*Linda&sup(){3} ***リンダキューブ アゲイン ***リンダキューブ 完全版 機種:PCECD, PS, SS 作曲者:[[樹原涼子]] 開発元:[[アルファ・システム]] 発売元:[[NECホームエレクトロニクス>日本電気ホームエレクトロニクス]](PCE), [[SCE>ソニー・インタラクティブエンタテインメント]](PS), アスキー(SS) 発売年:1995年(PCECD), 1997年(PS), 1998年(SS) ---- **概要 桝田省治氏が手掛けたサイコスリラー+ハンティングRPG。 個性的なシステムや狂気と愛憎に満ちたシナリオ、他のRPGとは一線を画した独創性が魅力。 移植版としてプレステ版の『&bold(){リンダキューブ アゲイン}』とサターン版の『&bold(){リンダキューブ 完全版}』がある。 作曲は、この後も桝田氏の『[[俺の屍を越えてゆけ]]』の音楽を手掛けることになる[[樹原涼子]]氏。 (ちなみに『俺の屍~』では本作の教会の曲が「オマージュ」という曲名で流用されている。) PCエンジン版では主な曲はCD音源だったが、プレステ・サターン版は歌以外はすべて内蔵音源になっており、桝田氏曰く「音はPCエンジン版が一番いい」とのこと。 樹原氏著『発表会用ピアノ曲集 ピアノランドコンサート(下)』(音楽之友社)には、本作の一部の曲がピアノ曲用の楽譜として掲載されている。 サウンドトラックは『~完全版』に同梱されたもののみで、単品発売はされていない。 サターン版への同梱物ではあるが、収録されているのはPCエンジン版のCD音源曲である(1トラック目の「タイトルコール」を除く)。 またエンディングの3曲は樹原氏の歌唱版とカラオケ版のみであり、ゲーム版の高山みなみ氏が歌ったものは未収録。 ---- **収録曲(サウンドトラック収録順) |曲名|補足|順位| |タイトルコール (Title Call)|声:高山みなみ ※サターン版の音声|| |チャレンジャー (Challenger)|オープニング(PCE)、レンジャー隊本部|| |子守唄 (Lullaby)|歌:樹原涼子 歌がないバージョンがミナゴのBGM&br()シナリオAエンディング曲(※樹原氏の歌唱版はゲーム未使用)|| |サマー・ビート (Summer Beat)|フィールド(夏)|[[フィールド>みんなで決めるフィールド曲ベスト100]]410位&br()[[マイナーゲーム>みんなで決めるマイナーゲーム曲ランキング]]26位&br()[[夏>みんなで決める夏BGMランキング]]62位| |聖地 (Holy Place)||| |雑踏 (Congestion)|オズポート、他|| |廃墟 (Ruins)||| |未踏の荒野 (New Eden)|『発表会用ピアノ曲集 ピアノランドコンサート(下)』での曲名は 「夢を追いかけて」|| |リンダのテーマ (Theme of Linda)|歌:樹原涼子 歌がないバージョンがハーディアのBGM&br()シナリオBエンディング曲(※樹原氏の歌唱版はゲーム未使用)|| |オータム・ティア (Autumn Tear)|フィールド(秋)|| |闇の住人 (Residents of Darkness)||| |郷愁 (Nostalgia)|ホスピコ、他|| |ジングルヘル (Jingle Hell)|エターナ、他|| |野獣 (Beast Man)|シナリオA ボス戦|| |ウィンター・ペイン (Winter Pain)|フィールド(冬)|| |アンジェラの子守唄 (Lullaby by Angela)|歌:[[樹原涼子]] 伴奏はPCエンジン版|| |悪魔の家 (Devil House)||| |蠢く (Wriggle)|シナリオB ボス戦|| |スプリング・ブレス (Spring Breath)|フィールド(春)|| |トライ アゲイン (Try Again)|歌:樹原涼子&br()シナリオCエンディング曲(※樹原氏の歌唱版はゲーム未使用)|| |約束の虹 (Rainbow of Promises)|シナリオC エンディングの新天地到着後|| |子守唄 カラオケ (Lullaby ~KARAOKE~)|PCエンジン版のカラオケバージョン|| |リンダのテーマ カラオケ (Theme of Linda ~KARAOKE~)|PCエンジン版のカラオケバージョン|| |トライ アゲイン カラオケ (Try Again ~KARAOKE~)|PCエンジン版のカラオケバージョン|| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):サウンドトラック未収録(一部仮曲名)| |子守唄 (Lullaby)|歌:高山みなみ シナリオAエンディング曲&br()PCEとPS,SSではアレンジが異なる|| |リンダのテーマ (Theme of Linda)|歌:高山みなみ シナリオBエンディング曲&br()PCEとPS,SSではアレンジが異なる|| |トライ アゲイン (Try Again)|歌:高山みなみ シナリオCエンディング曲&br()PCEとPS,SSではアレンジが異なる|[[ゲームソング>みんなで決めるゲームソングBEST100の結果]]337位| |陽だまりの家|ケンの家&br()曲名は『発表会用ピアノ曲集 ピアノランドコンサート(下)』から|| |狩猟|戦闘|| |教会|『[[俺の屍を越えてゆけ]]』に「オマージュ」の曲名で再利用|| |バー|代行ハンターの契約交渉、他|| |闘犬場|闘犬場での戦闘、他|| |テロリスト|危機的シーン全般|| |包囲|エリザベスの館の屋上で巨漢サンタが迫ってくるシーン&br()PCエンジンでは未使用(内蔵音源データのみプログラム内に存在)|| |発進|PS,SSのタイトル画面後のムービー、箱舟発進ムービー|| |>|>|※他にもプレステ,サターン版のムービー内でのみ流れる曲が複数存在する。| ---- **サウンドトラック ***リンダキューブ完全版 サウンドトラック #image(https://medium-media.vgm.io/albums/24/8842/8842-1244805096.jpg,width=160,height=160)