|| |ずんじゃかホイ! ~凱旋~|~|~|| |ボン・ボン・ボン|~|ミニゲーム|| |ラン♪ラン♪ラン♪deスポポン|~|~|| |コンキンカンのうっひゃっひゃ|~|~|| |スチャラカ・ザクン!|~|~|| |ブシュブシュ・トンカン|~|~|| |セカイの果てで「それ」を見る|三宅大輔||| |朝|~||| |目覚め|~||| |このセカイの果てがあるならば!|[[足立賢明]]|スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***パタポン オリジナル・サウンドトラック #amazon(B00ICLT9LA) ***パタポン コンプリートサウンドトラック #amazon(B0756F781G)
*パタポン 機種:PSP,PS4 作曲者:[[足立賢明]]、三宅大輔 開発元:ピラミッド 発売元:[[ソニー・コンピュータエンタテインメント>ソニー・インタラクティブエンタテインメント]] 発売年:2007年 ---- **概要 パタポンシリーズの1作目。音楽ゲームと戦争シミュレーションを融合させたようなゲーム。 プレイヤーはパタポン軍の神様となって、太鼓のリズムで軍隊を操り敵部族や怪物と戦っていく。 類を見ない独特なゲーム性が人気を呼びシリーズ化された。 音楽はシリーズ全作通じて足立賢明氏と三宅大輔氏が担当。足立氏は企画の段階から関わっておりサウンドの構築に重要な役割を果たした。 BGMもかなり独特で、架空言語による歌詞を子供が歌うアフリカンテイストな楽曲で構成されている。 足立氏曰く「アフリカをイメージしつつ、いろいろな国の打楽器の音を混ぜた」、「楽器の音を言葉にして子供に歌わせた」、など普段とは全く違う曲の作り方を行ったという。音楽の方向性としては『[[ロコロコ]]』と近いものがある。 続編の『[[パタポン2 ドンチャカ♪]]』でも全てのステージ曲が引き続き使用されている。 (次作:[[パタポン2 ドンチャカ♪]]) ---- **収録曲(サウンドトラック順) |曲名|作・編曲者|補足|順位| |不思議な本|足立賢明|タイトル|| |パタポンの伝説|~|プロローグ|| |ホイヤーホイ! ~祭り~|~|祭り|| |オベリク ~セカイの果てへ~|~|出撃準備|| |ギョロッチのテーマ|~|プロローグステージなど|| |アッチチチのテーマ|三宅大輔|ステージ「熱砂を越えろ」など|| |ヤッホッホーのテーマ|足立賢明|ステージ「決戦!!バチコイ山の城」など|| |リンリリンのテーマ|三宅大輔|ステージ「メデン誘拐」など|| |オレオレオーレのテーマ|~|ステージ「よっこらオアシス争奪戦」など|| |ビビリッチのテーマ|足立賢明|ステージ「ドンガ遺産の守護者」など|| |ビックラコッタのテーマ|三宅大輔|ステージ「カルマのペット」など|| |ギョロギョロのテーマ|足立賢明|ステージ「闇からの使者」など|| |アウォーンのテーマ|三宅大輔|ステージ「パタタ平原で狩りをしよう」など|| |ウッシッシのテーマ|足立賢明|ステージ「ジゴトンの反撃」など|| |ミラクル ~雨~|~|雨のミラクル|| |ミラクル ~風~|~|追い風のミラクル|| |ミラクル ~地震~|~|地震のミラクル|| |ミラクル ~嵐~|~|嵐のミラクル|| |ポンベラボ~!|~|リザルト|| |ポンナコッタ!|~|~|| |ずんじゃかホイ! ~凱旋~|~|~|| |ボン・ボン・ボン|~|ミニゲーム|| |ラン♪ラン♪ラン♪deスポポン|~|~|| |コンキンカンのうっひゃっひゃ|~|~|| |スチャラカ・ザクン!|~|~|| |ブシュブシュ・トンカン|~|~|| |セカイの果てで「それ」を見る|三宅大輔||| |朝|~||| |目覚め|~||| |このセカイの果てがあるならば!|足立賢明|スタッフロール|| ---- **サウンドトラック ***パタポン オリジナル・サウンドトラック #amazon(B00ICLT9LA) ***パタポン コンプリートサウンドトラック #amazon(B0756F781G)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: