ドラゴンスレイヤーシリーズ

「ドラゴンスレイヤーシリーズ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ドラゴンスレイヤーシリーズ - (2025/05/19 (月) 18:08:30) のソース

*ドラゴンスレイヤーシリーズ
*ザナドゥシリーズ
*ソーサリアンシリーズ
*ロードモナークシリーズ
*英雄伝説シリーズ
**イセルハーサ編
**ガガーブトリロジー
**軌跡シリーズ
----
**概要
ドラゴンスレイヤーシリーズは、1984年に発売された『[[ドラゴンスレイヤー]]』を初作とする、[[日本ファルコム]]のプログラマーである木屋善夫氏が指揮を執って開発したシリーズ。
木屋氏の退職後は『[[風の伝説ザナドゥII]]』にて「The Last of Dragon Slayer」と示すことでシリーズを終了させている。
なおドラゴンスレイヤーシリーズは木屋氏が関わった作品群としての意味合いもあることから、『[[風の伝説ザナドゥII]]』についてはドラゴンスレイヤーシリーズではなくザナドゥシリーズに属する作品と認知されている。
そのザナドゥシリーズは、シリーズ2作目『[[ザナドゥ]]』と8作目『[[風の伝説ザナドゥ]]』より派生したシリーズである。
またソーサリアンシリーズは5作目『[[ソーサリアン]]』を、英雄伝説シリーズは6作目『[[ドラゴンスレイヤー 英雄伝説]]』を、ロードモナークシリーズは7作目『[[ロードモナーク]]』からの派生シリーズである。
このシリーズ群の中で最も大成し、質の高いドラマ性を展開するRPGシリーズとして、[[イースシリーズ]]と双璧を成す看板シリーズへと成長した軌跡シリーズに至っては、英雄伝説シリーズの第3期という位置づけであり、ドラゴンスレイヤーシリーズから見れば派生の派生に位置するシリーズである。
ゲーム企業の主力に位置するシリーズにおいて、ここまで複雑な変遷を巡ったシリーズもそうはないだろう。
[[Falcom Sound Team jdk]]を結成し、ファルコムサウンドをけん引してきた[[石川三恵子]]氏は書籍「Falcom Music Chronicle」にて、軌跡シリーズは映画的な演出が入っており、演出を考えつつ泣かせる仕掛けが音にも必要となってくることから、イースシリーズやザナドゥシリーズとは同じようには作れないと語っている。
そのために、より時間もかかるし曲数も増えてしまうとのことであるが、それだけ音楽に時間をかけるだけあって曲の品質の高さはイースシリーズと同様に折り紙付きである。

また、日本ファルコムとは無関係に別の会社で開発・発売したため公式にドラゴンスレイヤーとは名乗れないものの木屋善夫氏がドラゴンスレイヤー9のつもりで開発した『逆鱗 失なわれし宝剣』という作品も存在する。
音楽は[[DSP>澤和雄]]が担当。

----
**ドラゴンスレイヤーシリーズ
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|PC88|[[ドラゴンスレイヤー]]|1984|日本ファルコム|
|X1|[[ザナドゥ]]|1985|~|
|PC88|[[ロマンシア]]|1986|~|
|MSX2|[[ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー>ドラゴンスレイヤーIV]]|1987|~|
|PC88|[[ソーサリアン]]|1987|~|
|PC88|[[ドラゴンスレイヤー 英雄伝説]]|1989|~|
|PC98|[[ロードモナーク]]|1991|~|
|PCECD|[[風の伝説ザナドゥ]]|1994|NECホームエレクトロニクス|
 
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|FMT|逆鱗 失なわれし宝剣|1994|日本アプリケーション|

**ザナドゥシリーズ
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|X1|[[ザナドゥ]]|1985|日本ファルコム|
|PC88|[[ザナドゥ・シナリオII]]|1986|~|
|FC|[[ファザナドゥ]]|1987|ハドソン|
|PCECD|[[風の伝説ザナドゥ]]|1994|NECホームエレクトロニクス|
|PC98|[[リバイバルザナドゥ]]|1995|日本ファルコム|
|PCECD|[[風の伝説ザナドゥII]]|1995|~|
|PC|[[ザナドゥ・ネクスト]]|2005|~|
|PSV|[[東亰ザナドゥ]]|2015|~|
**ソーサリアンシリーズ
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|PC88|[[ソーサリアン]]|1987|日本ファルコム|
|MD|[[ソーサリアン>ソーサリアン(MD)]]|1990|セガ|
|PC|[[ソーサリアンオンライン]]|2006|エキサイト|
**ロードモナークシリーズ
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|PC98|[[ロードモナーク]]|1991|日本ファルコム|
|PC|[[モナークモナーク]]|1998|~|
**英雄伝説シリーズ
***第1期:イセルハーサ編
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|PC88|[[ドラゴンスレイヤー 英雄伝説]]|1989|日本ファルコム|
|PC88|[[ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II]]|1992|~|
***第2期:ガガーブトリロジー
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|PC98|[[英雄伝説III 白き魔女]]|1994|日本ファルコム|
|PC98|[[英雄伝説IV 朱紅い雫]]|1996|~|
|PC|[[英雄伝説V 海の檻歌]]|1999|~|
***第3期:軌跡シリーズ
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|PC|[[英雄伝説VI 空の軌跡]]|2004|日本ファルコム|
|PC|[[英雄伝説 空の軌跡FC]]|2004|~|
|PC|[[英雄伝説 空の軌跡SC]]|2006|~|
|PC|[[英雄伝説 空の軌跡 the 3rd]]|2007|~|
|PSP|[[イースvs.空の軌跡 オルタナティブ・サーガ]]|2010|~|
|PSP|[[英雄伝説 零の軌跡]]|2010|~|
|PSP|[[英雄伝説 碧の軌跡]]|2011|~|
|PSV|[[英雄伝説 閃の軌跡]]|2011|~|
|PSP|[[那由多の軌跡]]|2012|~|
|PSV|[[英雄伝説 閃の軌跡II]]|2014|~|
|PC|英雄伝説 暁の軌跡|2016|USERJOY JAPAN|
|PS4|[[英雄伝説 閃の軌跡III]]|2017|日本ファルコム|
|PS4|[[英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-]]|2018|~|
|PS4|[[英雄伝説 創の軌跡]]|2020|~|
|PS4|[[英雄伝説 黎の軌跡]]|2021|~|
|PS4|[[英雄伝説 黎の軌跡II -CRIMSON SiN-]]|2022|~|
|PS4|[[英雄伝説 界の軌跡 -Farewell, O Zemuria-]]|2024|~|

**ドラゴンスレイヤー外伝
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|GB|[[ドラゴンスレイヤー外伝 眠りの王冠]]|1992|エポック社|
|iOS|ドラゴンスレイヤー 導かれし宝冠の戦士たち|2013|バンダイナムコゲームス|

**逆鱗シリーズ
|機種|ゲームタイトル|年|発売元|
|FMT|逆鱗 失なわれし宝剣|1994|日本アプリケーション|
|FMT|大逆鱗|1995|~|
|PC|大逆鱗II|1997|ゲームバンク|
|PC|大逆鱗III|1998|~|

----
**主な作曲家
|作曲家|担当作|
|[[石川三恵子]]|ザナドゥ等|
|[[古代祐三]]|ザナドゥ等|
|高橋俊弥|ザナドゥ|
|[[阿部隆人]]|ロマンシア等|
|[[竹間淳]]|ファザナドゥ|
|[[永田英哉]]|ソーサリアン|
|竹林令子|ソーサリアン|
|川合将明|英雄伝説等|
|[[上保徳彦]]|ソーサリアン(MD)|
|[[久保田浩]]|ソーサリアン(MD)|
|[[白川篤史]]|ロードモナーク等|
|[[金田直樹]]|風の伝説ザナドゥ等|
|綱島貴博|風の伝説ザナドゥ等|
|[[中島勝]]|風の伝説ザナドゥ等|
|[[松岡博文]]|風の伝説ザナドゥ等|
|新井智|リバイバルザナドゥ等|
|[[園田隼人]]|英雄伝説V等|
|[[松村弘和]]|英雄伝説V等|
|[[石橋渡]]|英雄伝説V等|
|[[柳英一朗]]|空の軌跡FC等|
|[[神藤由東大]]|空の軌跡FC等|
|[[宇仁菅孝宏]]|ザナドゥ・ネクスト等|
|竹下遼|空の軌跡SC等|
|大崎政範|零の軌跡等|
|[[籾山紗希]]|零の軌跡等|
|[[上倉紀行]]|閃の軌跡等|
|[[岡島俊治]]|閃の軌跡等|
|[[真我光生]]|東亰ザナドゥ等|
|古口駿太郎|創の軌跡等|
----
**個別ページがある曲の一覧
|曲名|作品|
|[[メイア・ウォーゼン]]|[[ドラゴンスレイヤーIV ドラスレファミリー>ドラゴンスレイヤーIV]]|
|[[消えた王様の杖 ダンジョン]]|[[ソーサリアン]]|
|[[ストッパー]]|[[ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II]]|
|[[デュルゼルの手紙]]|[[英雄伝説III 白き魔女]]|
|[[Sophisticated Fight]]|[[英雄伝説 空の軌跡FC]]|
|[[銀の意志]]|~|
|[[虚ろなる光の封土]]|~|
|[[星の在り処]]|~|
|[[Evildoer]]|[[ザナドゥ・ネクスト]]|
|[[空を見上げて]]|[[英雄伝説 空の軌跡SC]]|
|[[Fateful Confrontation]]|~|
|[[銀の意志 Super Arrange Ver.>銀の意志]]|~|
|[[The Merciless Savior]]|~|
|[[Masquerade of Lies]]|[[英雄伝説 空の軌跡 the 3rd]]|
|[[Overdosing Heavenly Bliss]]|~|
|[[夢と喧騒の聖地]]|~|
|[[Get Over The Barrier!]]|[[英雄伝説 零の軌跡]]|
|[[Inevitable Struggle]]|~|
|[[Get Over The Barrier! -Roaring Version->Get Over The Barrier!]]|~|
|[[Mystic Core]]|[[英雄伝説 碧の軌跡]]|
|[[Unfathomed Force]]|~|
|[[The Azure Arbitrator]]|~|
|[[To be continued!]]|~|
|[[Tie a Link of ARCUS!]]|[[英雄伝説 閃の軌跡]]|
|[[Belief]]|~|
|[[Exceed!]]|~|
|[[大切な友の為に]]|[[那由多の軌跡]]|
|[[Blue Destination]]|[[英雄伝説 閃の軌跡II]]|
|[[輝ける明日へ]]|~|
|[[未来へ。]]|[[英雄伝説 閃の軌跡IV -THE END OF SAGA-]]|
|[[Wind-Up Yesterday!]]|[[英雄伝説 創の軌跡]]|