*どうぶつの森シリーズ ---- **概要 [[任天堂]]が2001年に発売した『[[どうぶつの森]]』から始まったスローライフゲームシリーズ。 生活系のゲームの中でも特にカジュアルなスタイルが特徴。 Switchで発売された『[[あつまれ どうぶつの森]]』は感染症の流行による時流に乗り爆発的なセールスを記録し、マリオに比肩する任天堂を代表するゲームの1つとなった。 現実の時間経過に合わせてゲーム内時間も流れるシステムを採用しており、1日の時刻によって流れるBGMが変わるのが特徴。メインシリーズでは24時間毎時に専用のBGMが流れる。 前作のBGMをそのまま継承している『どうぶつの森+』『どうぶつの森e+』『[[街へいこうよ どうぶつの森]]』『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』以外のソフトでは、同じ時刻でもそれぞれ全く異なるBGMが流れる。 本シリーズの音楽には、「とたけけ」というサウンドディレクターは[[戸高一生]]氏をモデルにしたキャラクターに関連する「とたけけミュージック」が存在する。 けけミュージックは様々な音楽ジャンルをベースとしており、そのバリエーションは作品を追うごとに増加し現在では100曲を超えている。基本的に過去作に登場したけけミュージックはそのまま続編でも聴くことができる。(ハードの違いなどによる音の若干の差異はある) けけミュージックにはそれぞれ、とたけけが演奏するアコースティックギターと本人の歌で構成されたライヴ版と、多数の楽器を使用したボーカルなしのインスト版が登場している。 作品によってはクラブ版やオルゴール版などもある。 ---- **メインシリーズ |機種|ゲームタイトル|年|発売元| |N64|[[どうぶつの森]]|2001|任天堂| |GC|どうぶつの森+|2001|任天堂| |GC|どうぶつの森e+|2003|任天堂| |DS|[[おいでよ どうぶつの森]]|2005|任天堂| |Wii|[[街へいこうよ どうぶつの森]]|2008|任天堂| |3DS|[[とびだせ どうぶつの森]]|2012|任天堂| |3DS|とびだせ どうぶつの森 amiibo+|2016|任天堂| |NS|[[あつまれ どうぶつの森]]|2020|任天堂| **派生作 |機種|ゲームタイトル|年|発売元| |WiiU|どうぶつの森 こもれび広場|2013|任天堂| |3DS|[[どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー]]|2015|任天堂| |WiiU|どうぶつの森 amiiboフェスティバル|2015|任天堂| |iOS,And|[[どうぶつの森 ポケットキャンプ]]|2017|任天堂| |iOS,And|どうぶつの森 ポケットキャンプ コンプリート|2024|任天堂| **関連作品 ***大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ |機種|ゲームタイトル|年|発売元| |Wii|[[大乱闘スマッシュブラザーズX]]|2008|任天堂| |3DS|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]]|2014|任天堂| |WiiU|[[大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U]]|2014|任天堂| |NS|[[大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL]]|2018|任天堂| ***その他 |機種|ゲームタイトル|年|発売元| |NDS|[[大合奏!バンドブラザーズ>大合奏!バンドブラザーズ]]|2004|任天堂| |NS|[[マリオカート8]]|2014|任天堂| |NS|[[マリオカート8 デラックス]]|2017|任天堂| |NS|[[テトリス99]]|2019|任天堂| ---- **主な作曲家 |作曲家|担当作| |[[戸高一生]]|どうぶつの森~あつまれ| |[[永田権太]]|どうぶつの森| |[[峰岸透]]|どうぶつの森| |[[田中しのぶ]]|どうぶつの森| |[[太田あすか]]|おいでよ| |[[富永真央]]|街へいこうよ| |[[藤井志帆]]|街へいこうよ| |[[片岡真央]]|とびだせ| |[[朝日温子]]|とびだせ| |[[岩田恭明]]|あつまれ| |[[高橋優海]]|あつまれ| |[[永田しのぶ]]|あつまれ| |[[土肥紗也子]]|あつまれ| |大橋征人|あつまれ| ---- **個別ページがある曲の一覧 |曲名|作品| |[[タイトル > タイトル(どうぶつの森)]]|[[どうぶつの森]]| |[[タイトル(e+) > タイトル(どうぶつの森)]]|[[どうぶつの森e+ > どうぶつの森]]| |[[けけボッサ]]|[[どうぶつの森]]| |[[みんなあつまれ]]|[[あつまれ どうぶつの森]]| |[[かっぺいの歌]]|[[スマブラfor > 大乱闘スマッシュブラザーズ for NINTENDO 3DS]]| **関連項目