*電脳戦機バーチャロン *CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON 機種:AC, SS, PC, PS2, PS3, Xb360, PS4 作曲者:[[小山健太郎]] 発売元:[[セガ]] 発売年:1995(AC),1996(SS) ---- **概要 #blockquote(){ 『バーチャロン』は3D格闘ゲームとそれまでのロボットゲームをミックスしてよいとこ取りをしたような、つまり、操作系を対戦前提にシェイプアップしたことにより格闘ゲームにあるスピーディさと緊迫感を手にしたロボットゲームである。今でこそロボット対戦ゲームは一般的になったが、それはアーケード機やセガサターン向け移植版などで好評を博した『バーチャロン』の功績によるものと言える。また、これまでの対戦型格闘ゲームとは全く異なる、よりアクションゲームに近いゲーム性が完成されていたという意味も含めて「対戦主体のアクションゲーム」のはしりとも位置付けられる存在である。 (Wikipediaより引用)} 対戦アクションの金字塔とも言える作品。その独特な開発経緯は、プレイステーション2版の説明書に本作のプロデューサー・亙重郎氏が寄稿した文章で読み取ることが出来る。 「ロボットゲームは売れない」というジンクスを若手社員に思い知らせるため、失敗を前提として開始されたプロジェクト。 当然製作現場は壮絶な状態となり、あちこちで喧々囂々とした論争が起こった。 BGMも例外ではなく、亙氏と担当の小山氏の意思疎通がうまく行かず、亙氏は小山氏が提出する曲を3ヶ月あまりにわたって没にし続けた。 その後ようやく小山氏は路線(当時の小山氏曰く「要はアニソンなんですね」とのこと)をつかみ、以降はコンスタントに名曲を排出するようになる。 路線を解した小山氏が最初に出した曲は「Higher Ground」の原型だったのだが、「[[In the Blue Sky]]」に亙氏はほれ込み、誰でも聞くことになる1面のBGMに抜擢する。 結果として亙氏の読みとおり、ゲーム開始時の電子音声や劣勢時の警告音と共に、この曲はチャロナーに強烈なインパクトを与え、彼らから長きに渡り愛される名曲となった。 なお、本作の発売後に本作のストーリーの前日談となるドラマCDが2作発売されており、そちらでは各バーチャロイドのステージBGMのアレンジバージョンが収録されている。1トラックに付き複数の曲をメドレー形式にしてアレンジされているが、 残念ながらバイパーIIのステージ曲「SHE'S LOST CONTROL (S.L.C.)」のみアレンジ版自体が作られていない。 また、これらのアレンジ曲はランキング集計対象外となっている。 ---- **収録曲(旧サントラ版/CS版音源) |BGCOLOR(black):COLOR(white):曲名|BGCOLOR(black):COLOR(white):補足|BGCOLOR(black):COLOR(white):順位| |Transition|アドバタイズ|| |M.S.B.System ver.3.3|VR選択|| |[[In the Blue Sky]]|テムジン|[[第3回>第3回の結果2]]386位&br()[[第4回>第4回の結果2]]283位&br()[[第6回>第6回の結果2]]351位&br()[[第7回>第7回の結果2]]363位&br()[[第8回>第8回の結果2]]357位&br()[[第9回>第9回の結果2]]619位&br()[[第11回>第11回の結果3]]889位&br()[[第12回>第12回の結果2]]354位&br()[[第13回>第13回の結果3]]704位&br()[[第16回>第16回の結果3]]948位&br()[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]22位&br()[[第2回アーケード>第2回 みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]21位&br()[[シューティング>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]]89位&br()[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]22位(AC)&br()[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]44位(SS)&br()[[一面>みんなで決める一面BGMランキング]]65位&br()[[1990年代>みんなで決める1990年代の名曲ランキング]]38位| |Winner ver.1|勝利|| |She's Lost Control (S.L.C.)|バイパーII|[[セガ>みんなで決めるSEGAゲーム音楽ベスト100の結果]]89位&br()[[1990年代>みんなで決める1990年代の名曲ランキング]]245位| |Everything Merges With the Night|ドルカス|[[夜>みんなで決める夜曲ランキングベスト100]]331位(AC)| |Encounter|乱入|| |Higher Ground|ベルグドル|| |Ruins|バル・バス・バウ|| |Winner ver.2|完全勝利|| |Alice in the Wonderland|ヤガランデ|| |Loser|敗北|| |Patience|コンティニュー|| |Operation Moon Gate|中間デモ|| |Earth Light|アファームド|| |[[The Wind Is Blowing]]|フェイ・イェン|| |Interlude|コンティニュー(フェイ・イェン)|| |Fade to Black|ライデン|[[第13回>第13回の結果2]]566位&br()[[アーケード>みんなで決める【アーケードゲーム音楽】ベスト100の結果]]129位&br()[[シューティング>みんなで決めるシューティングゲーム音楽BEST100の結果]]79位&br()[[掘り出し>みんなで掘り出すゲーム音楽ベスト100]]148位| |Crystal Doom|ジグラット|| |Absent Lovers|エンディング|| |Waiting Girl|エンディング(フェイ・イェン)|| |Burned by the Fire|エンディング(重量VR)|| |Atrophy|バッドエンド|| |Withdrawal|ゲームオーバー || |From the Moon to Me|未使用曲(フェイ・イェン)|| |In The Blue Sky[Arrange]||| |The Wind Is Blowing [Arrange]||| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):再販版(MODEL2基盤音源)追加曲| |hypotension/case 02|未使用曲|| |hypotension/case 03|~|| |hypotension/case 05|~|| |SDB/comp 01|~|| |SDB/start 03|~|| |SDB/start 04|~|| |SDB/loser 01|引き分け&br()サウンドテスト曲名「Draw」|| |SDB/loser 02|時間切れ&br()サウンドテスト曲名「Time Out」|| |Transition'05|PS2版アドバタイズ|| |Everyting merges with the night -SOUND! SHOCK Arrange Ver.||| |In the Blue Sky 2007 -[H.] Arrange Ver.-||| |VOICE|音声エフェクト集|| |>|>|BGCOLOR(black):COLOR(white):CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON ''CyberNet Rapsodey '' Episode#14| |曲名|補足|順位| |Next~壊れかけたドアの向こう~|オリジナルソング&br()作詞:Meg&br()作・編曲:大貫貴裕&br()歌:中島洸輝|| |D_Sequence #1|ドラマ1|| |メインタイトル|アレンジ&br()In the Blue Sky~Higher Ground|| |D_Sequence #2|ドラマ2|| |危機~逃亡|アレンジ&br()Alice in the Wonderland~Transition~Ruins~Interlude|| |D_Sequence #3|ドラマ3|| |フェイ・イェンのテーマ|アレンジ&br()From The Moon To Me~The Wind Is Blowing|| |D_Sequence #4|ドラマ4|| |Love 14|ボーカルアレンジ&br()The Wind Is Blowing&br()作詞:Meg&br()作曲:小山健太郎&br()編曲:天野正道&br()歌:Fei Yen(樋口智恵子)|| |D_Sequence #5|ドラマ5|| |戦闘|アレンジ&br()Earth Light~Everything Merges With the Night~Crystal Doom|| |D_Sequence #6|ドラマ6|| |Believe|オリジナル(バーチャロンイメージソング)&br()作詞・作・編曲;田辺智沙&br()歌:樋口智恵子|| |D_Sequence #7|ドラマ7|| |大団円|Absent Lovers~Waiting Girl|| |Appendix|出演者挨拶|| ---- **サウンドトラック ***電脳戦機バーチャロン オフィシャルサウンドデータ #amazon(B00005GO3D) ***電脳戦機バーチャロン オリジナルサウンドトラック #amazon(B00DM3DGGC) 上記サントラの再販版。全曲リマスター音源。 ***CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON ''CyberNet Rapsodey '' Episode#14 #image(https://medium-media.vgm.io/albums/63/7136/7136-1203864691.jpg,width=160,height=160) シリーズ第1作の前日談となるドラマCDの前編。ドラマパートとアレンジ・ボーカルアレンジ版を収録。 ***CYBER TROOPERS VIRTUAL-ON "COUNTERPOINT 009A" Episode#16 #amazon(B00005GO4L) ドラマCD第1弾の後編。ドラマパートとアレンジ版を収録。 ***電脳戦機バーチャロン フォース(メモリアルボックス15) #amazon(B003Y5I4AG) サントラBOX「電脳戦機バーチャロン オフィシャル サウンドデータ 4×6」が同梱。 Disc 1に本作が収録(内容は上記「電脳戦機バーチャロン オリジナルサウンドトラック」と同じ)。