虎への道

「虎への道」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

虎への道 - (2024/06/10 (月) 07:54:11) のソース

*虎への道 / TIGER ROAD
機種:AC, PCE
作曲者:[[藤田晴美]]、[[河本圭代]]、[[民谷淳子]]、[[松前真奈美]]、山鹿久美?
サウンドエフェクト(AC):[[坂口由洋]] (HERO YOE)、藤田晴美 (MIE HARU)
サウンド(PCE):笠井治、原田昌亮、なかやましんじ
開発元:[[カプコン]](AC)、アドバンスコミュニケーション(PCE)
発売元:カプコン(AC)、ビクター音楽産業(PCE)
発売日:1987年11月中旬(AC)、1990年2月23日(PCE)
----
**概要
&italic(){&bold(){虎になれ!それが勝利への道}}

横スクロールアクション。
王林寺きっての武器の使い手リー・ウォンが、龍拳王にさらわれた町や村の子ども達を助け出すため、
4つのステージをそれぞれ任されている四天王を倒しながら龍拳王打倒に向かう、というストーリー。

同社の『[[魔界村]]』のゲームシステムに似た作りで、東洋版『魔界村』といった様式。
道中で武器を代えながら各ステージのボスを倒していく点や、2周で真のエンディングを迎えるという辛口な構成も『魔界村』と共通する。
『魔界村』との大きな違いはパワーライフゲージ制であること。
各エリアの後には修行に挑むことになり、成功するとパワーライフゲージの最大値が増えたり、虎の姿をした気を放つ強力な武器「虎気功」というが使える様になる。
余談だが真のエンディング時に聴ける助け出された子どもたちの歓声は一聴の価値あり(棒読み過ぎて)。

サウンドは藤田晴美氏をメインにチーム全員が一応参加しているとのこと(後述)。
企画側から「ファンキーでライブハウスでも演奏できそうなものを」という指示があったそうで、バンドというものを意識して作ったらしい。
各ステージの道中BGM⇔大敵でテーマを共有している点も面白い。

※各曲の担当について
このゲームは当初チーム全員で担当することになっていた。
しかし結局は藤田晴美氏がほとんど担当することになり、&bold(){一応}程度で当時のチーム全員が担当している。
サントラのブックレットには、下記のように記載されている。
-第三ステージBGM…もうやめられました&ruby(マル){〇}ーがさん
-修業の場BGM…ストロング・民 (=民谷淳子氏)
-ランキングBGM…チャンチャコリン (=松前真奈美氏)
-ゲームオーバ・コンティニュー等 ((再販版では「ゲームオーバー・コンティニューなど」))…たまやん (=河本圭代氏)
-「その他は私が」、「第二ステージの曲が(略)苦労しました」…ミセス・たるみ (=藤田晴美氏)
このため、下記で担当が空欄の楽曲は藤田晴美氏(主にBGMなど?) or [[河本圭代]]氏(主にジングルなど?)ということになる。
なお、「&ruby(マル){〇}ーが」氏についての詳細は不明である (『1943』の担当だった山鹿久美氏?)。
----
1990年にはアドバンスコミュニケーションの開発で、ビクター音楽産業から[[PCエンジン]]への移植版が発売された。

サウンドもアドバンスコミュニケーション所属の笠井治氏、原田昌亮氏らが担当。
ビジュアル同様に、アーケード版からはほとんど別物に。
例を挙げると、「スタート・デモ」がタイトルにほぼそのまま流用、「プレイヤー・アウト」を流用。
「タイム・アウト」のメロディが辛うじて似ているか、という程度となっている。
----
**収録曲
|曲名|作・編曲者|補足|順位|
|CREDIT&br()クレジット||||
|START DEMO&br()スタート・デモ||||
|マップ||ステージ間マップ表示&br()曲名不明 (サントラ未収録)||
|SELECT&br()セレクト||STAGE SELECT&br()設定でSTAGE SELECTがONになっている必要あり&br()決定時の終了部込みで一曲として収録||
|セレクト (決定部)||設定でSTAGE SELECTがONになっている必要あり&br()曲名不明||
|金龍館 (1stステージBGM)&br()KINRYUKAN||1ST STAGE||
|中ボスクリア||サントラ未収録||
|1st STAGE 大敵&br()ファースト・ステージ TAITEKI||1ST STAGE BOSS 巨漢 不動||
|幻魔館 (2nd STAGE BGM)&br()GENMAKAN|藤田晴美|2ND STAGE|[[第2回マイナーレトロ>第2回 みんなで決めるランキング・マイナーレトロ機種限定の結果]]75位|
|2nd STAGE 大敵&br()セカンド・ステージ TAITEKI|藤田晴美?|2ND STAGE BOSS 幽霊坊 幻魔||
|STAGE CLEAR&br()ステージ・クリア||南無阿弥陀仏||
|邪宗峠 (3rd STAGE BGM)&br()JASOUTOUGE|&ruby(マル){〇}ーが&br()(山鹿久美?)|3RD STAGE||
|3rd STAGE 大敵&br()サード・ステージ TAITEKI|&ruby(マル){〇}ーが?&br()(山鹿久美?)?|3RD STAGE BOSS 猿化 悟空||
|修業の場 BGM&br()SHUGYOU NO BA BGM|民谷淳子|作中では「修&bold(){行}」表記||
|回迷院 (4th STAGE BGM)&br()KAIMEIIN||4TH STAGE||
|4th STAGE 大敵&br()フォース・ステージ TAITEKI||4TH STAGE 4 BOSS 双肩 ブロス||
|TIME OUT&br()タイム・アウト||TIME 0:14~時間切れ TIME OVER||
|PLAYER OUT&br()プレイヤー・アウト||||
|龍牙堂 (5th STAGE BGM)&br()RYUGADOU||5TH STAGE||
|5th STAGE 大敵&br()フィフス・ステージ TAITEKI||5TH STAGE BOSS 帝王 龍拳&br()1周目エンディング中も鳴っている||
|ENDING&br()エンディング||2周目エンディング ~ 謝々 THANK YOU||
|RANKING&br()ランキング|松前真奈美|ネームエントリー||
|RANKING DISPLAY&br()ランキング・ディスプレイ|~|ランキング||
|GAME OVER&br()ゲーム・オーバー|河本圭代|劇終 GAME OVER&br()2周クリア時はネームエントリー前に表示||
|CONTINUE&br()コンティニュー|~|CONTINUE PLAY 再続||
----
**サウンドトラック
***カプコン・ゲーム・ミュージック Vol.3
#amazon(B00006C1TB)
同名アルバムの復刻盤。アルファベット、日本語双方の曲名を記載している。