クレイジー・クライマー

「クレイジー・クライマー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

クレイジー・クライマー - (2025/07/19 (土) 14:55:13) のソース

*CRAZY CLIMBER
***VIDEO GAME ANTHOLOGY vol.5 クレイジークライマー/クレイジークライマー2
***ニチブツアーケードクラシックス
機種:AC, FC, X68k, SFC, PS, WS, PC, Mob, PS2, Wii, And, PS4, NS
作曲者 (AC):アスタリスク
サウンド (FC):[[吉田健志]]
開発元:[[日物レジャーシステム>日本物産]]、ジョルダン (AC)、マイコンソフト (X68k)
発売元:日本物産 (AC)、電波新聞社 (X68k)
発売日:1980年11月10日 (AC)、1986年12月26日 (FC)、1993年8月27日 (X68k)、1995年5月26日 (SFC)
   :2014年5月15日 (PS4)、2018年2月8日 (NS)
----
**概要
ビルをよじ登っていくアクションゲーム。
ボタンなしのレバー二本という入力方式は珍しく、本作を除けば『ジョイフルロード』、『[[空手道]]』、『[[リブルラブル]]』くらいのもの。
なお、当時の広告などでの表記は『&bold(){クレージー}・クライマー』となっており、Wikipediaの記事名はこれに倣っている。 

アーケード版のサウンド担当者は、サントラにてアスタリスクというペンネームで記載があるが、詳細は不明。
使用されている既存楽曲は無許諾で、後年忠実な移植のハードルを高めている一因となっている
(X68000版、PS2版など、JASRACの楽曲使用許諾を得てアーケード版と同様の楽曲を使用しているものもある)。
多くの移植版では既存曲のメロディをわずかに外したりして権利的な問題を回避している。

ファミコン版ではニチブツの大半の作品に参加した吉田健志氏がサウンドを担当。
アクションステージのBGMなどに吉田氏らしさを存分に感じることが出来る。

スーパーファミコン、プレイステーションへはオムニバスソフト『ニチブツアーケードクラシックス』に収録する形で移植。
特にSFC版のメロディ外しはかなり苦しいものになっている。

(次作:[[クレイジー・クライマー2]])
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケード版収録曲|
|ゲームスタート|作:H. マンシーニ|プレイヤースタート&br()原曲:「小象の行進」||
|しらけコンドル|作:平川志朗、&br()小杉保夫|原曲:小松政夫「しらけ鳥音頭」&br()仮曲名||
|キングゴリラ|作:H. マンシーニ|原曲:「ピンク・パンサーのテーマ」||
|ラッキー・バルーン|作:J. パッヘルベル|原曲:「3つのヴァイオリンと通奏低音のためのカノンとジーグ ニ長調」より&br()カノン部||
|風船ショートカット|作:菊池俊輔|原曲:大杉久美子「ドラえもんのうた」&br()仮曲名||
|ステージ1クリア||(FC) 共通PATTERNクリア||
|ステージ2クリア|作:S. ジョプリン|原曲:「ジ・エンターテイナー」||
|ステージ3クリア|作:A. ポップ|原曲:「天使のセレナーデ」||
|ステージ4クリア||||
|ミス||||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):FC版追加曲 (仮曲名)|
|タイトル||||
|アクションステージ||||
|風船ショートカット (FC)||PATTERN 5~8クリアでも使用||
|スペシャルパターンクリア||||
|ドラゴン||スペシャルパターン2道中||
|UFO||スペシャルパターン4終盤&br()元ネタ?:映画『未知との遭遇』より交信メロディ||
|エンディング||||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):X68k版収録「海外輸出版」変更曲 (仮曲名)|
|ゲームスタート (X68k)||||
|キングゴリラ (X68k)||||
|ステージ1クリア (X68k)||||
|ステージ2クリア (X68k)||||
|ステージ3クリア (X68k)||||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):SFC版変更曲 (仮曲名)|
|ゲームスタート (SFC)||||
|しらけコンドル (SFC)||||
|キングゴリラ (SFC)||||
|ステージ1クリア (SFC)||||
|風船ショートカット (SFC)||||
|ステージ2クリア (SFC)||||
|ステージ3クリア (SFC)||||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):『クレイジー・クライマー ミュージックCD』収録Remix|
|クレイジー・クライマー (HipHop eJay Remix)||||
|クレイジー・クライマー (Super Sweep Remix)||||
|>|>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):アーケードアーカイブス版変更曲 (仮曲名)|
|しらけコンドル (ACA)||元ネタ?:D. ロブレス「コンドルは飛んでいく」||
|風船ショートカット (ACA)||||
----
**サウンドトラック
***ゲーム・サウンド・ニチブツ
#image(https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wuT3wNt-L._SL500_SX425_.jpg,http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000UUWWWE,width=160,height=160)
アーケード版プレイサウンドを収録。
***クレイジー・クライマー ミュージックCD
『オレたちゲーセン族 クレイジー・クライマー』に付属したCD。
アーケード版音源、Remix2曲を収録。
----
**関連動画
***クレイジークライマー for FC (1986)
#video(https://youtu.be/KYrO3lBCXpQ)
FC版(プロジェクトEGGで配信されているバージョン)の紹介動画。