*わきた じゅん [[コナミ]]に所属しているゲーム音楽作曲家。 主に『pop'n music』や『beatmaniaIIDX』といった音楽ゲームの曲を製作しており、後にサウンドディレクションなどゲーム製作にも関わようになる。 楽曲を提供する度に異なる名義を使用するので非常に多くの別名義を持つ。 主な使用名義は『wac』・『玄武』・『少年ラジオ』・『iconoclasm』(dj TAKAとの共作名義)・『Virkato』・『八戸亀生羅(やっとかめなまら)』など。 公式サイトやイベントでは主にwac名義で登場しているため一般にはその名で通っているが、楽曲においては他名義での曲数が圧倒的に多い。(他アーティストとの連名名義でwacを用いた曲もあるが、『wac』単独の名義の曲は少ない) 公式サイトやサントラを見て「あ、これwacだったのか」と思うこともしばしば。 提供する曲の特徴としてはピアノの演奏を得意としており、ピアノやオルガンを使用した曲が多い。 また初心者向けの曲は分りやすく簡単な一方で、高難易度の曲はとことん難しくいわゆるボス曲をよく製作している。 高難易度の曲として「neu」や「音楽」・「[[ピアノ協奏曲第1番”蠍火”]]」などが有名。 自他ともに認める遅筆であり、1曲の完成までに多大な時間がかかることで知られている。 そのため、1stアルバム発売時にはコナミの公式通販サイトの商品ページで「(アルバムが出たのが)奇跡的」とまで書かれていた。 ---- **作曲作品の一例 -pop'n musicシリーズ --[[pop'n music 7]] --[[pop'n music 10]] --[[pop'n music 11]] --[[pop'n music 12 いろは]] --[[pop'n music 13 カーニバル]] --[[pop'n music 14 FEVER!]] --[[pop'n music 15 ADVENTURE]] --[[pop'n music 16 PARTY♪]] --[[pop'n music 17 THE MOVIE]] --[[pop'n music 18 せんごく列伝]] --[[pop'n music 19 TUNE STREET]] --[[pop'n music 20 fantasia]] --[[pop'n music Sunny Park]] --[[pop'n music ラピストリア]] --[[pop'n music éclale>pop'n music eclale]] --[[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]] --[[pop'n music portable]] --[[pop'n music portable 2]] -beatmania IIDXシリーズ --[[beatmania IIDX 5th style]] --[[beatmania IIDX 6th style]] --[[beatmania IIDX 7th style]] --[[beatmania IIDX 8th style]] --[[beatmania IIDX 9th style]] --[[beatmania IIDX 11 IIDX RED]] --[[beatmania IIDX 12 HAPPY SKY]] --[[beatmania IIDX 14 GOLD]] --[[beatmania IIDX 15 DJ TROOPERS]] --[[beatmania IIDX 17 SIRIUS]] --[[beatmania IIDX 16 EMPRESS]] --[[beatmania IIDX 18 Resort Anthem]] --[[beatmania IIDX 19 Lincle]] --[[beatmania IIDX 20 tricoro]] --[[beatmania IIDX 21 SPADA]] --[[beatmania IIDX 22 PENDUAL]] --[[beatmania IIDX 23 copula]] -[[GuitarFreaksXG&DrumManiaXG]] -[[ee'MALL]] -[[ee'MALL 2nd avenue>ee'MALL]] -[[jubeat saucer]] -[[REFLEC BEAT groovin'!!]] -[[SOUND VOLTEX IV HEAVENLY HAVEN]] -[[ノスタルジア]] ---- **代表的な曲 -neu ([[pop'n music 15 ADVENTURE]]) -o†o ([[pop'n music うさぎと猫と少年の夢]]) -[[ピアノ協奏曲第1番”蠍火”]]([[beatmania IIDX 11 IIDX RED]])