「フィグゼイト」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
フィグゼイト - (2024/11/11 (月) 22:27:07) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*FIXEIGHT ─地獄の英雄伝説─
***FIXEIGHT -地獄の英雄伝説- EXA LABEL
機種:AC, PC
[[作曲者]]:[[富沢敏明]]
編曲者(AC(EXA)):[[与猶啓至]]
開発元:[[東亜プラン]]、Bitwave Games (PC)、exA-Arcadia (AC(EXA))
発売元:[[タイトー]] (AC)、Clear River Games (PC)、exA-Arcadia (AC(EXA))
発売日:1992年7月28日 (AC)、2024年2月2日 (PC)、2024年11月7日 (AC(EXA))
----
**概要
「[[戦場の狼]]」タイプの任意スクロールシューティングゲーム。SFの世界観と多数の操作キャラクターが特徴。
BGMは全体的に戦争映画調のハードな曲が多い。
しかし最終面のBGM「SANCTUARY」は異色で、オッ!オッ!というおっさんの掛け声が鳴り響くテンションの高い曲になっている。
意味不明なイニシャルの曲名が多いが、ブックレットのコメントによれば下記の通りである。
- O.T.:TNを意識して作ったつもり。オーケストラヒットの音色で遊んでいたらできた。
- Nm=S.A.:APPが好きなのでその手法をもとに、そのコード進行から作った。
- 超存在:USYのDという曲を思い出しながら作曲したが、全然違う曲になった。
- N.T.C.K. IN THE BACK-YARD:SRの曲のリズミックな部分を参考にその雰囲気をティンパニーで表現した。
- ショパンの「別れの曲」エンディングに使用した理由:この曲を使用していたテレビドラマ ((時期的に『101回目のプロポーズ』か)) が好きだったから。
----
**収録曲
|曲名|補足|順位|
|COIN|||
|HERO SELECT|SELECT PLAYER&br()ステージクリア画面||
|BGM 1 'FIXER'|||
|BGM 2 'O.T.'|||
|BGM 3 'Nm=S.A.'|||
|BGM 4 '超存在'|||
|BGM 5 'N.T.C.K. IN THE BACK-YARD'|||
|BGM 6 'S.I.S.'|||
|BGM 7 'SANCTUARY'|||
|HAPPY BIRTHDAY MR.HELP|エンディング&br()原曲:Frederic Chopin「Étude Op. 10, No. 3」||
|CONTINUE|CONTINUE?||
|GAME OVER|||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):サントラアレンジ|
|FIXEIGHTIA|アレンジメドレー||
----
**サウンドトラック
***G.S.M. 1500 SERIES フィグゼイト
#image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120029963.jpg,height=160,width=160,https://www.amazon.co.jp/dp/B000UV2O4Y)
アレンジバージョン、AC版をアナログ収録
***東亜プラン ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.4
#amazon(B079ZBBX75)
AC版をデジタル収録
***東亜プラン ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.11
#amazon(B07JZB8FZ8)
アレンジバージョンをデジタル収録
*FIXEIGHT ─地獄の英雄伝説─
***FIXEIGHT -地獄の英雄伝説- EXA LABEL
機種:AC, PC
[[作曲者]]:[[富沢敏明]]
編曲者(AC(EXA)):[[与猶啓至]]
開発元:[[東亜プラン]] (AC)、Bitwave Games (PC)、exA-Arcadia (AC(EXA))
発売元:[[タイトー]] (AC)、Clear River Games (PC)、exA-Arcadia (AC(EXA))
発売日:1992年7月28日 (AC)、2024年2月2日 (PC)、2024年11月7日 (AC(EXA))
----
**概要
「[[戦場の狼]]」タイプの任意スクロールシューティングゲーム。SFの世界観と多数の操作キャラクターが特徴。
BGMは全体的に戦争映画調のハードな曲が多い。
しかし最終面のBGM「SANCTUARY」は異色で、オッ!オッ!というおっさんの掛け声が鳴り響くテンションの高い曲になっている。
意味不明なイニシャルの曲名が多いが、ブックレットのコメントによれば下記の通りである。
- O.T.:TNを意識して作ったつもり。オーケストラヒットの音色で遊んでいたらできた。
- Nm=S.A.:APPが好きなのでその手法をもとに、そのコード進行から作った。
- 超存在:USYのDという曲を思い出しながら作曲したが、全然違う曲になった。
- N.T.C.K. IN THE BACK-YARD:SRの曲のリズミックな部分を参考にその雰囲気をティンパニーで表現した。
- ショパンの「別れの曲」エンディングに使用した理由:この曲を使用していたテレビドラマ ((時期的に『101回目のプロポーズ』か)) が好きだったから。
----
**収録曲
|曲名|補足|順位|
|COIN|||
|HERO SELECT|SELECT PLAYER&br()ステージクリア画面||
|BGM 1 'FIXER'|||
|BGM 2 'O.T.'|||
|BGM 3 'Nm=S.A.'|||
|BGM 4 '超存在'|||
|BGM 5 'N.T.C.K. IN THE BACK-YARD'|||
|BGM 6 'S.I.S.'|||
|BGM 7 'SANCTUARY'|||
|HAPPY BIRTHDAY MR.HELP|エンディング&br()原曲:Frederic Chopin「Étude Op. 10, No. 3」||
|CONTINUE|CONTINUE?||
|GAME OVER|||
|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):サントラアレンジ|
|FIXEIGHTIA|アレンジメドレー||
----
**サウンドトラック
***G.S.M. 1500 SERIES フィグゼイト
#image(https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/120029963.jpg,height=160,width=160,https://www.amazon.co.jp/dp/B000UV2O4Y)
アレンジバージョン、AC版をアナログ収録
***東亜プラン ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.4
#amazon(B079ZBBX75)
AC版をデジタル収録
***東亜プラン ARCADE SOUND DIGITAL COLLECTION Vol.11
#amazon(B07JZB8FZ8)
アレンジバージョンをデジタル収録