クイズ ぱにくるふぁんたじー

「クイズ ぱにくるふぁんたじー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クイズ ぱにくるふぁんたじー - (2025/01/21 (火) 05:44:39) のソース

*クイズ ぱにくるふぁんたじ~?
機種:AC
サウンド ((スタッフロール(すたっふ紹介)では「おと屋」表記)):[[秀谷和則]] (ハイド・カズ)、[[並木学]] (さんたろう)、弁天様乃袖口
開発・発売元:[[エヌエムケイ>NMK]]
発売年:1994年9月
----
**概要
NMKが1994年に発表したクイズゲーム。
ストーリーは、伝説の勇者の子孫が大魔王復活のいけにえのためにさらわれた姫を助けに行く、という王道ものである。
全体的に絵柄が可愛らしいが、その絵柄はシーンによってかなりばらつきがある。
純粋な出題量が多い割りに形式はノルマ制のみであること、会話を一つ挟んでまたすぐクイズというテンポ感など、仕様はNMKらしくストイック。

サウンドは当時NMKに所属していたハイド・カズこと秀谷和則氏とさんたろうこと並木学氏、正体不明の弁天様乃袖口氏が担当。
秀谷氏によれば並木氏が担当した曲は「何曲か」(([[『【NMK】エヌエムケイの思い出』>>https://game9.5ch.net/test/read.cgi/retro/1031414596/163]]への秀谷氏の投稿より)) とのことで、メイン担当は秀谷氏であったと考えられる。
再生方式は同社が『[[サボテンボンバーズ]]』や『[[ボンジャックツイン]]』で採用した、MSM6295でのストリーミング再生。
MSM6295を二基搭載していたそれらと比べると、一基しか搭載していない本作は効率的なメモリ管理が要求されたと考えられる。
楽曲のクオリティはクイズゲームにはもったいないほど高く、じっくり聴けない曲もあるのは惜しいところ。

1994年10月には本作に基づいたクイズ形式のメダルゲーム『ぱにくるルーレット』がトーワジャパンから発売。
楽曲も本作のものが再利用されている模様。
----
**収録曲 (仮曲名)
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|アトラクト||||
|セレクト||シナリオ選択&br()アイテム&br()ジャンルセレクト&br()CONTINUE?||
|ストーリーデモ (コミカル)||||
|道中1 (平地)||||
|クイズ開始ジングル||||
|クイズBGM 1||||
|クイズBGM 2||||
|のるまくりあ (おてつきなし)||||
|のるまくりあ (おてつきあり)||エリアクリアでも使用||
|ストーリーデモ (シリアス)||ミンナ、ナルシス関係デモ||
|道中2 (シリアス)||前編後半 ダイスケ森の中道中&br()前編 道中 魔導士の塔&br()後編 ラスボス前ガーディアン戦前デモ&br()後編 偽ラスボス前デモ&br()後編 本ラスボス前デモ||
|道中3 (洞窟)||前編 道中 夢&br()前編 生贄デモ&br()前編 ナルシス撃破デモ&br()後編 道中||
|ボス撃破ジングル||前編 ナルシス撃破ジングル&br()前編 悪魔撃破ジングル&br()後編 本ラスボス撃破ジングル||
|エピローグ||||
|エンディング||後編ではスタッフロール||
|残りおてつき1BGM||||
|ゲームオーバー||非オールクリア時GAME OVER||